検索結果

キーワード: ‘場合’

長年飲んでるマルチビタミンミネラルのアダムをやめて、必要成分を単独摂取したい。現状、本当に必要だと思われるのはビタミンDと亜鉛だけで、他の成分は入ってなくて良い。その本当に必要だと思ってるビタミンDと亜鉛も配合量が少ないから、単独摂取した方がマシだ。そう思ってたが、iHerbで一番売れてるマルチビタミンミネラルのTPDならその辺も完璧っぽい。ビタミンDはアダムだと1000IUでTPDは2000IUなので、必要十分と思われる。単品のビタミ…続きを読む

iHerbでクリルオイルを注文した。ここ数日、YouTube動画の影響を受けてオメガ3の油をどのサプリで摂取するか悩んでいた。その中からクリルオイルにした決め手は、一日のうちのいつ、何錠飲むかと言うことだった。なかやまきんに君は朝食時に亜麻仁油を一口飲んでいる。あたしの場合は夕食後にサプリで1錠飲むと言う習慣になりそうだ。朝(起床時):ビタミン、シトルリン、カフェイン昼(忘れがち):ビタミン夕(食後):ビタミン、エビオス、亜鉛、タウリン…続きを読む

香港からタウリンが到着し、昨日から飲み始めた。一番の目的はクレンブテロールで痙りやすくなるのを防ぐためで、カリウムが効かなかったから。しかしクレンブテロールの摂取は昨日でいったん終了している。半減期が長いのですぐにはなくならないが、当然、今日は体がつりやすくはない。昨日はふくらはぎを痙りながら目覚めたけど、今日は痙ってないからってまだ断定しがたい。今日からはまたダナボルDSを飲み始め、1.5ヶ月間を予定している。あたしの場合は経口ステロ…続きを読む

日本には「健康食品」という言葉があるせいで、健康になる食品があるのかと勘違いする。食べただけで健康になるのは魔法の薬であり、この世に存在しない。血圧を下げる薬も上げる薬もあるけど、血圧をちょうど良くして健康になる薬はない。血圧が高い人にも低い人にも効いてどっちも正常値にするなら、それは魔法の薬だ。血圧を下げる薬は血圧が低い人が飲むと、薬ではなく毒となる。薬は体のバランスを操作出来る物質であり、上げる薬も下げる薬もあるが調節は人間が管理す…続きを読む

YouTubeのたぶんオススメ動画みたいなやつに、プロテインの価格が高騰してるってのが出た。先月に上がった物らしく、実際にプロテインを作って売ってる人が言ってるようだ。よそも値上がりするだろうし、うちも値上がりしそうです、みたいな内容。国産ではエクスプロージョンやグロングが値上がりしたらしい。昔からホエイは、チーズを作った時に出来る産廃だから安いんだよって言われている。そして今、チーズ自体が減産してるらしく、原料調達が難しくなってるんだ…続きを読む

近頃は何食っても美味いんだが、心当たりが二つある。一つは、YouTubeでなかやまきんに君が減量明けに好きな物を食ってる動画に影響されたこと。「味がある」と言って喜んでる様を見ると、普段よっぽど味を犠牲にしてたんだなとわかる。テレビの食レポでこんなこと言ったら「当たり前だろ」ってツッコミが入るわけだ。ところが一般人にとっては当たり前のことでも、減量明けだと当たり前じゃなくなるのかもな。こんな動画を見ているせいで、あたしも食事の美味しさを…続きを読む

1435 letters | コメントする

痛風に興味を持っちゃって、YouTubeで動画を見たらかまいたち濱家が体験談を語っていた。彼の場合は酒の飲み過ぎが最も影響しているようで、飲まなければ大丈夫だけど飲むようだ。また相方の山内は酒を飲まないのに尿酸値が高く、いつ発作が出てもおかしくない数値らしい。ネットに溢れる情報では、まだ古い迷信みたいな物も堂々と書いてある。どれが本当か見分けるのが難しい病気だ。しかし信頼に足るのはやはりアルコールが一番悪いかなと思われる。とにかく痛風の…続きを読む

ウイコレのチャレンジウィークは日替わりで各国代表が出現するらしい。そしてその国の選手のグローリーカードだけをドロップするらしい。誰か目当ての選手がいる場合は、その選手が出現するその日しかチャンスがない。あたしの場合は今キエッリーニのグローリーカードが欲しいけど、それは6日目のイタリア代表だ。2番目に欲しいのは7日目のベルギー代表だ。どうせ回復薬を使うつもりならその最後の二日間、火曜日と水曜日に使えば良い。その辺でガチャも切り替わる事にな…続きを読む

エクスプロージョンのWPCからWPIに乗り換えた時、WPIは味付けなしだと不味いなと思った。WPCが味付けなしでも美味しかったから、WPIも味付けなしで全然平気だと思って買った。が、不味かったので結局は味ありのプロテインと混ぜて消費した。そして今ニチガの味なしWPIに乗り換えたら、エクスプロージョンよりさらに不味いと感じた。不味くても溶けやすく、粉を水に入れた瞬間からどんどん溶けていくし、もうニチガで決まりだ。ニチガの味なしWPIに、ど…続きを読む

あたしはあらゆる差別に反対出来るほど、公平に物事を考える能力は持っていない。だから、なるべく自分の差別で他人に不利益を与えないよう気をつけなければならない。自分の中にある差別をなくすことが出来ないので、外には出さないよう気をつけてはいる。よその人も、ついつい自分の中の差別を外に出してしまい、後で謝罪することはあるだろう。その場合に、謝罪なんかしたって心の中の差別を消した証拠にはならないし、無理な話だろう。それは昨日までブスだと思ってた女…続きを読む

ウイコレはチームが弱いので、EPで勝っても試合に負けるって言う場合が多い。フェスで1日に5連勝しましょうとかって言うミッションもクリア出来ない。負けて負けてたまに勝ってぐらいだと連勝ボーナスは全然つかない。けどEPの稼ぎが多いから、わりと簡単にファイナル進出はして、日曜日に全敗するパターン。ここ数ヶ月、1試合で70万とか80万とかのスコアを稼ぐのが当たり前になっていた。ところが今回のフェスでは、50万から60万ぐらいしか稼げなくなってし…続きを読む

YouTubeで「ムキムキになりたくないから筋トレしたくない」に反論してるのがあった。なれる物ならなってみろって。テレビでも松本人志が同じ事を言ってたよ。それって全然コミュニケーションになってなくて、相手に何も伝わってないと思ったのね。「勉強したら東大に合格しちゃうから勉強しない」って言ってたとする。これを言ってる人のほぼ100%は東大に合格しない。でも一応、絶対に合格しませんとは言い切れなくて、本当に合格する人も中にはいるだろう。だか…続きを読む

ソイプロテインの吸収が遅い理由に三つの説を見かけた。①消化酵素(トリプシン)を阻害する物質が含まれるから by山本義徳②食物繊維が胃の中で固まるから by管理栄養士 大石三紗③アミノ酸結合が多いから by森永プロテイン公式と言うことだが、たぶん①は消化させないほど多く含まれてるなら乳糖みたいに下痢する。できれば②は取り除いてタンパク質含有量を高めて欲しいが、まぁ多少は入ってるだろう。たぶん③は分子量が大きいから小さくするのに時間がかかる…続きを読む

今日から15日間はダナボルDSを休薬し、かわりにタモキシフェンを飲む。さらにこの期間は男性ホルモン以外の筋肉増強効果を期待し、ぜんそくの薬を飲む。スポーツ競技で禁止薬物に指定されてる物は、禁止しないと公平でなくなるからやっている。それが単に毒だから禁止だってんなら、別に禁止しなくても毒なんか誰も飲まない。毒があろうが関係なくメリットを求める人ってのは、公平なスポーツ競技から排除する必要がある。すなわち禁止薬物は、不公平なほどメリットがあ…続きを読む

あたしのなりたい人物像は卑怯者だって他人に言われるようなズルい人だ。そういう言葉は他人を見下す時に使用されるが、下にある物を下に見る時には使わない。上にある物を屁理屈で下にする時だけ使われる。鬼滅の刃8巻で、上弦の参の鬼に対して、主人公の炭治郎は「逃げるな卑怯者」って言う。人間は不利な条件で鬼と戦ってるから、有利な条件でしか戦ってない鬼は卑怯者だと言う趣旨だ。だから鬼の負け、煉獄さんの勝ち、と言う論法になっているが、鬼は生き延び煉獄さん…続きを読む