アーカイブ

カテゴリー ‘薬とサプリと運動’ のアーカイブ

あたしはバーベルで筋トレしたことがなく、自宅でダンベルで筋トレしている。YouTubeコンテンツも数年前はコロナ禍で、自宅で筋トレする内容が多くて参考になった。が、今や格安24時間ジムが流行り、筋トレといえばジムっていうコンテンツになっている。ジムにあるマシンの筋トレ動画を見てもなんの参考にもならない。また、バーベルを使った筋トレも、自分がバーベルを使うつもりがないから全然興味がない。興味がないあたしの視点で、筋トレするならまずバーベル…続きを読む

アナバイトを買う場合はギャスパリ正規代理店サプリンクスの楽天支店を利用している。楽天は値引きじゃなくてポイント還元になる。が、それに加えてアナバイトは3個セットを2組すなわち6個買うと10%オフが適用される。あたしは1日6錠飲むので、普通に買ったら1日あたり120円。楽天の5と0の付く日に買えばポイント還元で1日あたり100円。10%オフも適用されると1日あたり90円。iHerbでツーパーディにマグネシウムを十分量足して、定期購読で買っ…続きを読む

二関節筋として上腕三頭筋長頭と大腿直筋を狙った筋トレを研究中。三頭の方は今のところ、背もたれありのフレンチプレスが良い手応え。ワンハンドのプルオーバーで長頭を意識できるようになったけど、肩に悪い感じがある。両手で扱い、重すぎず、どこも痛くならないで長頭だけ狙いたい。フレンチプレスだと長頭だけじゃなく三頭全体に入っちゃう感じはある。けどプルオーバーで得たコツで、以前よりは長頭を刺激できてる感じがある。そのコツのために背もたれが必要。毎日パ…続きを読む

ChatGPTにアシュワガンダの質問をしたが、Geminiにも同じ質問をした。スマホがPixelなので普段はGeminiだが、お試しでChatGPTを使ってみてるところ。で、KMS66とセンソリルの比較においてGeminiがこだわったのは「フルスペクトラム」だ。KMS66の価値はフルスペクトラムにあるという。つまり丸ごとアシュワガンダってことだ。センソリルは特定の成分を多く含むが、それ以外の成分が少ないか除外されている。KSM66にはす…続きを読む

プロテインやマルチビタミンを楽天で買う場合のお得な日を探してるところ。楽天は値引きじゃなくてポイント還元でセールを行う。楽天全体のセールの他に、各ショップが独自でポイントをつける場合もある。あたしはGronGのサプリをいろいろ買っているが、ショップのポイントはしょっちゅう変動している。たぶんGronGのプロテインに最もポイントが付く日は毎月1日のワンダフルデーだろう。ただ、他のサプリに比べて利益率が少ないのかポイントも以前より少なめかと…続きを読む

あたしのスマホはPixelなのでGoogleサービスを使わせるために最適化されている。AIアプリもGeminiが標準搭載されてるから、それを主に使っている。世間的にはChatGPTの方が強いと思うが、一時期は偽アプリが流行ったから遠ざけてた。さすがに今は本物を使ってる人ばかりだろうし、偽物は駆除されてるだろう。さすがに現時点でランキングに入ってるやつは本物のアプリだろう。ということで、ホントはGemini派だけどアプリが目に入ったから使…続きを読む

宅トレでダンベルしかない場合、どう持ってスクワットするか難しい。普通にやったら地面についちゃう。地面につかないように持ったら腕が疲れて足のトレーニングにならない。そこであたしはダンベルを肩に乗せちゃうスクワットをやってきた。フレックスベルだと面取りがクソで肩に刺さるので、パワーブロック型でやってる。おそらく他にも肩に乗せられない形状のダンベルは多々あるだろう。もう一つのやり方としてゴブレットスクワットの場合、逆にパワーブロック型は上手く…続きを読む

先日、ベットで右肩がゴリッと痛んだのは治ったっぽい。どうも肩はどう動かしてもコリッと何かインピンジメントみたいになるのよ。日常生活の動きで何をしてもコリッと感じる。そこにいつも以上の重さがかかったりすると、コリッとがゴリッとになって痛みを感じる。そういうことが原因で、あたしはサイドレイズが出来ない。肩をどう動かしてもコリッと言って、痛めない軌道を見つけられない。だからそれ以外の方法で三角筋中部を刺激しようとして、ゴムチューブで独自種目を…続きを読む

二関節筋に伸びしろがあるんじゃないかと思っている。プレス種目では上腕三頭筋の長頭だけが、二関節筋なので十分にストレッチ負荷が入らない。ということは長頭だけを狙って一種目追加する価値はある。色々やってみたけど手首も肘も肩も痛くならない長頭種目ってなると難しい。今のところ片手プルオーバーを長頭狙い種目としてやっている。片手でやったあとに両手でもやると好感触だが、最初から両手でやると長頭に入りにくい。感覚が良くても筋肥大できるかどうかは別の話…続きを読む

YouTubeで筋トレの情報を得ているが、近頃はケトジェニックを誰もやってない。以前はタケタコタン、ヤマサワ、ジンなどがやってたが、その大ボスは山本義徳だった。「同じカロリーならケトの方が痩せる」って言ってた。サイヤマンがローファット派で、対立構造で視聴数を稼ぐような時代もあった。その大ボスの山本義徳さえ話題にしなくなって、他のYouTuberもやらなくなった。山本義徳は「細胞核オーバーロードは今誰もやってないから嘘だった」という話をし…続きを読む

あたしは鼻がきかないので、香料を使った風味付けは何も感じない場合がある。プロテインが様々な風味付けで売られてるが、舌と鼻でそれらを実現してるはず。舌メインの味付けだと美味しいが、鼻メインの味付けだと美味しくない。甘さと酸っぱさはわかるけど、甘い香りや酸っぱい香りはわからないって事。そんなあたしが、米国製プロテインはチョコ味が大好きで、国産はチョコ味が美味しくない。それって米国のプロテインは舌メイン、日本のプロテインは鼻メインってことかな…続きを読む

5年ぶり4回目のマイプロテインを利用して商品が届いた。カルニチン、マルトデキストリン、インスタントオーツを買ってみた。オートミールは国内で買ったクイックオーツがまだあるので開封してない。クイックオーツとインスタントオーツの違いが気になって、ずっとマイプロに目をつけてた。マルトデキストリンもマイプロの2.5㎏販売ってのが良くて目をつけてた。日本で安く買おうとすると5㎏販売なのでデカすぎ、その下は2㎏で少し割高になる。まぁマイプロも安く買お…続きを読む

やっぱり今回もクレアチンは効かないなぁって感じ。ここの日記を振り返ると1ヶ月以上は飲んでるので、ローディングは済んでるはず。即効性があるんだったら「お、効いてるぞ」って思うかも知れないな。徐々に貯まってきて少しずつ効いてくるから体感できないんだろうか。だったらローディング不要と言われるクレアルカリンで試せばわかるのかしら。いやわかるって何を?普段より力が強いぞとか感じるのかな。あたしは健康のために筋トレしてるわけで、あまり無理してないか…続きを読む

あたしは昔、よく米国のプロテインを買っていた。日本だとザバスとDNSぐらいしかなくて、そこら辺と比べたら安かった。米国製品を何年もリピートしてた時、英国のマイプロテインが登場した。どうやら米国より英国の方が安くて、利用してた米国の安いサイトが潰れてしまった。んで、あたしもその時ちょっとマイプロを利用してみて、ダメダコリャって高い米国製に戻った。今じゃアメリカのプロテインは物価高と円安で買えたもんじゃなくなった。しかし別に海外で買わなくて…続きを読む

上腕三頭筋の長頭は二関節筋だから、狙って鍛えるには専用種目が必要だ。ということで研究中だが、もう毎日パンパンに張ってるから手応えは感じている。最初はフレンチプレスに挑戦したが、肘が痛くなってやめた。それだけでなくクセが悪いようで、肘関節を使うと長頭じゃなく外側頭に効いてしまう。ライイングエクステンションで、肘関節じゃなく肩関節を動かすほうが長頭に乗る。ただ、YouTubeでライイングエクステンションを調べるとみんなEZバーでやってる。あ…続きを読む