ブレンドプロテインの吸収時間

ソイプロテインの吸収が遅い理由に三つの説を見かけた。
①消化酵素(トリプシン)を阻害する物質が含まれるから by山本義徳
②食物繊維が胃の中で固まるから by管理栄養士 大石三紗
③アミノ酸結合が多いから by森永プロテイン公式
と言うことだが、たぶん①は消化させないほど多く含まれてるなら乳糖みたいに下痢する。
できれば②は取り除いてタンパク質含有量を高めて欲しいが、まぁ多少は入ってるだろう。
たぶん③は分子量が大きいから小さくするのに時間がかかると言う意味だと思われる。
で、あたしは日々、WPIプロテインとソイプロテインを混ぜて飲んでいる。
よって①や②が正しい場合は、混ぜるとWPIの消化やら吸収やらが遅くなる事を意味する。
唯一③の場合だけ、WPIが早く吸収されソイがゆっくり吸収され、時間差を狙うことが出来る。
だから③だったら良いなとは思う。
βラクトグロブリンの分子量は18.4kDaとダルトン表記で見つかった。
一方、グリシニンの分子量は350,000とあり、これは単位がダルトンだとは明記されていない。
これを比べると確かに、ソイの方が20倍くらい分子量が大きい。
血中濃度の比較グラフを見ると、結局ソイプロテインも1時間ぐらいでピークになっている。
一部はホエイと同じくらいのスピードで消化吸収され、残りはホエイよりゆっくり吸収されてる。
と言うことはたぶん③であり、ホエイはソイと混ぜても吸収が遅くならない気がする。
それよりも、ソイの遅く吸収される分がもっと多いと思ってたのに、早く吸収される分が多くて残念。
だから①や②であってくれた方が、遅く吸収される分が増えて良いのかも知れない。

たぶん関連のある記事:

コメントは終了しています。