楽天リンクと着信拒否とWi-Fi

楽天モバイルは通話無料アプリの楽天リンクというのを使っている。
間違えて標準の電話アプリを使うと通話料がかかる。
iPhoneの場合、受信は電話アプリに来るのに発信は楽天リンクで折り返す。
Androidは送受信とも楽天リンクを使うから、間違えて電話アプリを使わない。
だからiPhoneで楽天リンクは不便だって言われてるが、あたしはその逆の感想だ。
楽天リンクを使うならiPhoneが良い。
なぜなら楽天リンクはその仕組み上の制限で、着信拒否設定ができない。
iPhoneなら電話アプリにかかってくるから、電話アプリで着信拒否すれば良い。
けどAndroidは着信拒否が使えない楽天リンクの方に迷惑電話がくる。
Androidの楽天リンクは不便だから、全員iPhone使え。
ただ、あたしの場合は発信頻度が少ないから、普段は楽天リンクをログアウトしてる。
使うときだけ楽天リンクにログインするんだが、二段階認証するからちょっともたつく。
使い終わったらログアウトするにも確認でもたつく。
そこで、もう一つの手段として楽天リンクのバックグラウンド通信オフっていう技がある。
待ち受け時のデータ通信を遮断すれば電話アプリにかかってくるらしい。
いやいや、オフに出来るのはデータ通信だけだから、Wi-Fi内では受信しちゃうんじゃないの?
ということで、昨日から楽天リンクにログインして、バックグラウンド通信オフにしてみた。
さっそく今しがた、0800から楽天リンクに迷惑電話がかかってきたわ。

ということで、楽天リンクはたぶん、バックグラウンドでWi-Fi通信をしている。
バックグラウンドでデータ通信をオフにしても、Wi-Fi内では楽天リンクにかかってくる。
バックグラウンドでアプリが起動している。
昨日バックグラウンド通信をオフにした時、念の為にアプリのタスクは終了させた。
それでも楽天リンクに電話が来た。
じゃあ勝手に起動して勝手にWi-Fiで通信してるはずと予想。

楽天リンクにはバックグラウンドのデータ禁止と、常時Wi-Fi禁止を設定できればいいはず。
アプリごとにWi-Fi禁止とか出来る機種もあるらしいのだが。
こういう事を非root端末でできるアプリないかなぁって思ったら、既に利用してた。
広告ブロックのために使ってるAdguardが、楽天リンクをWi-Fiに繋げない設定にできた。
もしくは画面オフのときだけWi-Fi禁止っていう設定もあるけど、それじゃ足りない。
この状態で楽天リンクを起動すると「情報を取得できませんでした」になる。
こちらから発信することも出来ない。
だので電話をかける時はAdguardをオフにするか、Wi-Fiをオフにする。
Wi-Fi外ではその操作は不要。

いっそ楽天リンクはデータもWi-Fiも禁止し、使うときだけAdGuardオフでいいかも。
これはでも毎回ログイン、ログアウトより良い気がする。
ただ、この状態でちゃんと標準の電話アプリにかかってくるかは試してない。
2台持ちやめたから自前で試せないわ。
あともしかしたら複雑な条件が重なって毎回成功するわけじゃないとかだと詰む。

たぶん関連のある記事:

まだコメントはありません。