今日からApple Music

我が家はU-NEXTをファミリーアカウントで共有している。
あたしと長男がヘビーユーザーで、次男と嫁はライトユーザーかな。
最大の目的はアニメね。
このサブスクは元が取れてると全員が思ってる。
Wi-Fiと同様に必要なインフラと化している。
こんなU-NEXTがあるからこそ、音楽サブスクのファミリープランにも興味を持った。
ただ現状、嫁はYouTube Musicに課金している。
あたしは課金しなきゃならんほど音楽配信サービスを求めていない。
そして息子たちは全くサブスクをやってないはず。
学校行ったらきっと聴き放題の友だちもいるよね。
むしろ自分が使うことより、息子たちに使わせたいとずっと思ってはいた。
もうこれもインフラ整備だろと。
そして嫁がiPhone買ってついにアカウント作成、ファミリー共有の登録をしたんだわ。
だから数ある音楽サブスクの中からApple Musicを選択した。
いやあたしはiPhoneやめてPixelにしたけど、アプリはAndroid版あるからね。
SpotifyもYouTubeも無料で使えるじゃん。
無料で使えるアプリも共存しつつ、有料のみのアプリをメインで使おうかなって。
いやあたし以外の三人はiPhoneだから、Apple Musicが一番使いやすいだろうさ。
迷うところじゃない。

このサブスクは誰に金を払うのかって問題。
あたしのスマホはPixelなので、まずAndroid版のアプリをダウンロードした。
アプリからサブスクに登録しようとすると、Google Playの料金確認が出た。
Appleのサービスに登録するのにGoogleを中継することになるようだ。
料金は同じなので損はしないけどスッキリしない。

そこでパソコンのブラウザからApple Musicを開いて登録することにした。
そしたらファミリープランは表示されず、個人プランの1ヶ月お試ししか選べない。
「確認」ボタンをクリックすると確認画面が出るかと思ったら、それは決定ボタンだった。
選択肢なく個人プランでお試しが開始した。

ここで一旦Androidアプリの方を確認すると、個人のサブスクには登録されていた。
そしてそのアプリの設定画面から、ファミリープランに切り替え操作を行った。
回りくどいことをしたが、Googleを介さないでAppleに直接払いたかった。
届いた確認メールによると、ファミリープランも1ヶ月トライアルがついたらしい。

勝手に一人で急に今決めた。
家族にどのサブスクが良いか相談してない。
そもそも音楽サブスクが必要かも相談してない。
Pixelからは使えてるけど、はたして他のみんなは使えてるだろうか。

たぶん関連のある記事:

まだコメントはありません。