たぶん初めてのビーレジェンド
ビーレジェンドの筋トレ系YouTubeチャンネルを登録している。
毎回視聴しているが、自社のサプリを宣伝する内容は滅多に見かけない。
下手したらサプリを飲めとも言うことすら珍しいかも知れない。
サプリ屋がサプリを紹介しないので、ビーレジェンドという名前しか知らない状態だ。
他社と何が違うのか、どういう買い方をすればお得なのか、一切わからん。
YouTubeは見てるくせに商品は買った事がないって、バルクスと一緒だな。
商品を調べたことはあるが、普段買ってる最底辺のメーカーに比べたら一回り高価だ。
バルクスと一緒で、よっぽどブランドが好きにならない限り無縁なのかと思ってる。
ただ、マルトデキストリンの2㎏袋に関しては、そこまで価格が開いていない。
もし最底辺メーカーの品質に満足出来なければ、ビーレジェンドも試したい価格圏内にいる。
楽天のお気に入りに入れてたら、30日限定ポイント10倍って表示されてた。
SPUと合わせて16倍なので、39ショップの送料無料ラインを超えるよう2袋注文しといた。
今はSAVEのマルトデキストリンを飲んでるので、その次がビーレジェンドだ。
次はまた違うところになるかと思うが、今回はビーレジェンドのスプーンも楽しみで選択した。
すり切り1杯で42gと書いてあり、おそらく70ccか80ccのスプーンがついてるはず。
70ccはマイプロのやつを持ってるが、80ccのスプーンは持ってないからぜひ欲しい。
プロテインには80ccスプーンがついてるらしく、ぜひそれの使い回しであって欲しい。
粉よりスプーン狙いで選んだような物。
マルトデキストリンの定義が広いようで、各社で売ってる物が同じとは限らない。
ニチガではマルトデキストリンと粉飴と、二種類の商品ラインナップになる。
そのニチガの定義では、マルトデキストリンより粉飴の方が低分子と言うことになっている。
と言うことは粉飴の方が少し甘くて、少し消化吸収が早い。
粉飴しか売ってないメーカーは、果たしてニチガと同様に低分子なのだろうか。
マルトデキストリンしか売ってない会社は、ニチガと同様に高分子なのだろうか。
どのくらいの分子量で売ってるのか、各社一切公表していない。
同じマルトデキストリンだと思って買っても、甘さや消化吸収速度に違いが出るかも知れない。
値段だけじゃなく、性質まで比べて買う必要がある。
そんなの無理だろ。
以前は、プロテインと混ぜて飲んだときにインスリンを分泌させる目的で買ってた。
だからアミノ酸とブドウ糖の血中濃度が同時に高まるくらいの分子量が理想だった。
今はカロリー摂取が目的で、血糖値は緩やかな方が良く分子量大きめがいい。
プロテインを少し甘くする目的もあるから、あまりに高分子なデンプンじゃダメなんだが。
まだお気に入りのマルトデキストリンは定まってない。
各社比べても違いはわからん。
けどもしかしたら各社で分子量がだいぶ違って、吸収速度も違うかも知れないよ。