スタンダードとベーシックの混乱
プロテインやマルチビタミンを楽天で買う場合のお得な日を探してるところ。
楽天は値引きじゃなくてポイント還元でセールを行う。
楽天全体のセールの他に、各ショップが独自でポイントをつける場合もある。
あたしはGronGのサプリをいろいろ買っているが、ショップのポイントはしょっちゅう変動している。
たぶんGronGのプロテインに最もポイントが付く日は毎月1日のワンダフルデーだろう。
ただ、他のサプリに比べて利益率が少ないのかポイントも以前より少なめかと。
GronGのプロテインはまずスタンダードかベーシックかどちらかの選択になる。
このネーミングは納得行かない。
結構こだわってる人が買いそうなのがスタンダードで、よりライト層向けがベーシックだ。
スタンダードがこだわってるのは安さと含有率で、溶けやすさと味は犠牲にしてるようだ。
3㎏袋が8980円で、ワンダフルデーならポイントで実質10%オフとなる。
ちゃんと美味しく溶けやすいのがベーシックで、その分少しお高くなってる。
3㎏袋が9980円で、ワンダフルデーならポイントで実質15%オフとなる。
どちらもショップ独自ポイントの他に楽天全体のポイントも加算され、さらに数%オフされる。
先着クーポンにも言及されているがどこにあるのかわからん。
安いスタンダードの方は含有率が高いので、タンパク質あたりだともっと価格差が開く。
あたしが興味あるのは美味しくて溶けやすいベーシックで、実質7800円くらいになる。
ワンダフルデーのみだが、エクスプロージョンと同価格帯って判断になる。
ホエイはまだストックがあるので今日は買わない。
あとマルチビタミンのアナバイトを買う予定だが、ワンダフルデーは特に何もなしだった。
ということは5と0の付く日にポイント10倍ってやってるので、それが最安ということになる。
5と0がついてなおかつスーパーセールとかお買い物マラソンとかに被せる事も出来るだろう。
そこまでは面倒くさいが、とりあえず10倍の日ならSPUと合わせて実質9000円位になるはず。
あたしは1日6錠飲むので90日分で9000円ということで1日100円と計算した。
今飲んでるツーパーデイにはマグネシウムが足りないので、別途買うと1日計90円くらいになる。
アナバイトはマグネシウムが十分に入ってるし、酸化マグネシウムじゃないので吸収も良い。
さらにアナバイトにはカルニチンとベータアラニンが推奨量入って、200円分くらいの価値はある。
ビタミンで1日100円は高いけど、バラで買うよりは極端に安い。
今朝、ツーパーデイのストックは最後の1ボトルになった。
だからあと60日分くらい残ってる。
アナバイトは今月か来月中に買えば間に合う。
大きなセールをやる可能性より、大きな値上げの可能性が怖いので早めに買うけど。
ソイプロテインはSAVEのアメイジングを買ってるが、ショップのポイントはつけてないようだ。
だったら楽天全体のセールに合わせて買えば良い。
今ちょうど買い時で、ワンダフルデーで10.3倍なので別にショップのポイントがなくても買った。
ま、全体のセールはあんまり期待してないから、こういうのはいつでも買っちゃう。
ショップのポイントが付く物だけ、いつ安いのか覚えておいてる。
あわよくば1割引2割引って場合もあるからな。
ただ、狙ってた商品が来月も大きなポイントをつけるとは限らないのだが。