フルスペクトラム推し

ChatGPTにアシュワガンダの質問をしたが、Geminiにも同じ質問をした。
スマホがPixelなので普段はGeminiだが、お試しでChatGPTを使ってみてるところ。
で、KMS66とセンソリルの比較においてGeminiがこだわったのは「フルスペクトラム」だ。
KMS66の価値はフルスペクトラムにあるという。
つまり丸ごとアシュワガンダってことだ。
センソリルは特定の成分を多く含むが、それ以外の成分が少ないか除外されている。
KSM66にはすべての成分が含まれる。
アシュワガンダは様々な効果のエビデンスがある。
コルチゾールを減らしたり、テストステロンを増やしたり、色んなことが言われている。
その全ての効果を期待できるのは、すべての成分が丸ごと入ったKSM66ということだ。
センソリルはコルチゾールのエビデンスは強いけど、テストステロンのエビデンスが弱い。
つまりコルチゾールに効く成分が多め、テストステロンに効く成分が少なめかもしれない。
もしくは少ないどころか入ってないかも知れないし、それ以外の成分も入ってるか不明。
全部まるまる入ってるのはフルスペクトラムでKSM66ってことになる。
個人的にはKSM66よりセンソリルが体感あるけど、それはよく寝れるって部分の判断だ。
それ以外の効果を期待するならKSM66じゃないとエビデンスないよって事。
この話に納得行ったので、やはりChatGPTよりGeminiがまた気に入ったのだが。

もう一つ両AIに質問した。
「ウタカタララバイの歌詞が速すぎて覚えられない」
これに対してChatGPTはAimerの曲だと勘違いし、知らない歌のアドバイスを貰った。
「ララバイ、ララバイ、何も言わずおやすみ」の繰り返しが難しいらしい。
そんな曲があるのかと思って調べたけど、おそらく存在しない。
あたしが誰の曲なのか言わずに訊いたから悪いのか。
曲を特定できればまともなアドバイスが貰えたのか。

一方Geminiは具体的な知ったかぶりは言わなかった。
誰の曲だともどんな歌詞があるとも言わず、難しいですよねってさ。
ラップパートをスラスラ歌えるようにとか、速い歌に共通の練習方法を提示した。
わかってるのか確認のため「活字と実際の音が違うところが難しい」って言ってみたら。
ラウダッとかボイザンガーとか言われたので曲は把握している模様。
スロー再生アプリで練習すればいいとのこと。
他の人のカバーも参考にしろとのこと。

まだ両AIを十分に比べてはいないが意外にもGeminiは戦えてるのかなと。
ま、賢いかもしれない友達が二人いると思って、両方に相談すればなお良いんだろうけど。

たぶん関連のある記事:

まだコメントはありません。