検索結果

キーワード: ‘上手’

リアレイズとサイドレイズをチューブトレーニングで継続する事にした。せっかく偽パワーブロックを買ったのでついつい、無理にでも様々な種目に活用したくはなる。昔スクリューカラーのダンベルを買ったときも、本末転倒でカールばっかりやってた。ダンベルを使うために筋トレ種目を選ぶんじゃなく、やりたい種目のためにダンベルがある。しかし一応買ったばかりだからいろいろ練習してるが、特にサイドレイズは手応えが全然ない。肩に効かないばかりじゃなく、肘の裏ってど…続きを読む

パワーブロックの類似品を買ったばかりなので、まだ使い方を研究中だ。パワーブロック慣れどころか、ダンベル慣れがゼロに戻ってる問題もあるし。懸垂と腕立て伏せは好きでやってるので、あえてダンベル種目に置き換える予定はない。ブルガリアンスクワットにパワーブロックを足すのは非常に良い感触だ。両脚のスクワットだともっと重さが必要になり、重くなるほど腰に負担が来る。片足のスクワットなら腰に来ない重さで十分に効くので気に入った。また、加圧トレーニングの…続きを読む

ゴムバンド懸垂と斜め懸垂と両方に手応えを感じて、両方やっている。最初は懸垂が出来るようになるための練習みたいなつもりで斜め懸垂をやってた。今は、上から引くか前から引くかで別の運動になってると言う感覚でやっている。数回しか出来ない高重量種目は好きじゃなくて、20回以上出来るくらいの低重量が好きだ。せめて10回以上出来るくらいじゃないと重すぎる。30回出来ちゃうとちょっと軽いかなって感じになって、また工夫して調節するんだが。懸垂をゴムバンド…続きを読む

背中の筋トレがちゃんと背中に効いてる感じが、以前より強くなっている。まだ神経がちゃんと通っていないので、背中のどの筋肉に力が入ってるかまでは意識出来ていない。どの筋肉で引っ張ってるか自分でもわからずに引っ張って、でも終わればパンプ感はある。そして毎日少しは筋肉痛になっていて、強烈な筋肉痛ではないから休まず筋トレ出来ている。おそらく広背筋と思われる部位に、たぶん効いてるんじゃないかと判断している。全然違うかも知れないが、以前よりはかなり成…続きを読む

筋トレはやればやるほど成長するとは限らないし、キツければキツいほど効くとは限らない。それでもハマれば多くやりたくなるし、キツくしたくなってしまう。あたしの場合は今のところ、よりキツくしようとは思ってないが量だけはやりたい欲求がある。自宅で自重でいつでも出来るから、特に休みの日なんかは我慢出来なくなる。とりあえず今考えてる事は、超高頻度でやるために超低負荷にしても良いのかと言う事。本来なら、高頻度にやるのが無理な高負荷でやる方が効率は良い…続きを読む

3月と4月の筋トレは、懸垂を重視する事と追い込まない事と両方を同時に目標設定してしまった。うっかり。だから懸垂も追い込まないつもりでやるか、それとも重点強化だと思って多めにやるかで迷いがち。少なくともメインにしてる朝練では、各種目とも追い込まない全身法で終わってる。筋肉への負担が少ない分、テキパキと次の種目をやっちゃうから心肺機能の負担が増えた気がする。同じ部位を連続で複数セットやろうとするとセット間にインターバルが必要になる。けどあた…続きを読む

アナボリックステロイドは首と肩と僧帽に効きやすいって言ってるユーチューバーがいた。たぶんあたしはその動画を見たきっかけで、じゃぁ肩をもっと重視しようと思ったはず。肩はイマイチ上手にならないチューブトレーニングとかだが、見た目が最も成長している部位だ。こんなやり方でも良く効くって事は、確かに動画の言ってることは本当だなと思った。そしてナチュラルだと宣言してるユーチューバーだとしても肩でユーザーかなと疑うようになった。もしちゃんとしたトレー…続きを読む

まだまだ在庫がなくならないけど、ビタミンB群サプリってもう買わないつもりでいる。あたしは平日に昼飯を食う習慣がなく、せめて水溶性ビタミンだけでもと思って昼飲んでる。サプリ屋さんは水溶性のビタミンがすぐ排出されるからどんどん飲めって言うわけだよ。けどどう考えても、どんどん飲むから不要分が排出されてるだけで、必要分は簡単に排出しない。日本人だけ狂ったようにビタミンCを飲んでるけど、理論上は害はあれど益にはなってないはず。日本のサプリ屋が他国…続きを読む

とてもアクティブなレスト中だが、三角筋の痛みや手首の不調が気にならなくなった。3分割のインターバルに全身法を振り分けるやり方だと、毎日どこかは徹底的に鍛えられてた。それを今は一応レスト期間と言うことで、全身法だけにしてどこも追い込んでいない。3月1日~5日は全身1セットずつに制限してたが、6日からはこれをもう1周やってみている。全身5種目を1セットずつってのを2周して全部で10セットの時間が20分くらいだった。3分割のインターバルに全身…続きを読む

筋トレしたその場で「効いた」と感じるかどうかが自己満足かも知れない話。テレビの通販でろくでもない健康グッズを紹介するとき「これは効きます」と感想を言う。それを見てあたしは、何に効いたのかと疑惑を持ってしまう。だって健康グッズを1回使ったら翌日からでも体が変わるわけじゃないじゃん。一部の素質ある人を除き、凡人は何ヶ月も何年も努力して少ししか変わらない。そのテレビ通販で初体験したコメントで「効いた」という答えは、はたして何を感じているのか。…続きを読む

マイプロテインは何年も買ってなくて、今じゃ衛生的に悪いイメージも付いている。けど昨今のホエイ高騰により、安ければ何でも良いくらいの気持ちで注目していた。んで、どうやらゾロ目の日が買い時と言うことだったんだけど、ゾロ目でも50%オフくらいだね。もっと60%とか70%とかやるのかも知れないが、いつやるかわからないものを待ってられない。それはつまり、いつ開店するかわからない店に並ぶようなものだ。ゾロ目の50%待ちですら、せいぜい月に一回しか開…続きを読む

自宅で懸垂してる筋肉系ユーチューバーが、よくチンスタにバナナみたいなのを下げている。それを真似して買って愛用している。ところが最近、ゴムバンドでアシストする懸垂をやってるので長さが合わないんだわ。運動神経が悪いと使うアイテムが増えるほど上手に動けなくなるし。ゴムバンドでアシストするなら、今のところはそのバナナみたいなのは同時に使えていない。今は新しいアイテムであるゴムバンドの使いこなしに夢中で、当分の間はバナナの出番が来ない。これはこれ…続きを読む

YouTubeで自重筋トレをやってる人が三点倒立を紹介する動画を見た。あたしもいずれは腕立て伏せの負荷を上げるために、逆立ちみたいなことは必要になるかも知れない。まずは動画を参考に三点倒立からやってみたが全然出来なかった。やっぱり運動神経のいい人が教えるやり方だと、出来ない人がなぜ出来ないかわかってない。紹介してるコツが全然コツになってない。それは上手な人がさらに上手になるコツであり、出来ない人に言うコツじゃないと思われる。だから他の人…続きを読む

あたしの筋トレのメインは早朝なので、それに合わせて薬もサプリも活用している。そのほかに自宅自重トレなので帰宅後もやろうと思えば出来るわけだ。けどプレワークアウトとして刺激物を摂取するのは朝だけにしている。万全の体制で集中してやるのが朝の部で、夜もやりたきゃ少しやろうぐらいの気持ちでいる。近頃は向上心が旺盛すぎて、家帰ってからも体力を消耗させたくて仕方ない。やればやるほど良いわけじゃないかも知れないが、休まなきゃ危険だという水準にも達して…続きを読む

上半身の筋トレでは常に肩甲骨の使い方が問題になる。肩甲骨は挙げればいいのか下げればいいのか、胸を張れば良いのか丸まれば良いのか。その中でどれかが正解でもなく、どこを鍛えたいかでやり方が変わったりもする。どんな姿勢でやればどこに効くか、他人を信用しないで自分の体で試した方が良い。んで、あたしの場合はアブローラーが下手だから研究してるが、三頭筋長頭が関与しすぎている。YouTubeで動画を見ると当然ながら腕の力を使わずに腹筋で引けってアドバ…続きを読む