検索結果

キーワード: ‘新品’

2013年限定モデルのVitaを新品で買ったらファームウエアは2.61だった。 電源を入れて最初にやるPSNログインが出来ない不具合のあるファームウエアらしい。 一応そのログインをスキップし、ゲストとして起動は出来るんだよ。 でもスキップしちゃうとQCMAを使った指定バージョンへのアップデートが出来ない。 3.65用のDNS設定もやってみたが今はサーバーが死んでいる。 この2.61のVitaには一手で3.65にアップデートする手段は今の…続きを読む

これまでパワーグリップを何種類か買っている。一番最初に買ったALLOUTがしっくり来たが、あっという間にほつれてボロボロになった。次はYouTuberのオススメで安物を買ってしっくりこなかった。で、一度は安物じゃないやつを買ってみようと思って、バーサグリップを選択した。履歴を見たら昨年の5月だったのでちょうど1年前だな。ゴールドジムのパワーグリップはバーサグリップのOEMらしい。バーサグリップが有名だからと言うより、ゴールドジムが有名だ…続きを読む

事務所のデスクトップPCはまだ使えるが、Win11非対応なのでそろそろ買い換えを検討していた。ちょうど長男が大学生になってノートパソコンを買わされたので、一緒に選んだ。なんかスペックを大学の方から指定されたため、手持ちの古いやつは使えない。が、新品でさえあれば安くとも要求スペックを満たすのは難しくない感じだった。そしてその影響を受けて、いよいよ事務所のデスクトップも買い換えようと決意した。大学はCPUをインテルならi5以上、AMDならR…続きを読む

iFaceって言うスマホケースの偽物で、iFace mallって言うのを買った話。iPhone11からPixel7aに乗り換えたら、本体は気に入ったがアクセサリーが少ないと感じる。なかなか自分の好みにジャストフィットする物が見つからない。今まで使ってたiPhoneは赤だったから、ケースは黒を選べば何でもかっこよかった。でもPixelは黒を選んだから、ケースも黒だと地味すぎて派手さを欲してしまう。最初はバンパーがマットで背面が半透明のやつ…続きを読む

丸3年使ったiPhone11を自分でバッテリー交換して、まぁ確かに長持ち感は感じている。たぶん100%を超えてさらに充電出来てるようで、一晩充電した翌朝はずっと100%のままだ。逆に100%に到達してすぐ充電をやめた場合、95%くらいまですぐ減ってる感じ。そのすぐ減るパターンだと体感は全然バッテリー交換したメリットを感じない。表示される100%を信用しないで一晩充電した後の体感だと、すごく長持ちになった感じはある。表示されないけど120…続きを読む

AmazonでiFactoryという互換品を買って、丸3年使ったiPhone11のバッテリーを交換した。あらかじめYouTubeでiPhone11のバッテリー交換動画を3本見比べて、自分で出来そうだと確認した。また、動画に出てくる工具類も全てセットになってる事を確認して商品を選んだ。動画を3本見比べると手順が若干違って、やっても良いし省略しても良い部分ってのがわかる。あたしはなるべく手順省略型で、最小限にバッテリーだけ交換した。動画では…続きを読む

この日記によると2019年9月にiPhone11を購入し、丸3年使ったことになる。バッテリーはだいぶ前から劣化してると表示されてるが、そうなってからの変化が小さい。今は最大容量83%って書いてあるけど、去年もそのくらいだった気がしてる。体感としてもたしかに購入時よりはバッテリーが減りやすい。けど減りやすくなってからずっと使ってて、今ぐらいの減りやすさで慣れてしまった。慣れた減りやすさから変化しない。まるで劣化がストップしたかのようだ。以…続きを読む

10年ぶりに電動シェーバーを買い換えたが、はなからフィリップスしか眼中になかった。髭の生え方には個人差があるようで、自分の髭と相性の良いメーカーを選ぶ必要がある。あたしの髭は国産メーカーのラムダッシュだとメッシュに入っていきにくくて相性が悪かった。国産ならより日本人向けに作られてるはずなので、髭が日本人タイプじゃないのかも知れない。そういうわけでフィリップスの電動シェーバーはこれで3台目になるのかな。2台目が替え刃で延命して長く使ったよ…続きを読む

フィリップスの電動シェーバーを買い換える前提で下調べしている。Amazonで買うかAmazon以外で買うかで、若干の型番違いがあるようだ。付属品とか色とかの微妙な違いだけで、中身の性能は同じなのかなと言う印象だ。その中で、予算的にも5000シリーズってのがちょうど良いかなと思って目を付けた。そしたらちょうどAmazonでタイムセールが始まって、こりゃ買い時かなと慌ててしまった。だが、なんせ少し上位の機種から乗り換えだから、何が出来なくな…続きを読む

類似品のパワーブロックが届いたので、さっそく利用している。が、ウェイトを使う事に慣れてなさすぎて、何をするために何kgが適切かという勘が働かない。しかもすごく重く感じる。配置スペース優先だから22kg×2個にしたが、オプションで40kgまで買い足す事も出来る。けど実際に現物を触ってみた感じは、たぶんこのまま22kgまでしか使わなそう。22kgどころか、4kgと8.5kgと13kgぐらいまでしか使わないかもしれないと思ったほど。ただ、これ…続きを読む

初期不良であろうディーガを嫁に頼んで宅配業者に引き渡した。不具合さえなければ、あれはあれでなかなか良い機械だったなと思えてきた。プライムデーのセールだからワンランク上を選んだので、余計な機能は多々ある。ここまでは望んでいないが、必要機能は結構満足してただろう。あくまで予想になっちゃうのは、まともに使えなくて苦闘して時間を無駄にしたからだ。うまく行かなくて接続や設定を頑張って、全然使い物にならない印象ばかり残った。しっかり動作してさえいれ…続きを読む

4月に、次男の2台目の3DSが壊れて3台目をAmazonで購入している。 今日、長男の2台目の3DSが壊れて3台目をAmazonで購入した。 やっぱりボタンとかアナログパッドとかは徐々に悪くなっていくようだ。 その部分だけ修理交換という手もあるんだろうが、新品を買うって言う方向で行くようだ。 次男の3台目の時、全く下調べせず急いで買ったから、ちょっと損したっぽい。 そのときの購入価格が24800円で、今日、同じのを買おうとしたら2798…続きを読む

うちの長男と次男は、よその子とLINE通話しながら3DSでモンハンをやっている。 コロナ休みで引きこもってても、通信ゲームと通信アプリで大いに盛り上がっている。 しかし次男のアナログパッドが調子悪くなって、この度、本体を買い換えた。 既に時代はSwitchなのに、今さら3DS本体を新品で買い換えてもったいないよな。 しかし新しいゲームを遊びたいんじゃなく、友達と遊びたいからまた同じ3DSが必要だ。 重要なのはゲームじゃなく友達。 それを…続きを読む

フィリップス電動シェーバーの刃を交換しろというマークが点灯している。 替え刃の寿命は2年ぐらいだそうで、Amazonの履歴を見たら2年3ヶ月くらいだった。 別に陰毛に電動シェーバーを使ったからではなく、その少し前に点灯した。 その替え刃が、出品者価格で7800円になってるんだよ。 もうAmazon本体で取り扱い終了したのか一時的に在庫ないのかは知らん。 前回の2年3ヶ月前にはAmazon本体から5724円で買っていたらしい。 その時点で…続きを読む

新しいパソコンの裏にネジ一本で開けられる蓋が二箇所ついている。 片方はメモリの空きスロットだろうが、ノートのメモリは見たことないからわからん。 わからないけど換装ではなく増設のためのものだ。 おそらく最初から搭載されているメモリは開けてはいけない部分に乗っている。 そっちは予想通りだったが、もう一つの蓋には2.5インチ空きスロットがあって意外。 Amazonの商品説明には空きがゼロって書いてある。 空きがゼロって書いてあるからこそ、SS…続きを読む