アーカイブ

2019年 10月 2日 のアーカイブ

新しいパソコンの裏にネジ一本で開けられる蓋が二箇所ついている。
片方はメモリの空きスロットだろうが、ノートのメモリは見たことないからわからん。
わからないけど換装ではなく増設のためのものだ。
おそらく最初から搭載されているメモリは開けてはいけない部分に乗っている。
そっちは予想通りだったが、もう一つの蓋には2.5インチ空きスロットがあって意外。
Amazonの商品説明には空きがゼロって書いてある。
空きがゼロって書いてあるからこそ、SSDは増設ではなく換装だと判断した。
換装だから商品説明に書いてあるM.2の500GBを買ったんだ。
どうする?返品する?と思ったが、変換アダプタで増設しちゃおう。
ノートPCをSSD×2台で運用してHDDは搭載しないってのも悪くない。
今回壊れたデスクトップPCには3TBのHDDが乗ってるが、もうそういう時代じゃないんだ。
なんかまるで、VHSをずっと捨てられない老人みたいでみっともない。
同じものを何回も見る備えをしても、新しいものを見るのに忙しくて結局は見ない。
見ないものをもったいなくてずっと持ってるってのが、VHS老人、DVD老人と一緒だ。
昔ダウンロードが合法だった頃に集めた動画は、FireTVのおかげでもう不要だ。
そういうのをこの機会に捨てれば、128GB+500GBで何の問題もなさそうだ。
新しいパソコンに移動するのは、プライベートなバックアップのみ。

壊れたパソコンからデータを抜こうと思ったら、SATAをUSBにつなぐ物を持ってなかった。
あれ?いつもはこういう作業はSATAの空きを利用してやってたんだっけ。
いちいちUSBにつなぐ方法は考えてなかったんだっけ。
それとも以前は持ってたのに使わないと思って捨てたんだっけ。
とにかくその変換も必要だ。
M.2を2.5インチにつけるアダプタと、3.5インチをUSBにつけるアダプタな。

試しに、壊れたデスクトップのSSDを新しいノートの増設スロットに付けてみた。
そしたらその増設したほうがプライマリ扱いになり、起動できなくてビビった。
ちゃんと内蔵ドライブで起動するようBIOS設定して、普通に立ち上がった。
しかしやはり壊れてるから再起動してエラーチェックしろという表示だ。
だから一回フォーマットしてあげたら、普通にエラーは回避できた。
健康状態も100%で、もしかしてもう何も問題ないのかも。
128GB+240GBのノートとしてこのまま使ってもいいのかって思っちゃった。

SSDが壊れると、OSを起動することができなかったり、突然シャットダウンしたりする。
そうなったときが買い替えどきだとずっと考えていた。
でも多分、それはどこか深刻なところが、データだけ壊れたってことかも知れん。
そこを直しちゃえばまだまだSSDは使えるのかもしれない。
そういう作業をするためにOSのインストールディスクがあればよかったんだが。
なんせライセンスのみ販売の古いWindowsから無料アップグレードの10だからな。
面倒臭すぎて新品買っちゃったわ。