検索結果

キーワード: ‘タイミング’

ウイコレは7ヶ月連続のフェスファイナル進出で、金も払ってないのに非常に安定している。って、土曜日に書いてると言うことは金曜日で既に通過したって事なんだけどね。1日に3勝すること自体が難しく、勝ってもポイントが伸びない場合があるのでムラがある。だから7ヶ月連続と言ってもギリギリ通過の月もあれば金曜で楽勝だよって月もある。EPを稼ぐための編成しか考えてないので、勝てさえすればEPは大丈夫かなと言う状態だ。そこまでしてファイナルにこだわる理由…続きを読む

サプリを次々買っちゃってホントにきりがないのだが、消化酵素に興味を持った。これも最近のサプリ選びで中高年向けであることを意識し始めたことに関係するが。中高年は色んな物が体で作れなくなっていくから、そのすべてをサプリで補ってたらきりがない。どこかで、これは必要でこれは不要と線を引くべきだ。あたしの場合は、プロテインは必要だがBCAAやEAAやグルタミンは不要というラインを設けた。YouTuberがコラーゲンを摂取してるのも気になったが、そ…続きを読む

まずワクチン打ちに行った診療所で、便秘に関するパンフレットをご自由に持ち帰った。そこに書いてあるコロコロしたウサギのうんち状態に当てはまったので改善したい。便意は毎日あり、少ないけどポロポロと出てる感じだが、これは便秘に該当するらしい。そういうわけで現在、ビオフェルミンとイヌリンでどうにかならないかと試しているが効いていない。善玉菌とそのエサを摂ることで腸内環境を改善したいと思った。だがそもそも、本当に腸内環境は悪いのかと言う根本的な疑…続きを読む

近頃YouTubeの筋トレ系動画をよく見てるが、「絶対ダメ」「今すぐやめろ」ってのが不快だ。「これがオススメ」って、何かを推奨する動画を見ると自分も取り入れたくなる。「これはオススメ出来ない」って、何かをやめさせる動画が不愉快でたまらん。アレもやめろコレもやめろって、列挙された中に自分が習慣的にやってる物はたくさんある。好きで食べてたものが食べられなくなり、好きでやってた習慣が出来なくなる。そういう動画を見てもどうせやめないので、悪い理…続きを読む

もはやプロテインを単体で摂取しても無駄になるんじゃないかと考えるようになっている。色んな疑問はあって、しかも調べ方すらわからない問題が多々ある。よく血中アミノ酸濃度の話は出るけれども、血中じゃなくて細胞内の濃度はどうなのかと。プロテインと一緒に糖分を摂取し、インスリンを分泌するんだってとこまではわかる。インスリンは糖分を細胞に取り込むらしいが、アミノ酸を取り込むこともするのかどうかは不明。ふんわりと、タンパク質の合成を促すみたいな情報は…続きを読む

今朝からTPDを飲み始めたが、同時に送料調節のために買ったキレート鉄18mgも始めた。自分に鉄分が必要かどうかは全然自信がなく、なんとなく飲み始めた感じだ。亜鉛だって最初はYouTuberに影響されて、別に不足してる自覚症状がないのに飲み始めた。が、飲んでみたら欠乏してたことに気がついて、サプリ観が変わってしまった。鉄分も不足している自覚はなく、何にも影響されなければ今後も買わないはずのサプリだった。米国のマルチビタミンミネラルのサプリ…続きを読む

昔プロホルモンは買ったことあるが、経口ステロイドは今年から開始した。まぁ当時のプロホルモンは名ばかりで、中身はまるっきり経口ステロイドだったけどな。その今年最初に買ったのがハロフルオックスで、次に買ったのがダナボルDSだ。ダナボルDSの方が気に入って、死ぬまで続けたいなと思っている。今は毎日ダナボルDSを2錠飲むのがちょうど良く、ハロフルオックスは余ってしまっている。その余ってるハロフルオックスを、たまにつまみ食いみたいに1錠摂取するこ…続きを読む

あたしは男性ホルモン剤やぜんそく薬で筋肉が痙りやすくなる。ネットで調べて出てきたのは、カリウムとタウリンがその症状に効くって話だった。最初にカリウムを試したが全く効いた気がせず、むしろ悪化した気さえして飲まなくなった。次にタウリンを試してるが、まだ痙りやすい時期じゃないにもかかわらず、昨日痙った。タウリンはもし痙りやすさに効かなくても、他にも期待する効果があるからやめづらいんだが。薬で痙りやすくなる人用サプリを探してたが、次は普通に痙り…続きを読む

ゆで卵調理器を買ったら美味しすぎて、朝3個食うのが習慣化したのでプロテインを減らした。元々あたしのタンパク質摂取タイミングは、ゴールデンタイム説に乗っかりまくっている。朝起きたらまずプロテインって人は多いだろうが、あたしは他にも色んなサプリをまず飲む。その中にはカフェイン、シトルリン、クレアチンHCIも含まれ、プレワークアウト状態だ。んで、数十分から一時間ほど他のことをやって、効いてきた頃に筋トレを始める。すなわちプレワークアウトとして…続きを読む

調子が良いようなのでついつい多めに筋トレしちゃってる。クレアクターが効きまくってる気がするので、もっと情報が欲しくて公式サイトを見た。そしたら既にモデルチェンジしてた。先週ぐらいの、クレアクターを買うか買わないかぐらいの時点ではまだ変わってなかったはず。旧版はメタリックなボトルだが、新版は黒いボトルに変更されてた。中身はクレアチンHCIと遊離酸クレアチンの半々のまま変わってないようだ。が、その使用してるクレアチンをちゃんとブランドのある…続きを読む

エクスプロージョンのWPCからWPIに乗り換えた時、WPIは味付けなしだと不味いなと思った。WPCが味付けなしでも美味しかったから、WPIも味付けなしで全然平気だと思って買った。が、不味かったので結局は味ありのプロテインと混ぜて消費した。そして今ニチガの味なしWPIに乗り換えたら、エクスプロージョンよりさらに不味いと感じた。不味くても溶けやすく、粉を水に入れた瞬間からどんどん溶けていくし、もうニチガで決まりだ。ニチガの味なしWPIに、ど…続きを読む

YouTube動画に影響を受けて亜鉛サプリを買ってしまったが、やっぱり飲んでもよくわからん。自分はこういうサプリを買ってしまう傾向があるので戒めたい。たとえよその人の体で亜鉛が不足していても、あたしの体で不足してるとは限らない。不足してないとも限らないから、試しに飲んでみるかと買ってしまう。一応今、体外から男性ホルモン入れるのをお休みし、自己生産を高めるための薬を飲んでいる。いくら薬を飲んでも材料がなければ自己生産されないわけで、亜鉛は…続きを読む

ワサコレグランプリの得点王ランキングは6回連続30位に入れた。今回は出たり入ったり安定せず、最終節終わって結果的にたまたま30位以内で終わっただけ。逆にたまたま30位からはみ出たタイミングで終わってたかも知れない。でもとにかく連続記録は途絶えなかったので、次回は7回連続を目指すことになる。たぶんGCリーグになって10回グランプリやって6回ランクインかと。今回は最終日ぐらいで編成を少し変更した。これまで5ヶ月は、クオリティアシストとかを持…続きを読む

味なしWPIプロテインと味ありソイプロテインを混ぜて、薄味ブレンドくらいが好きだ。WPCのプロテインは昔から色んな味で飲んでたけど、ソイは避けてきたので今が初めて。厳密には大昔のソイしかなかった頃のザバスならあるが。んで今回、SAVEとMADと二種類のソイで両方ともチョコ味を飲んでみている。第一印象ではSAVEの方が美味しくて、MADは薄味になり過ぎちゃうかなぁと感じていた。しかし飲み慣れてきたら、今はSAVEよりMADの方がうまいと感…続きを読む

4月にプロテインの量やタイミングを工夫した時、尻から水が出ると言うことがあった。あたしは何年もプロテインを飲んでるが、この時初めて自分が乳糖に弱い体質なのかと疑った。そして長年飲み続けた、お気に入りだけど乳糖を除去してないプロテインを、ついにやめた。今は乳糖を除去しているらしいWPIプロテインと、乳由来でないソイプロテインを飲んでいる。切り替えて数日はまだ腹が鳴ってたので、実は乳糖じゃなかったのかと疑った。その鳴るのももうなくなったね。…続きを読む