アミノ酸スコア100のプロテインスコア

WPIとソイで、消化吸収にかかる時間が違う二種類のプロテインを混ぜて飲んでいる。
吸収時間だけじゃなく、アミノ酸の比率が違う物同士を混ぜて補い合うかなとも思っている。
この比率の問題で、プロテインスコアとアミノ酸スコアという物がある。
プロテインスコアは、必須アミノ酸が均等に多く入ってれば高くなる。
どのアミノ酸がどの程度必要かを考慮しない、全部均等に必要だという計算をする。
アミノ酸スコアは、例えばロイシンは多く必要でトリプトファンは少量で良いという補正がかかる。
この補正のおかげで、プロテインスコアは低いのにアミノ酸スコアが高いみたいなことが起こる。
逆にプロテインスコアは高いのにアミノ酸スコアが低い物も出てくる。
今だとプロテインスコアを採用している事は少なく、ほとんどがアミノ酸スコアを書いている。
アミノ酸スコアで計算すると100点満点の食品がたくさんあることになるから商品を売りやすい。
100点を超える物は切り捨ててるから、本当は差があるのに何でも横並びの100点になる。
だからってプロテインスコアの方が信用出来るかというと、必要量の比率を考慮していない。
EAAとして市販されてる物もちゃんと配合比率を考慮してるわけで、アミノ酸スコアに準じている。
EAAの広告塔になってる人が、配合比率を無視してプロテインスコアを推奨してるのは謎。
ただ、どちらで測っても動物性のタンパク質の方がスコアは高い傾向にある。
評価が低い植物性タンパク質は、動物性の物より多く摂取しないといけない事になる。
ならWPIを減らしてソイを増やしてでも、時間差吸収で行きたいと思っている。

WPIは味なしを、ソイは味ありを選んでるので、味の濃さはブレンド比率に依存する。
水250ccにソイを30ccスプーン1杯でブレンドすると味が足りない事がある。
20ccスプーン2杯が今はちょうど良く、20ccと30ccを1杯ずつだとプロテインで満腹になってしまう。
せいぜい30ccか40ccにしておくかなと思ってる。
これとWPIは50cc、あとマルトデキストリンを30cc入れてできあがり。
グラム単位では計っていない。
WPIは動物性だからアミノ酸スコアが良好だけど、血中濃度はすぐ下がってしまう。
ソイは植物性だからプロテインスコアに直すとかなり低いが、血中濃度を長時間維持する。
ま、自分で自分の体の中を計測できないので、あとは何を信じ何を切り捨てるかぐらいになるが。

んでここ数日、MADプロテインのソイでリッチチョコレート味は、チョコ味しないなと思ってる。
日によってSAVEの方が美味く感じることもあれば、MADの方が美味く感じることもある。
が、MADは美味しいと感じるのがチョコ味じゃないっつーか、脂っこいクリーミーさを感じる。
非常に疑ってるのが、ラベルの張り間違え。
チョコではなく、コーヒーかミルクティーと間違えたのではないかと疑い始めた。
SAVEが完全にチョコ味しちゃってるせいで、MADが全くチョコ味しなくておかしい。
MADは初見で味が薄いと感じたが、それはチョコ味がしなかったのであり、別の味がちゃんとする。
その別の何らかの味が、SAVEより美味しく感じる日もある。
注文した時点でMADの在庫管理には不信感しかなく、発送されなくてもあきらめるつもりでいた。
そこへ今度は味のラベルさえも違うんじゃないかと言う、さらなる不信感が生まれた。
色んな味があるからまた買ってみたいとも思ったけど、本当に選んだ味が来るのかも不安だ。
少なくとも今回お試しで一個だけ買ったチョコ味は、とにかく全然チョコの味がしない。

たぶん関連のある記事:

コメントは終了しています。