検索結果

キーワード: ‘ペース’

楽天は毎月15日に期間限定ポイントが貰えて、すぐ18日にポイントの使い時がある。ポイントをばら撒くタイプのショップなら毎月1日に利用し、そうでないなら18日に利用したい。あたしがソイプロテインを買っているリバティライフは楽天で18日の利用がちょうど良さそうだ。Amazonだと3種のフレーバーを混ぜて安くなるオプションがないし、直売は送料がかかる。そしてあたしはソイプロテインをマイプロの70ccスプーンで1日3回飲む。そうするとちょうど1…続きを読む

金曜日が祝日ってのは近頃あまりなかった気がする。あたしの筋トレスケジュールでは土曜日を休息に設定してるので、金曜日はやりすぎても良い日だ。どうせ土曜日は休養なんだから、金曜日にもし体力が余ってたら余ってるだけやって良い。いつもどおりの朝練メニューをこなしたあと、祝日だからもっとやりたくなっちゃった。飽きてモチベーションが低くなるとそうはならないのだろうが、今はできる限り多く筋トレしたい。多くすればするほど筋肉がつくわけではないから、やり…続きを読む

プロテインの量を増やすと調子が良く、もしかしたらもっと多くても良いかもしれない。ただ乳糖の問題があるので、WPCは少し減らして自分なりの限界点が今くらいかなと思ってる。ソイを増やすかもしくはさらに何か乳糖の入ってないプロテインを足すのはありかもしれない。ありなんだけど、プロテインを多く飲むと言うことはまず何よりお金がかかるわけだ。現在の飲むペースだと、6000円分のソイを1ヶ月くらいで消費してるなぁって感じだ。つまり1日200円になり、…続きを読む

筋肉系のYouTubeに影響されて、かなりダンベルが欲しくなった。けどダンベル自体は持ってるし物置から出してくれば使える。今どきのダンベルは重さを変更するのが楽っぽいが、あたしのはネジ式で少しだけ手間がある。手間だけなら別に新しいダンベルに買い換える理由にはならない。そうではなく、ネジ式のダンベルは外したプレートがかさばる。色んな重さのダンベルを揃えるのが一番邪魔だけど、色んなプレートがあるのも結局邪魔だ。当時はそれが当たり前だったから…続きを読む

今年は様々なサプリに手を出し、種類がどんどん増えたけどついに落ち着いた感がある。買ってみて良くなかったサプリをやめたり、買う前から信用ならないものを除外してればそうなる。誰にでも一定の効果が出る物は薬扱いになってるので、まずサプリには効果なんてなくて当たり前。何か効果を期待してサプリを買ってる人は全員騙されてるんだね。あたしは今後も続けていきたいサプリとしては、とにかく不足している物を補う物が優先だ。少食なので十分なミネラルを補給できて…続きを読む

Apple Arcadeの悪魔城ドラキュラは、今のところ4枚目のマップまでしか配信されていない。4枚目マップのボスも遠距離キャラで攻略もへったくれもないズルい勝ち方をした。そしたら5枚目のマップは「次回公開」と言うことになって、まだ遊べないようだ。他のキャラでもレベル上げすれば勝てると思うが、なんせレベルキャンプがかかっている。ユーザーランクが35でストップなので、入手した装備も35までしか強化できない。☆5の装備はどうやら無凸でもレベ…続きを読む

ちょっと筋トレで痛めたのかも知れずハッキリしないが、右肩の調子が悪い。ただ、筋肉痛の感覚ではなく、痛めたとしても筋肉じゃない気がする。肩トレを毎日やってるからとか、プッシュアップバーを使ってストレッチしすぎとか心当たりはある。けどこの違和感がある状態で肩トレをやろうが腕立て伏せをやろうが、関係してる手応えはない。何かやったときに痛みがあれば、そのトレーニングが危険な間違ったやり方かと判断するのだが。あと足が速くなる腕振り法を見よう見まね…続きを読む

ウイコレで今はPB配布が多めの時期らしく、既に1200個以上貯まっている。これなら正月ガチャまでに2500個貯まりそうだそう思ったらスプリーモのガチャを少し回したくなったけどやめといた。うちのチームにどんな選手が必要かと考えると、人権レジェンドとキラ化GKだろう。ノイアー、デヘア、シュテーゲンのキラは持ってるが、スプリーモにはラインナップされていない。ドンナルンマとクルトワが大当たりだと思うが、そのどちらもキラカードを持ってない。だから…続きを読む

どうしてプロテイン用のシェーカーはフタが透明じゃないのか。その話の前にまず、フタに飲み口がついてるタイプとついてないタイプがある。イントラとかをチビチビ小分けに飲む人は、この飲み口で開けて飲んで閉じてと使うんだろう。あたしはプロテインを一気飲みとまでは行かないが二気飲みくらいで飲み干す。飲み口は要らないどころか、洗いにくそうだからあえてついてないタイプを選んでいる。長年ザバスのシェーカーを使ってたが、YouTubeの比較を見てウィダーの…続きを読む

今日でダナボルDSの休薬4日目だが、既に筋トレ中の弱音が垣間見えてきた。服薬期間にはどんどん筋トレしたくて、種目も時間もついつい増えがちになる。しかし休薬してるとこうも簡単に休もうかなという気持ちになってしまう。筋肉だけじゃなく股間の反応も伺っているが、休薬中も4日間連続で朝勃ちしてはいる。それがステの影響が続いてるからか、ステ以外の要素で勃ってるのかはわからない。テストステロンの自己生産量を増やす薬物は使用してるので、それがうまく行っ…続きを読む

肝臓の脂肪を心配してカルニチンを摂取し始めたが、カルニチン配合ファットバーナーを選択した。別にダイエットしたいわけじゃなかったので、自分でも買った理由がぼやけてしまっている。ファットバーナーといえど刺激物が入ってるタイプじゃないので、飲んでも体感はないようだ。昔は刺激物を目的にファットバーナーを摂取してたので、たとえ効かなくても体感だけはあった。体感のないファットバーナーなのに一番売れてるって事は、結果が出ると言う事かも知れない。結果と…続きを読む

ここ数日、筋トレしたわけじゃない部分の筋肉痛みたいな感じがツラい。頭皮痛いなぁ、頭痛じゃないなぁ、ってのは頭の筋肉の緊張だと思うのよ。それと首の横も痛くて、こんなところ筋トレしてないだろって感じ。それって、慣れないチューブトレーニングで力の入れ方が下手で、関係ないところに響いてるのか。いや、それもあるかも知れないけど、やっぱりハロフルオックスだと思うよ。やはりこれはあたしにとっては強すぎるんだと思う。ダナボルDSは毎朝2錠飲んでて、これ…続きを読む

あたしは男性ホルモンの経口摂取に精神的に依存しているので、なるべく一年中使っていたい。しかし本来であれば摂取期間と休薬期間を1:1か、休みをより長くする必要がある。そういうセオリーには従わず、2ヶ月周期で45日摂取して15日休むことにした。休まなければならない理由として、一つは男性ホルモンの自己生産能力を回復するってのがある。作らなくても薬で入ってくるなら、体は生産をサボるように出来ている。いらないからサボってるのであって、これからも薬…続きを読む

既に毎朝ゆで卵調理器を9分間利用するのが習慣になっている。その9分間の中の4分間でタバタ式トレーニングをやってみた。日々の決まってない時間に決まってない日程でやってたんじゃ、なかなか習慣として持続出来ない。毎日必ずやってる9分間を利用し、週3回の下半身トレーニングの日に追加でやると決めてしまおう。あたしが7年前にやってたときは、膝を上げて肘に付けるという体操をやってた。今ではその運動は筋トレの準備運動としてやり、腸腰筋だか大腰筋だかを毎…続きを読む

最近は腕立て伏せで脇を締めて、腕を前後に動かす意識でやっている。ダンベルで言えばフロントレイズをやってる感じで肩にも効かせたいので、動きを近づけた。それのせいかもしれないが、むしろ三頭筋が先に疲労して限界を迎える。そもそも筋トレを快楽目的でやってる身としては、腕より胸と肩の方が痛めつけた満足度が高い。腕だけが限界で、胸と肩が元気なままじゃ物足りない感じになってしまう。物足りないからってもっとやろうとしても、腕がダメになってるから胸と肩に…続きを読む