検索結果

キーワード: ‘ビッグ’
1418 letters | 862 views | コメントする

事の発端は、自宅のPCでVista(64bit)とXPをデュアルブートにしていた時、 両方を交互に起動してみる事で、Vistaの方がわかりやすく時間がかかっていことを体感したあたりから。 今は自宅でXPを仮想マシンに入れちゃったから比較は出来ない。 Vistaの起動が遅い分、シャットダウンしないでスリープで誤魔化すのが推奨されているのだが、 うちのPCではスリープ状態だと電源ランプがチッカチッカと瞬き、使ってない時も気になって仕方がない…続きを読む

2043 letters | 856 views | コメントする

※嫁に、チベットについて書けと言われたので、仕方なく書いておく。 中国に対する批判については、念を押すこともないので省略。 あいつらの話はしてもどうにもならないからほっとけ。 そんなことより公平にチベットも批判だ。 テレビでは、袈裟を着て暴れる坊さんばかり報道された。 たとえそれが中国政府による偏った情報提供だったとしても、暴れてる坊さんがいることはいる。 そんな破戒僧どもの親玉は既に安全な隣国に逃げて、事もあろうに非暴力を説いていると…続きを読む

どうも辛い物好きの人は、より辛い物に挑戦したがる傾向が強く、気にくわない。 おいしさを犠牲にしてまで辛くするのは、おいしさがもったいない。 あくまで辛さは、おいしさの要素の一つであって、必要以上にチャレンジする物ではない。 もちろん、辛さの感じ方には個人差があり、どこまでの辛さがおいしいのかはそれぞれが決めることだ。 すごく辛いのがおいしいと感じる人向けのチューニングに、ちょっと辛いのが好きな人はチャレンジするなよ。 本当に辛い物が好き…続きを読む

1075 letters | 834 views | コメントする

小さい子供がいると、碁盤に碁石を並べていてもすぐにグチャグチャにされる。 せめて寝静まってからやろうとするが、あたしが起きてると嫁と子供が寝てくれない。 あたしがさっさと先に寝ちゃうことで、嫁も子供の相手に疲れて寝てくれるが、 あたしが寝ないといっしょにダラダラいつまでも起きている。 だから、夜更かしして遊ぶのは不可能ということで、さっさと寝て、嫁と子供より早起きすることにした。 本当は朝ストーブが暖まるまで布団から出たくないので、最近…続きを読む

1212 letters | 680 views | コメントする

小さい子供がいると、囲碁をやるほどのまとまった自由時間はない。 盤に碁石を置こうものなら見つかってすぐにメチャクチャにされる。 リアルの碁盤でなくても、PCに電源入れてるだけでいじりたがるから、普段は完全に囲碁不可能。 しかし、嫁とが子供が北海道の親戚に行ってるので、相当の自由時間を確保した。 その時間を囲碁に費やそうとし、具体的に何をやるかと考えた。 一番やりたいのはネットでの対人戦だったが、どうせしばらく人とは戦わないだろうと思って…続きを読む

2590 letters | 688 views | コメントする

自らのテスト好き体質に自分でもビックリ。 特に追試の方が好きなようで、高校の時も赤点の後の追試でよくハッスルしてた。 テストをたくさんやらされると嫌になる人もいると思うが、あたしはテストがないと目標がなくてつまらない。 一回目のテストでその難易度を思い知った後の追試だから、悟空が強敵にワクワクするように楽しい。 悟空は勝算があって楽しいのかも知れないが、あたしは絶望的にやばい方が楽しい。 もちろんその背景には、囲碁未来の方で初段合格は確…続きを読む

人は時として辛さの限界を知りたがる。 しかし、辛さはチャレンジする物ではなく、美味しさを増幅する一つの要素にすぎない。 もっと辛くすればもっと美味しくなるという場合以外、それ以上辛くするのは逆にデメリットとなる。 特に、上の口では平気でも、下の口に刺激が行ったり、その途中経過たる内臓の健康に影響する。 別に辛い物を食べれるから大人だとか偉いとかいうことはないんだから、無駄に辛い必要はない。 それでも人は、どこまでも辛さを追求し、辛くない…続きを読む

1949 letters | 654 views | コメントする

自分の趣味は何かということについて、正直に書けない人は多数いることだろう。 何と書いても別に損も得もないような状況では、ナシでも空欄でも何でも良いのだが、 あたしが初めて、自分の趣味を真剣に捏造しなければいけなくなったのは、高校受験の時だ。 正直な話、当時のあたしの趣味はファミコンとオラリーだ。 今でこそ子供がゲームやるのは普通になったから、もしかしたら堂々と宣言してやってるかも知れないが、 当時はファミコンなんかやってたら叱られること…続きを読む

1742 letters | 602 views | コメントする

長男の八百長にも呆れたけれども、次男はもう一生リングに上げたくない最低野郎だった。 なんだあの一家は。 次男は今まで無名の外人とばかりやってたから、その実力はわからなかった。 しかし今回はまかりなりにも最年少でのタイトル挑戦であり、挑戦者も十分に自信を語っている。 だから、それなりに実力があり、楽しい試合を見せてくれるんじゃないかと少しは期待した。 王者は勝てればそれでいいって感じだったのに、挑戦者はKOするっているし、負けたら切腹とか…続きを読む

1746 letters | 763 views | コメントする

丸暗記は得意な方なので、定石は覚えちゃおうと思っていたが、こんなに多いとは思わなかった。 先に買った「定石がわかる本」では、星の定石があまり書かれていないということで、 もっとたくさん書かれてある「やさしい定石」を買ってみたのだが、 基本となる定石だけなら数十個だが、他にも無数の定石が書かれていた。 基本の定石だけでも暗記したいけど、それ以外の定石も布石の問題で出題されていたから、 布石問題を解くために丸暗記するというのであれば、量が多…続きを読む

1633 letters | 542 views | コメントする

囲碁未来のBコースに応募する際、なにしろ〆切間近だったもので、 自分の答えを何かに控えないでいきなりハガキに書いて急いで送った。 だから、11月号が届いて答え合わせをしても、自分が正解できたか記憶が定かではなかった。 その応募した往復ハガキがいつ帰ってくるのかと待っていたら昨日届いてた。 こんな下手な字で宛名を書いてよく届いたなぁと感心したが、これを書いたのは自分なんだよね。 何かのドラマで、下手な字でも手作業で宛名を書かないと失礼だよ…続きを読む

1873 letters | 564 views | コメントする

囲碁ってどうやるの?って聞かれた時に、どうやって答えるかは常に考えている。 全然知らない人には、一番近いのはオセロだよって言うことに決めた。 ただし、オセロは挟める所にしか置いちゃダメで、囲碁はどこに置いてもいいから、 オセロで言えばカドにあたる部分に先に置く人が多いと。 それで食らいついてきたら、オセロは挟むけど囲碁は囲むんだよという事を言うことにしようか。 ともかくこの説明は、オセロくらいは出来るという人にしか通じない。 でもオセロ…続きを読む

1574 letters | 931 views | コメントする

現在、主に対局に使っているのは、スパイウェア付き無料ソフトのバリュー囲碁だ。 スパイウェアは広告表示のための物で、ゲームしてないときでもたまに表示される。 広告表示には慣れたし、まだ全然かなわないくらい強いから、このソフトで十分なのだが、 時々、いかにもCPUを攻略しているような感覚に襲われる。 もっと人間的なソフトと戦いたいと言うことで、 他にどんなソフトがあるのか調べてみたら、どれも1万円以上するから高くてビックリ。 まず銀星という…続きを読む

1984 letters | 1004 views | コメントする

いずれ上手になって何段だって名乗った時、じゃぁ見せてって話になって当然だろ。 見せろと言われても道具を持ってないんじゃ、道具も買わずに段取れるのかって言われるだろ。 だから、この先使うとは限らなくても、さすがに道具は持ってなきゃいかんだろ。 しかし弘前はおもちゃ屋が全滅したので、スーパーあたりを回ってなければない。 青森のトイザらスに行こうと思ったが、わざわざ行ってもないかも知れないからAmazonで買った。 ヒカルの碁のマンガにハマっ…続きを読む

1795 letters | 634 views | コメントする

ドラマを楽しみにしていたのに、アジアカップが延長したからあきらめた。 ヒデが代表から外れてから応援する人がいなくて、サッカー中継自体あまり見てなかったのだが、 高原を応援したくて今日は、オシム体制になって以来はじめて本気で見た。 高原といえばエコノミー症候群だ。 ジュビロでいくら活躍しても、代表で一番がんばって欲しいときに限って、 なんかわけわかんない病気を何回も繰り返して全く役に立たなかった。 ドイツのどこかに移籍してもしばらく全然活…続きを読む