アーカイブ

カテゴリー ‘薬とサプリと運動’ のアーカイブ

運動神経が悪すぎてアブローラーが面白体操になっちゃうので、使いこなせるよう研究している。YouTubeを見てマネをしようとしても、見たまま言われたままの運動が出来ない運動神経だ。逆にもうマネしようとせず、自分なりの腹筋に効かせやすい動作を追求することにした。出来る人は正しい使い方をすれば最も効くだろう。あたしは正しく出来ない人なので、少し効くだけの独自の面白体操で我慢している。しかし動画は見まくってて、色んな人の色んな意見を参考にしまく…続きを読む

ホエイプロテインは1kgを3袋セットで安く買うスタイルが気に入った。3kg1袋で買うんじゃなく、3袋に分けられることで次回の買い時を決めやすいなと思ったから。今ちょうど飲んでるホエイは、あと5杯くらいで最後の1kg袋を開封しそうだ。それを開封したときに次を頼もうと思ってる。何事も、こういう風に決めてやってますよと言うルーティーン化が自分には向いている。プロテインはこの会社の物を買ってますよと決めちゃうのも自分には向いている。ところが高騰…続きを読む

クレアチンは安いやつを探せば1gあたり2円とかなので、1日5g摂取しても10円で済む。もう慣れすぎて本当に効いてるのかわからなくなってきたが、10円の価値はあると思ってる。クレアチンよりもっと効くサプリがあるとしても、それらはクレアチンより高いかも知れない。クレアチンの1.5倍効くサプリが10倍の価格だったとしたら、あたしは買わないと思う。まぁ、そもそもクレアチンの効果は絶大ではないけど、安いから継続できるというのが長所だ。あたしにとっ…続きを読む

上半身の筋トレでは常に肩甲骨の使い方が問題になる。肩甲骨は挙げればいいのか下げればいいのか、胸を張れば良いのか丸まれば良いのか。その中でどれかが正解でもなく、どこを鍛えたいかでやり方が変わったりもする。どんな姿勢でやればどこに効くか、他人を信用しないで自分の体で試した方が良い。んで、あたしの場合はアブローラーが下手だから研究してるが、三頭筋長頭が関与しすぎている。YouTubeで動画を見ると当然ながら腕の力を使わずに腹筋で引けってアドバ…続きを読む

アブローラーを腹筋に効かせる練習をしてて、若干コツをつかめてきたところではあった。腹筋に効かせたくても、どこか別のところに力が入りすぎてガタガタ震えてしまっている。運動神経が優れた人なら、余計なところから力を抜いて腹筋だけに効かせられるんだろうか。既に半年以上使ってるが、まだ問題はちゃんと解決できていない。だので、腹筋を鍛える目的というよりは、腹筋に効かせる技術の習得狙いで毎日練習し始めた。毎日、他の筋トレをやったあとにアブローラーも1…続きを読む

プロテインのシェイカーにはフタが透明な物がなく、探してたら食品保存容器にたどり着いた。スクリュートップキーパーと言うやつを買って2ヶ月ほど使ったが、目盛り印刷がハゲて寿命だ。どおりで、ザバスとかのシェイカーで目盛りは印刷じゃなく成型を採用するわけだよ。印刷がハゲやすいことに気がついたとき、透明シールを貼って保護した。ところがこの製品は絶妙なカーブになってて、どうしてもシールがよれてしまう。そのよれの部分が緑色になって、最初は抹茶プロテイ…続きを読む

運動神経が良くてケガもしにくい人に最適な筋トレと、一般人に最適な筋トレは違って当然。一般人がマネするのは危険な場合もある。それと同様に、一般人に最適な筋トレと、あたしに最適な筋トレは違って当然だ。あたしは運動性能がポンコツなので、一般の人に出来ることが出来なかったりしやすい。だから工夫して、難易度を下げたり安全マージンを取ったりしつつ、より高い効果を狙っている。様々な種目を我流アレンジしちゃってて、もう種目名だけ出して伝わるような事はや…続きを読む

プロテインの量を増やすと調子が良く、もしかしたらもっと多くても良いかもしれない。ただ乳糖の問題があるので、WPCは少し減らして自分なりの限界点が今くらいかなと思ってる。ソイを増やすかもしくはさらに何か乳糖の入ってないプロテインを足すのはありかもしれない。ありなんだけど、プロテインを多く飲むと言うことはまず何よりお金がかかるわけだ。現在の飲むペースだと、6000円分のソイを1ヶ月くらいで消費してるなぁって感じだ。つまり1日200円になり、…続きを読む

ホエイプロテインが世界的に高騰している。メーカーが材料を仕入れる時点で、原価がいくらなら販売価格はいくらだと計算するはずだ。各社で販売価格を上げるかどうかは、材料を仕入れる時点で決断しなければならない。値上げしても良いから仕入れちゃうって会社もあれば、値上げしたくないから仕入れない会社もある。仕入れを見送れば販売する商品も売り切れになっちゃうが、価格はしばらくキープできる。原価が下がる見込みがあるのであれば、下がってから仕入れれば良いわ…続きを読む

パーフェクトプッシュアップを買い直した。さっそく使ってみたが、脚を高くすればまだまだ自重でも十分な負荷がかかる感じだった。ただ、あたしがそもそも低負荷で高回数の方が好みなので、色んなやり方を織り交ぜていくつもりだ。今朝だけはそのパーフェクトプッシュアップを使いたくていつもより高負荷で低回数になった。そしたらやっぱり回数が物足りない感じになってしまってる。腕立て伏せには、負荷を高くする工夫も低くする工夫もたくさん存在する。そういうのを組み…続きを読む

筋肉系のYouTubeを見て自分の運動神経のなさを思い知っている。やっぱり一般人レベルの運動神経があってこそ、より効く筋トレを実践できるようだ。あたしのような生まれながらののび太君だと、一般人のマネしても似た運動までしか到達しない。一般人が努力してもイチローや大谷翔平になれないのと同じで、あたしも一般人にはなれない。ポンコツはアメトークとかで笑いものにされてるが、共感こそすれど笑うところは一つもない。そのくらい運動神経がダメだと、上げ下…続きを読む

ゴムチューブを使ったリアレイズというか、お辞儀姿勢で羽ばたいている。三角筋のリア狙いでたぶんYouTubeのマネをしてやってみた気がする。なんせチューブなんで、可動域を確保しようとすると負荷がかけにくい見たいなところがある。今のところ、三角筋のリアとサイドのためだけにダンベル欲しいか不要かと言う状況だ。上手に引っ張って負荷をかけることが出来ればチューブで我慢できるので、ぜひ体得したい。自分ではまだ、意識してリアに力を込めたりする感覚がつ…続きを読む

筋肉系のYouTubeに影響されて、かなりダンベルが欲しくなった。けどダンベル自体は持ってるし物置から出してくれば使える。今どきのダンベルは重さを変更するのが楽っぽいが、あたしのはネジ式で少しだけ手間がある。手間だけなら別に新しいダンベルに買い換える理由にはならない。そうではなく、ネジ式のダンベルは外したプレートがかさばる。色んな重さのダンベルを揃えるのが一番邪魔だけど、色んなプレートがあるのも結局邪魔だ。当時はそれが当たり前だったから…続きを読む

プロテインはホエイ50ccとソイ70ccを混ぜて、あと食物繊維や糖質も加えている。グラムは計ってないのでスプーンに書いてあるmlとかccしか見てない。ホエイもソイも70ccずつで混ぜてたときに比べて、劇的に屁の回数が減った。ただ、腸内細菌が関わる問題だから、分量を変えたことが原因だとは言い切れない。言い切れないけど今のところはこの分量でベストかなと思ってるところ。食事回数と量が少ないから、プロテインは多い方が筋肉の調子が良いと感じている…続きを読む

ニチガのプロテインで粗悪品に当たった。インスタントって書いてあるやつなので、溶けやすく加工してあるはずだった。ところが開封してみると、2センチくらいの塊がボコボコといっぱい入っていた。当然その塊がそのまま溶け残ってダマになる。こういう塊を崩して粒を小さくする事で溶けやすくするのが加工なんじゃないのか。わざわざ、同じプロテインの溶けやすく加工した版を、加工代金込みで高く買っている。それで粗悪品を引いたからって溶け残るんじゃ、加工代金分を損…続きを読む