アーカイブ
先週は急に鼻水が止まらなくなり、その後1日だけ発熱し、花粉症か風邪かよくわからん。発熱が治まったら今度は筋肉痛が酷くなった。しかも上半身は大丈夫で下半身だけ酷い筋肉痛になった。階段の上り下りに難儀した。上半身は無事だからせめて宅トレは続行しようと思ったが、思いのほか下半身を使う種目ばかり。ダンベルを膝で持ち上げたいが腸腰筋とかが痛くてできないので、プレス系は無理だった。そもそもダンベルをベンチまで運ぶのもしんどかったしな。懸垂も膝にゴム…続きを読む
ホエイプロテインはエクスプロージョンの練乳味を飲み終えた。同じくエクスプロージョンのミルクチョコレート味を開封し、まぁどちらも味は気に入った。気になるのはタンパク質含有率で、練乳味は74.7/100でミルクチョコレート味は70.1/100だ。味がどっちでも良いならタンパク質が多い方が良い。どうしてフレーバーでタンパク質量が変わるのか比べたら、炭水化物の添加量が原因らしい。ノンフレーバーに比べて多くのフレーバーは炭水化物が多く、そのせいで…続きを読む
昨年のゴールデンウィークにフレックスベルを購入した。1年使った。9月には片方が引っかかって回らなくなり、無理に回したら治った。10月にはその無理に回した方が、台座に引っかかって抜けにくくなった。18㎏とかに合わせても抜けなくて台座ごと持ち上がっちゃう。これを動画で送って保証対応して貰った。そして先月、もう片方も台座から抜けにくくなった。正直フレックスベルは品質悪すぎて、長く使える物じゃないと思う。パワーブロック類似品は人生やり直してもま…続きを読む
花粉症なのかどうかわからない止まらない鼻水について。月曜日に急に鼻水が止まらなくなり、嫁にはそれが花粉症だって言われた。火曜日の朝ドラッグストア開店と共にアレグラ買って飲んだが一切効かない。花粉症じゃないから花粉症の薬が効かないんじゃないのか。ロキソニンは効いたので、花粉症じゃなかったとしても炎症はあるようだ。ナザールはバッチリ効いたが、これも花粉症用ではないやつだ。ロキソニンやナザールである程度は改善し、鼻水じゃなく鼻づまりが苦痛にな…続きを読む
一昨日、鼻水が止まらなくなった。その前から鼻水が多めだなぁとは思ってた。そして一昨日いきなりやってきた。ボダボダ流れ続けて止まらない。止めどなく垂れてくるから何も作業できない。ティッシュの消費が半端ない。家に帰って嫁に話したら、嫁もその日急に来たらしく、それは花粉症なんだとよ。みんなの花粉症が一斉に悪化する日だったようだ。いやまさか自分だけは花粉症にならないと思ってた。ニュータイプ専用の病気であり、オールドタイプは花粉症にならないだろう…続きを読む
あたしの筋トレは健康目的であり、糖尿病を回避するために行っている。見た目のためではないし、そもそもマッチョがカッコいいとも思わない。とは言え、筋肉がつかなくて良い筋トレなんてあり得ない。しんどい思いをしてるのに、健康でさえあれば筋肉は増えなくていいと諦めきれない。だからって筋肉を増やしたければ栄養が必要で、栄養の摂り過ぎは病気につながるわけだ。せっかく筋トレしてもオーバーカロリーにしないと筋肉は増えない。糖尿病を回避したいのにオーバーカ…続きを読む
マルトデキストリンを減らして2週間経過した。体重は減りもせず増えもせずなので、これでちょうどメンテナンスカロリーなのか。だったら健康的には今が一番良い。でも30ccスプーン1杯じゃプロテインの甘みが物足りない。50cc入るとかなり美味しくなり、100cc入れると甘過ぎって感じするけどそれも美味しい。せっかくだからプロテインを美味しくしたい気持ちが強く、健康を天秤にかけてしまう。それどころか、やはり100cc入れてる時の筋肉ついてる実感が…続きを読む
横川君のショルダープレス解説動画が出てたんだわ。彼の言いたいことは一点のみで、胸でショルダープレスすんなって話だった。これは他の言語能力が高いユーチューバーもさんざん言ってる。見栄を張って高重量を扱ってる人は、肩じゃなくて胸を使って上げてるらしい。肩を鍛えたければ肩だけで上げましょうってことで、あたしも理解はしている。が、その理屈は理解した上であたしは逆をやっている。ショルダープレスで肩も胸も鍛えられたらお得という考え方をしている。なお…続きを読む
プロテインで筋肉がつくとは思ってなくて、健康目的でタンパク質が欲しくて飲んでいる。健康目的で痩せすぎないようマルトデキストリンも加えている。健康目的で腸内環境を整えようと、イヌリンとグルタミンを加えている。そのイヌリンについて、個人的な体感としては最も腸内環境に影響している。乳酸菌だのビフィズス菌だのを摂取しても影響はほとんどなく、イヌリンが一番影響する。自分の体に足りないものほど影響あるはずだから、イヌリンが一番足りなくてサプリが必要…続きを読む
あたしがYouTubeで筋トレ情報を収集し始めた頃、まだコロナの影響が強かった。コロナのせいで自宅にこもって筋トレするって言う動画が伸びてたんだと思う。自重とかダンベルとか、自宅でできる筋トレの動画が多かったように思う。でも最近はやっぱりジムが流行ってる。自宅で筋トレしてたユーチューバーも続々とジムに行ってるようだ。ジムでしか出来ない筋トレを紹介する動画が増え、自宅で真似できなくなってきた。やはりニーズだなと。ジムに入会すること自体は流…続きを読む
マルトデキストリンをたっぷり飲むと筋肥大すると言う実感を得た。けど同時に太りもする。健康目的の筋トレでは、痩せて不健康も太って不健康も避けたい。わざと太って筋肉を増やすのも、そこからいったん絞るのも、どっちも健康に反する場合がある。太りもせず痩せもせずぐらいで、ずっと健康でいたい。でもそういう考え方でいるうちは、筋肥大もダイエットも中途半端な効果しか得られない。マルトデキストリンを多く飲むだけで簡単に筋肥大すると知ってしまい、もっとやり…続きを読む
嫁に服のサイズを心配された。昨年61㎏だった頃にスーツを買い直したが、今69㎏なのでそりゃ心配にもなる。コロナの頃78㎏とかまで太ってたので、数年でゲッソリ痩せたのよ。痩せたからスーツがデカすぎて去年買い直した。でも帯状疱疹をきっかけに、痩せ過ぎないよう摂取カロリーを増やすことにした。一日2回飲んでるプロテインにマルトデキストリンを足した。そしたら筋トレの調子が良くなって、自分では筋肥大したつもりでいた。けど往々にして筋肥大は思ってるよ…続きを読む
ビーレジェンドの筋トレ系YouTubeチャンネルを登録している。毎回視聴しているが、自社のサプリを宣伝する内容は滅多に見かけない。下手したらサプリを飲めとも言うことすら珍しいかも知れない。サプリ屋がサプリを紹介しないので、ビーレジェンドという名前しか知らない状態だ。他社と何が違うのか、どういう買い方をすればお得なのか、一切わからん。YouTubeは見てるくせに商品は買った事がないって、バルクスと一緒だな。商品を調べたことはあるが、普段買…続きを読む
摂取カロリーに迷ってる話。昨年は帯状疱疹をやったから、摂取カロリーが少なくて免疫力が下がったと判断した。食事で摂取カロリーを増やすのは難しいので、楽してプロテインにマルトデキストリンを入れた。昨年の一番軽かった時点で61㎏だったのが、昨日は外食して大食い直後で69㎏まで増えてた。糖質と水分の貯まり具合を差し引けば実質5㎏くらいしかアップしてないかと思う。免疫力が下がって帯状疱疹になる栄養状態と比べて、そのくらいはアップした方がいいはず。…続きを読む
かつて日本人がもっと無知だった頃、筋トレしたらすぐプロテインを飲んでいた。今でもそうだって人が大多数かも。プロテインとステロイドの区別も付いてないはず。タンパク質をどのタイミングで摂取すべきかは、結局サプリ屋さんの戦略だったのかなと。なかなか筋トレ直後に食事出来ないから、プロテインを飲めば良いですよと。肉だと吸収に時間がかかるから、ホエイで素早く筋肉に届けるんだと。さらには筋トレ後じゃもう遅いから筋トレ中にもアミノ酸を飲みましょうと。筋…続きを読む