アーカイブ

カテゴリー ‘薬とサプリと運動’ のアーカイブ

ダンベルを肩に乗せちゃうスクワットを練習した。乗せるのとしゃがむのは問題なかったが、肩から下ろす動作で手首を痛めた。ダンベルプレスなら終わるときは膝で支えられるが、立った姿勢からはそれが出来ない。痛める前にこれが危ないとは気がつかなかった。しかも、筋トレ中なら手首にリストラップがあるけど、筋トレの練習中だったから付けてなかった。これはリストラップがないから痛めたのか?リストラップがあれば痛めなかったのか?それともリストラップがあろうとな…続きを読む

iHerbの定期便で、次回の配送予定サプリを次々に変更している。最初はアシュワガンダとマルチビタミンとマグネシウムで申し込んだ。その1回目は普通の注文と同じように、申し込んだ直後に発送された。1回目を来月からスタートしたいなんてのはできなくて、今すぐから始まる。2回目の発送は内容量に合わせて2ヶ月後という設定にした。その2ヶ月の間に気の迷いが生じて、別のサプリが欲しくなったり要らなくなったりする。欲しくなったサプリはすぐ買わないで、定期…続きを読む

最近のサプリ見直しのコンセプトとして、筋肉のためのサプリは全部やめるってのがある。健康のためのサプリは継続し、筋肉のためのサプリはやめる。そもそもサプリを試したくて筋トレをしてるような物だが、結論、サプリは不要だ。スポーツやらボディメイクやらフィットネスやらの分野では、サプリの及ぼす影響が小さすぎる。飲んでも全く効果なしに近い。ってか本当にちゃんと効果があったら、そのサプリを飲むのはズルだよね。サプリを飲むか飲まないかでスポーツの成績が…続きを読む

アジャスタブルベンチの角度は15度刻みだと勝手に思い込んでた。あたしは自分の購入したベンチしか使ったことがなく、角度を他のと比較したことがない。だから他と比べた体感で角度を見極めることが出来ない。てっきり、引っかける爪の数からしても15度刻みで0~90度だろうなと思ってた。ただ、ふと自分がベンチをデザインするとき、角度をどう計算するかって考えてしまった。うちのベンチは爪がおそらく等間隔で7箇所並んでいる。等間隔の角度で等間隔の爪の配置な…続きを読む

ネイチャーカンのロディオラが到着した。初利用だったが、買った翌日に割引率が変わって安くなってたのはまず残念。しょっちゅう利用してる人だといつ安いかわかったのかもね。でも今回はとにかくそのサイトを利用してみたかったから、価格はまぁいいや。一個しか買ってないから送料も割高になってるし、それでも良くて今回は試した。てっきり全て海外発送かと思ったが、法律的に大丈夫な物は国内発送のようだ。だとするとマイプロとは違い、関税のことは一切無視して大口買…続きを読む

プロテインは味なしWPIと味ありソイを混ぜて飲んでいる。タイムリリースを企んでるので、ホエイだけとかソイだけじゃダメなんだよな。人工甘味料不使用のソイから、人工甘味料を使用してるソイに乗り換え予定だった。やっぱり人工甘味料を使ってる方が旨い。ところが、乗り換え先の候補だったプロテインが人工甘味料不使用になった。これって一度宣言してしまったら、もう途中からまた使い始めることは出来ない。今後、永久に、おいしくならないことを意味する。だったら…続きを読む

昨今サプリを減らそうとしてるくせにまた新しいサプリに興味を持った。アシュワガンダについて調べてると必ずセットで名前が挙がるのが、ロディオラとエレウテロだ。国内ではアシュワガンダだけ薬扱いだから通販で普通に買えず、海外から買う。薬ですらない物は何かに効くと思ってないので、アシュワガンダだけ先に興味をもった。そして確かに薬レベルで効いたので、そのお仲間のハーブにも興味を持ったわけだ。興味を持ちはしたが、調べれば調べるほどアシュワガンダよりワ…続きを読む

あたしは毎朝4時に起きて、サプリとかを飲んでスマホゲームにログインしたりする。そして4時30分ぐらいまで待ってから筋トレを始める。その筋トレをちゃんと目覚めてやるために、起きてすぐのサプリにはカフェイン錠剤も含む。カフェインを摂取してから筋トレすると、より力が発揮されるかのような話もある。また、その時の朝一発目プロテインだけ、マルトデキストリンを混ぜてこれも力を発揮するためだ。ところが、あたしは朝夕のダブルスプリットだが、朝より夕の方が…続きを読む

センソリルのアシュワガンダが即効で睡眠に効いた事で、コルチゾールに興味を持った。あたしの自己分析だと、コルチゾールが出すぎて睡眠を妨げてるのかと思ってるところ。しかし調べてると、GABAのミミックになるから眠れるような話も出てきたよ。いやいや、GABAのサプリも試して効かなかったけどな。「経口摂取で即効性があるGABA」がアシュワガンダなら、そういう上位互換とも解釈できるか。そのGABAミミックの話も覚えておくが、コルチゾールの話もわり…続きを読む

近頃ずっとサプリ減らし傾向になってたんだが、逆にアシュワガンダを増やしてしまった。アシュワガンダのKSM-66の方は過去に試してハマらなかったが、今回センソリルはハマった。ハーブは認めたくない。認めざるを得ない。あたしが認めるということは、サプリじゃなく薬物として効くという話だ。クレアチンすらやめたわけだが、サプリの中では効く方でも薬物には及ばないから不要。BCAAだのEAAだのはサプリとして王道でも、お高いので同価格の薬物を買う方がよ…続きを読む

あたしの筋トレは見た目のためにやってなくて、糖尿病防止や老化防止が基本だ。腕を太くしたいとか胸板を厚くしたいとか、あと腹筋を割りたいみたいな目的ではない。だとすると自重でも十分だが、自重では鍛えにくい部分のためにダンベルは使っている。ダンベルはあっても、さすがにベンチはいらないということでずいぶん後回しにしてきた。しかし某ユーチューバーの大胸筋上部を見て、自分はその部分を一切使えてないことを自覚した。大胸筋はわかるが、大胸筋上部の鎖骨頭…続きを読む

あたしの起床時間は朝の4時で、念のため4時10分にアラームが鳴る。ところが3時台には意識があって起きようとしてるので、念のためのアラームは鳴ることがない。毎日同じ時間にアラームなしで起きるのは、体内時計が順調で良い事かとも思う。が、逆に加齢で睡眠が浅くなって、決まった時間まで寝てられないと言う悪いことかも知れない。まずこのことが良いことか悪いことかわからない前提での話。つい先日から、寝る前にセンソリルを飲み始めたら、途端に毎日アラームに…続きを読む

YouTubeでコアラ小嵐の大胸筋上部を見て、自分の胸が薄っぺらい事を実感した。弱い部分の筋トレほど効果は大きいはず。0点を10点まで上げる努力は、90点を100点まで上げる努力よりよっぽどたやすいはず。まぁ、そう言う思い込みで衝動的に、たためるアジャスタブルベンチを買ってみた訳よ。インクラインでプレスだかフライだかをやって、大胸筋上部を鍛えようと思った。ところがやり方を調べてたらコアラ小嵐の動画が出てきて、インクラインはやってないって…続きを読む

プロテインはホエイとソイを混ぜて飲んでるが、そのソイプロテインの方の話。MADPROTEINという、名前もそうだがロゴデザインもMYPROTEINをパクった岐阜のやつを買っていた。最初に買ったときから既に在庫管理に問題があったけど、さすがに改善したのかなと思っていた。しばらくは注文してすぐ届いてたからリピートしたが、まぁ時々は遅れる事もまだあるようだ。その遅れたことをきっかけに、つなぎで他社のソイプロテインを買ってみたら気に入った。乗り…続きを読む

ダンベルはあるけどベンチはないという宅トレをしてきた。ベンチやダンベルよりまず懸垂やるための道具が最優先だから、まずそれが場所を取る。次にスクワットに負荷をかける事が優先で、ダンベルは買うしかない。さてダンベルがあってもベンチがないと困る事なんて、せいぜい大胸筋だろうな。でも街で大胸筋を鍛えたチビを見て以来、こうはなりたくないと思ってしまった。胸のトレはせいぜいディップスと傾斜腕立て伏せで十分だ。だからベンチは要らない。そう思ってやって…続きを読む