検索結果

キーワード: ‘たー’

今月のアナボリックステロイド休薬は、10日間まるごと連休とコロナ待機になってしまった。クラスターが発生した飲み会では、狭いところで座ってたから足を痙りまくった。他人がトイレに行くたびに立ったり座ったりしてそのときに痙ってたね。あ、もしかしたら感染した人の共通点はトイレかも。ともかく、休薬中の方が痙る。きっと、メタンジエノンで体に水分が貯まってたのが抜けて、脱水で痙るんだと思う。プロホルモンを利用してた頃は水分が貯まる物を避けてたし、むし…続きを読む

運動神経が悪すぎて、アブローラーが全然上手にならない。余計なところにガッチガチに力が入ってぎこちなく動き、肝心の腹筋には全然効いてない。メリットがないだけならまだしも、どうやら手首が痛い原因も下手なアブローラーのようだ。腹筋にどう効かせるかばかり考えすぎて、その他の部位がケガしないよう安全を確保出来ない。色んな事を考えながら運動するのが苦手だ。そんな中、YouTubeでサイヤマンが昔コンビニの台車をアブローラーに使ってたと言う話をしてた…続きを読む

あたしは平日、プロテイン→鶏卵→プロテイン→夕食→プロテインという生活をしている。休日は昼飯も食べたりしている。じゃぁ連休はどうしようかなって事で、鶏胸肉2㎏とシリコンスチーマーを調達した。筋肉ユーチューバーが減量で胸肉を食ってるせいで、影響されて食いたくなっちゃった。低温調理は作り置きを全部レンチンしちゃう老人と住んでるから我が家には馴染まなかった。やっぱり自分一人用に一食分を調理するタイプじゃないと、生活に落とし込めないな。そういう…続きを読む

電動シェーバーはフィリップスのやつを10年ぐらい使っている。自分で書いた日記によると、当時は錬金術でAmazonポイントを無から作り出してたんだよね。だから無駄に少しお高い機種を選んじゃって、それだと替え刃も比例して高くなるんだわ。替え刃代で安いシェーバーが買えるだろって感じ。しかもあたしが選んだやつは替え刃もろとも製造終了し、互換の替え刃を使うことになる。互換で使えてはいるけど本来のパフォーマンスを発揮出来ないやつだ。しかも高い。それ…続きを読む

風呂場で鏡を見て気がついたけど大胸筋の上部が形変わってきた。中部と下部になるべく刺激を入れないで、上部だけ刺激するくらいの気持ちで腕立て伏せしてる。脇を締めて前後の動きだけして、左右に肘を開かないようにやっている。脚を高いところに上げてるせいで、多少は斜め上方向にプッシュされてもいるだろう。しかし長年の蓄積があるのはやっぱり中部と下部の方なので、なかなか上部に効かせにくかった。近頃やっと効いてきたかなと思ってたので、鏡で見た成果も確認出…続きを読む

ワクチン後の体力低下を考慮してダブルスプリットをやや手加減している。痛くなりがちだった右の三角筋前部が回復して余裕が出てきた。腕立て伏せが好きで多くやりがちだったが、やりたい分やっちゃうとダメージが蓄積する。蓄積しない程度にとどめると物足りないが、痛くならないという魅力も捨てがたい。今のところ朝だけ2セットだが、これに夜も1セット足しちゃうと途端に蓄積すると思われる。これが今の自分の体力や回復力の限界だ。この程度しかやってないと普通は筋…続きを読む

筋トレを体育ではなく理科だと思ってやってるので、栄養と薬物を入れる事をメインに楽しんでいる。理科だと思ってやるほどに、理科としては納得出来ないサプリが目に付くようになる。薬のような効果があると宣伝され、薬のような副作用を言ってない物は詐欺認定して良い。プロテインは三大栄養素の一つだけを重点的に摂取するための食品だから、筋肉増強剤ではない。だから副作用もない。けど例えばBCAAやEAAは、ロイシンが筋肉増強剤になるかのような触れ込みで売っ…続きを読む

偽パワーブロックでアーノルドプレスを練習中だが、YouTubeでも正解は割れているようだ。色んな人のやり方を参考にしつつ、自分に出来そうな、自分に効きそうなやり方を模索中。多数派はインクラインベンチに座ってるが、持ってないから立ってやってるんだけれども。たぶん高重量を扱うために膝でダンベルをスタートポジションに持って行く必要がある。それのために座ってるんだと思うが、なんせあたしは低重量でやってるから必要ないわけで。2008年に刷られたダ…続きを読む

3月と4月は懸垂の強化月間だったが、偽パワーブロックを買ってアーノルドプレスにハマった。もう全部位の強化月間でいいじゃねーかって感じになってきた。以前までは体力に余裕があるとすぐ腕立て伏せしようとしてたので、偏って疲労がたまってた。しかし腕立て伏せをしたくば懸垂もやる縛りを設定してから、疲労の分散に成功してる気がする。そしてアーノルドプレスをしたくば何かやる縛りは設定してないため、頻繁にやってみている。まだフォームの練習みたいな感覚でい…続きを読む

ゴムバンド懸垂と斜め懸垂と両方に手応えを感じて、両方やっている。最初は懸垂が出来るようになるための練習みたいなつもりで斜め懸垂をやってた。今は、上から引くか前から引くかで別の運動になってると言う感覚でやっている。数回しか出来ない高重量種目は好きじゃなくて、20回以上出来るくらいの低重量が好きだ。せめて10回以上出来るくらいじゃないと重すぎる。30回出来ちゃうとちょっと軽いかなって感じになって、また工夫して調節するんだが。懸垂をゴムバンド…続きを読む

3月と4月の筋トレは、懸垂を重視する事と追い込まない事と両方を同時に目標設定してしまった。うっかり。だから懸垂も追い込まないつもりでやるか、それとも重点強化だと思って多めにやるかで迷いがち。少なくともメインにしてる朝練では、各種目とも追い込まない全身法で終わってる。筋肉への負担が少ない分、テキパキと次の種目をやっちゃうから心肺機能の負担が増えた気がする。同じ部位を連続で複数セットやろうとするとセット間にインターバルが必要になる。けどあた…続きを読む

サプリンクスのアナバイトがまた値上げした。それでも3個セットならiHerbで買うよりは安くなる。今はサプリンクスの本店と楽天支店で価格差があるので、ポイントで比べることになる。あたしはこれは楽天支店の毎月1日ワンダフルデー狙いで、その日なら支店の方が少し得かな。本店なら本店のポイントがつくし、特定の日を狙わなくて良いからそれでも良いんだけど。あたしはこのアナバイトを、他のマルチビタミンミネラルと比べて、安いと思って買っている。いや他のよ…続きを読む

とてもアクティブなレスト中だが、三角筋の痛みや手首の不調が気にならなくなった。3分割のインターバルに全身法を振り分けるやり方だと、毎日どこかは徹底的に鍛えられてた。それを今は一応レスト期間と言うことで、全身法だけにしてどこも追い込んでいない。3月1日~5日は全身1セットずつに制限してたが、6日からはこれをもう1周やってみている。全身5種目を1セットずつってのを2周して全部で10セットの時間が20分くらいだった。3分割のインターバルに全身…続きを読む

アミノ酸のサプリって、プロテインよりはどうしても高価なものになってしまう。同じ金額で安いプロテインを飲めば、それを分解して作られるアミノ酸は補給出来てしまう。栄養補給だけしたいなら、アミノ酸のサプリは高いだけで買う理由がない。そうなるとサプリ屋さんってのは、プロテインじゃダメな理由を提示してくるわけだ。それが単にサプリを売るための作り話なのか、本当にプロテインじゃダメなのかは賛否ある。ただこれだけは言えるのは、もし薬みたいな効果があるな…続きを読む

10日間の休薬に合わせて筋トレも10日間休むつもりが、全身1セットだけやる事にしてしまった。そしてダブルスプリットで夜も全身1セットやっちゃってた。しかし服薬中は全身1セットで腕立て伏せだけは朝4セット夜3セットぐらいでやってた。もしくは全身1セットと懸垂だけ朝4セット夜3セットとかで、3分割と全身法を混ぜた感じだった。勝手に1+3分割って名乗ってやってるんだが。やっぱりどれかの種目は3セットぐらいやるのが、筋トレの満足度が高くなる。そ…続きを読む