値上げはプロテインだけじゃない
サプリンクスのアナバイトがまた値上げした。![]()
それでも3個セットならiHerbで買うよりは安くなる。
今はサプリンクスの本店と楽天支店で価格差があるので、ポイントで比べることになる。
あたしはこれは楽天支店の毎月1日ワンダフルデー狙いで、その日なら支店の方が少し得かな。
本店なら本店のポイントがつくし、特定の日を狙わなくて良いからそれでも良いんだけど。
あたしはこのアナバイトを、他のマルチビタミンミネラルと比べて、安いと思って買っている。
いや他のよりは完全に高いよ。
けど他のやつにカルニチンとベータアラニンとマグネシウムを足した物としては安い。
これらはどうせ個別にサプリを買うであろう、一生飲み続けたい成分だと考えている。
例えばカルニチンは、ダイエットの時だけ飲む人には不要だとなるかも知れない。
ベータアラニンはピリピリするだけで何に効いてるかわからないって人だといらない。
あたしの場合はYouTubeに影響されて、これらを摂取しないと健康を維持出来ないと考えている。
んで、どうせ個別に飲むサプリならまとめた方が安いアナバイトを選択している。
他のギャスパリ製品はどれも高価で買う気がないが、唯一これだけは安いから買ってる。
安いから買ってるのに値上がりするんだったら、計算をし直す必要が出てくるんだよな。
それはそうなんだけど、せっかくまとめたサプリをまた個別にバラしちゃうのも面倒に感じる。
逆に、少し高くなったとしてもアナバイトに集約したいという気持ちになってしまった。
今のところ、朝はアナバイトを飲み、夜は別のマルチビタミンと個別サプリを飲んでいる。
別のマルチビタミンのストックがまだまだあるのにアナバイトを買っちゃったからそうなる。
そして今日で、ストックの一つであるアダムを飲み終わる。
もうあとはTPDが120錠残ってるので、120日間で消費して完全にアナバイトのみになる。
手持ちの単体カルニチン、ベータアラニン、マグネシウムもその前後でなくなるように買った。
もしかしたらベータアラニンだけは、アナバイトの含有量じゃ足りなくて継続するかも。
カリウムは重要視してないので、結構早めに単体サプリが切れるけど買い足さないつもり。
んで、アダムの基準じゃ足りなくて亜鉛も単体サプリを飲んできた。
朝アナバイト夜アダムって状況でもそのまま、継続して亜鉛の単体は飲み続けた。
さすがに朝アナバイト夜TPDになったら、亜鉛の単体はいらないかなぁとも思ってる。
ましてや朝も夜もアナバイトだと過剰気味になるかなとも考えている。
買っちまった分は飲むけどこれも減らせる。
売り方として、一日何錠飲むのか曖昧な部分があり、高いのか安いのか誤解されやすい。
TPDとほぼ同じビタミン量になるように飲むなら、朝も夜も3錠ずつで計6錠飲む。
成分表にはTPDだと2回分で書いてあり、アナバイトだと1回分で書いてあるから紛らわしい。
で、アナバイトを1日6錠飲むとTPDよりだいぶ高くつく。
その高くつく分を、カルニチンとベータアラニンとマグネシウムで越えるかどうかで計算してる。
それらを一日に何mg飲むのか調べて、アナバイトでの含有量と比較しなければならない。
TPDにはたとえばリコピンとかが入ってるって書いてるけど微量過ぎて入ってないも同然じゃん。
けどアナバイトのカルニチンとかは実際に十分な量が入ってるから、本当はもっと高いはずなんだよ。
一つ一つの成分を比べて、TPDより安いからTPDから乗り換える。
ま、高いんだけど安い。
値上げしたので、iHerbの安い日に買う方がサプリンクスより良いというパターンもありそうだ。
いつ安売りするかわからないからダメだけど。
