検索結果

キーワード: ‘トゥ’

ウイコレは66連でマラドーナが出たのに、追加44連やってベッケンバウアーも出た。内心バイエルンのフォメも狙ってたがバイエルン自体が一枚も出なかった。レジェンド出現率しかアップしないガチャなので、レジェンド以外は期待できなかった。ベッケンバウアーは2020年のグレード102から更新してグレード107になった。さすがにタックルもパスカットもフィードも強化されてる。しかし以前のようにパスカット2種併用は出来なくなってる。また、バランスタイプに…続きを読む

右膝と左肘と両手首と腰に不安がある。左膝がなんともないせいで、右膝は日常生活でもなんともある事を認識してしまう。左肘は時々だが懸垂してるときだけ痛い。両手首はとても弱く、あらゆる筋トレ種目のボトルネックが手首になってしまってる。筋肉じゃなくて関節の、軟骨だか腱だか靱帯だか、鍛え方がわからない部分を鍛えたい。そういう時あたしはついつい、サプリでどうにかならないかと言う発想を抱く。世間的にはグルコサミンとかコンドロイチンとかが有名だが、まぁ…続きを読む

まだ奇跡的にホロウナイトを諦めていない。いや既に序盤で諦めきってやめるって決めたけど、まだ続いてる。せめてザコを倒しまくって、店で買える物を全部買おうと思って作業モードに入った。このゲームにレベル上げはないけれど、金を貯めるという作業は出来る。アクションの難易度は諦めても、ザコを倒しまくるという単純作業は難易度とか関係ない。出来ることを全部やって、それでも出来ない壁で諦めるなら納得できる。でもずっと同じところで稼いでても飽きる。だので到…続きを読む

ホロウナイトが難しすぎるので他のメトロイドヴァニアに興味が向いている。こういう感じだけどもっと簡単なのがやりたい。ホロウナイトはもうやめたい。けどメトロイドヴァニア好きの層と高難易度を好む層が被ってるようだ。他のメトロイドヴァニアを買ってみようと思ったが、難しそうで手が出せない。買えば買うほど損しかしなさそう。なんつーか、やっぱりあたしはゲームが苦手、もしくは嫌いだと認識させられる。「ぜひみんなに遊んで欲しい」とか言ってるやつは、難しく…続きを読む

メトロイドヴァニアというジャンルがあることを知り、どっちも好きだから興味を持った。そして1300円くらいでホロウナイトというメトロイドヴァニアを購入した。第一印象は完全にメトロイド。足場の周りを永久に回ってるエネミーは確かメトロイドにもいたよな。天井からつららが落ちてくるとか一緒だわ。安心のメトロイドかと思いきや、高難易度に絶望させられる。雑魚すら一撃じゃ倒せないし、連打じゃタイミングを外されてぶつかってくる。それを面倒くさがって戦闘を…続きを読む

ゼルダはクリアするだけじゃなく色々集めようとするとかなり長く遊ぶことが出来る。けどもういいや。クリアは自力で出来たし、その後も色々集めて諦めて、攻略サイトを見た時点から終活だ。と言うことでティアキンはこれで終わりにし、ホロウナイトってのを始めた。メトロイドドレッドをやろうとしてAmazonのレビューを見たら名前が挙がってた。メトロイドヴァニアというジャンルがあるようで、初耳だけどどっちも好きだからわかるわ。メトロイドは昔の作品が好きだっ…続きを読む

かつてオーバーヘッドプレスがビッグ3に次ぐ4つめの種目だというYouTubeに影響された。じゃあ自重でやってたあたしは腕立て懸垂スクワットのほか、4つめは逆立ちするしかない。逆立ちは無理そうだから、パワーブロックの偽物を買ってアーノルドプレスを始めた。オーバーヘッドプレスの代用だから、アーノルドプレスはスタンディングでやってきた。よってベンチを買う必要性もなく、長らくダンベルはあるけどベンチはない状態だった。ブルガリアンスクワットやルー…続きを読む

そろそろソイプロテインを買い足そうと思って、比較して絶望を感じた。広島のやつは人工甘味料不使用に変更されてから、味の不評レビューが相次いでいる。逆にあたしは人工甘味料を使ってるから広島を選択したし、それを今後もリピートする気だった。けどリピートする前に変更されたので、変更後も一度は買って試す必要がある。けどレビューが味の悪さばっかり書かれてて、もはや試す気もなくなってしまった。レビューワーもわざわざ人工甘味料不使用を選んでマズいって当然…続きを読む

プロテインへの信仰心が減退し、1日3回飲んでたのに2回に減らした。1回にするかも知れない。タンパク質を多く摂取しましょうと言ってる人は、筋肉をタンパク質そのものだと思ってる。筋肉は細胞であり、その細胞という器の中にアクチンとミオシンがタンパク質として合成される。たしかにタンパク質が不足すれば、アクチンとミオシンは分解されるんだろう。けど筋肉の細胞が死滅していくわけではない。筋肉細胞の中で増えたり減ったりするタンパク質に一喜一憂する必要は…続きを読む

ゼルダのノーヒント攻略を諦めた。メインストーリーだけでもノーヒントで行けたから十分満足。祠は152個あるらしく、自力で147個が限界だった。エピソードチャレンジはまだまだ残ってて、馬宿関連が自力で出来なかったのが残念。攻略見たら、双子馬宿でサラバードが屋根にいるのが未発見だった。しかもグランドキャニオンは馬宿自体が未発見で、イーガ団でだいぶうろついた場所だった。ってかもうほとんどの場所はうろついてて、うろついてるのに見つけられない物が残…続きを読む

センソリルのアシュワガンダが効いたので、ハーブに対して関心が向いた。そしてYouTuberがネイチャーカンのCBDを紹介するのを見て、マリファナもハーブだなと気付いた。たかが植物でも、人体に大きな効果があって取り締まる法律が出来る物もあるって事よ。まぁほとんどのハーブはごく小さな効果しかないけど。センソリルは即日で睡眠効果を感じたが、直接的か間接的か筋トレの好調さも感じる。だからおそらくコルチゾールに効いてるんじゃないかって考えた。それ…続きを読む

ゼルダはティアキンをクリアした後、まだノーヒントで探検している。ハートが34個になったんだが、まだもう少し行ってない空域がある。賢者の遺志は二人分強化した。だからその辺のあとどれくらい強化できるかで予想すると、まだまだありそうではある。が、自力で行けそうな所はあと少ししかないかも知れないし。突如詰むかも知れない。今は、数カ所にいるキングギドラみたいなやつにどうやっても勝てそうもない。凍結防止装備さえ付けてれば途中までどうにかなるが、降り…続きを読む

そういえば以前ならスクワットで大腿四頭筋が筋肉痛になっていた。ブルガリアンスクワットやワイドスクワットをやって、モモよりケツに効くようになった。ケツの方が好き。好きだから続く。すっかりモモに効かすことを忘れ、モモだけちゃんと筋トレ出来ていない。ルーマニアンデッドリフトもケツ狙いだし、ついつい四頭筋狙いをおろそかにしていた。現在、アシュワガンダを摂取し始めたぐらいから、筋トレの反応がさらに心地よい。睡眠のためにセンソリルに興味をもった事か…続きを読む

iHerbの定期便に変化がないかを毎日監視している。安心できない。日本でやってる定期購読なら、毎回必ず在庫が確保されてるのが当たり前だ。むしろ在庫を確保する目安のために定期購読があり、店側のメリットになる。だから当然のように、定期購読してる人は優遇される。が、これは日本人の感覚であり、iHerbはそうじゃない。定期購読に登録した時点では在庫のあるサプリが、実際に発送される日までに品切れを起こす。だから欲しいサプリは在庫のあるその瞬間に買…続きを読む

ゼルダはティアキンを攻略情報なしでクリアできた。前作ブレワイはギミックでもアクションでも挫折して攻略情報に頼った。わからなくて詰む、勝てなくて詰む、攻略を見ても勝てずやる気失せるで、残念だった。自力で出来るところは楽しいが、出来ないところの不愉快でチャラになっちまった。だからティアキンを始める時点でどうせまた攻略サイトに頼ると覚悟してのスタートだった。でもギミックは粘ってどうにか攻略できた。戦闘などのアクションもブレワイで鍛えられて慣れ…続きを読む