検索結果

キーワード: ‘元気’

買いそびれたけどフェラプレックスというプロホルモンは、ドライではなくウェットに分類されているようだ。 日本だけじゃなく英語圏でもそう言われているのでおそらく正しいのだろうが、 じゃあ、あたしの認識はどこか間違ってると言う事になる。 まずドライかウェットかという点は、使用時水分で筋肉がふくれるかどうかのはず。 そして、なぜそれが起るかと言えばエストロゲンが原因であって、 エストロゲンに多く変換するプロホルモンはウェットと言う事になっている…続きを読む

1079 letters | 1080 views | コメントする

スパドロ3週間30錠計画の内、1週間10錠まで終えたところだが、つらいことは特にない。 これまでサイクル後半でないと発生しなかったつりやすさってのが、今既に発生していて、 運転中に内ももをつったりしてるが、慣れてる程度の軽いつり方だし、パニックになるようなこともなく、 つったままでも運転にさしつかえないので、どうぞ勝手につってくださいって言うスタンスで大丈夫。 プロホで発生するつりやすさは、つったからってのたうち回るような強烈な物ではな…続きを読む

1457 letters | 1644 views | コメントする

Bauhinia Purpurea Bacopa monnieri この二つは甲状腺を刺激するお花らしく、グッグルとかの対抗馬として入れたみたい。 甲状腺が活発になると運動しなくても代謝がよくなってやせるらしいから、 たいていのファットバーナーには甲状腺に関係する成分が入っている。 しかしグッグルを入れないでこれらを入れた理由はわからん。 Geranium Caffeine この二つは覚醒成分で、他のファットバーナーでも入っていたりする…続きを読む

1839 letters | 846 views | コメントする

この本では素人にもわかりやすいように、専門的なことははしょっているので、 本に書いてある事を理解しただけではまだまだ全然理解したことにならないのだが、 その素人向けの話だけでも十分に難しく、理系じゃない人には理解不能だろう。 大学で生物学を勉強したあたしからみてちょうど面白いくらいだ。 はしょった内容によると、加齢によってまず免疫が弱くなり、 弱った免疫を補うために不必要な炎症が起り、自分で活性酸素をいっぱい作っちゃうんだそうな。 そし…続きを読む

1506 letters | 817 views | コメントする

単品ソーパルメットを、アダムと同時に使い切るよう調節するため、開封を我慢していたが、 昨日初めてようやく開封し、今日の夕方から飲み始める。 しかし飲み始める前から既に飽きちゃった感じもする。 元々、アダムを飲めば調子が良いと思ってるわけで、その原因成分はソーパルメットかなと推測してるが、 それでビンゴだとしても、そのままアダムを飲み続けるなら、単品追加はいらないと思い始めた。 単品追加する前提で、ソーパルメットが含まれていない別のマルチ…続きを読む

1739 letters | 1148 views | コメントする

あたしはプロホをいろいろ買いだめしたわけが、それらがどれほどの威力かって事について、 テストステロンと同等かそれ以下じゃ全然魅力を感じなくて、何倍も強力だと言われる物を選んできた。 たとえば1-Tはテストステロンの7倍強力って事になってるが、 これは二重結合が1番炭素にあるからと言うより、4番炭素にない事が大きく関係している。 テストステロンは4番炭素が5番炭素と二重結合している。 で、その二重結合が一重になると、5番炭素には水素がつい…続きを読む

2月はプロホのオフなんだから、もしかしたら男性ホルモンの自己生産が落ちるかも知れなかったのに、 筋肉的にも性欲的にも元気モリモリで、その原因はマルチビタミンのアダムじゃないかと思っている。 もっとお金をかけても良いから、アダムよりもっと男性向け成分が多い物を摂取したくなり、 探してみたけど結局アダムが一番良くて、マルチビタミンのカテゴリでこれ以上はない。 でも、ビタミン以外で男性向け成分のミックスと言ったら、ジャロウの前立腺フォーミュラ…続きを読む

2117 letters | 1118 views | コメントする

孔子という人が言ったらしい名言集の中でも特に有名なやつで、 多くの人が参考にし、自分は何歳だからどうあるべきだなどとよく引用されている節があるが、 その中でも特に、ゴールであろう七十が最もチンケで、どいつもこいつもよく妄信するものだよ。 孔子が七十でどうなったかというと、特に気をつけなくても道徳を守れるようになっただけだ。 そんな物は七十になってようやくではなく、ほとんどの人は子供の頃からできて当然じゃないのかと。 仮に百歩譲って、子供…続きを読む

せっかくプロホを摂取してると思うと、ダメージの少ない部位が残ってるのがもったいなく感じる。 上半身をトレーニングする日は下半身が元気なままだから、追加でスクワットでもしたくなる。 プロホを摂取してない期間なら、休みの日は休ませてほどほどにしようと考えるのだが、 摂取していてしかもすごく効いてる体感があるので、ついつい頑張ろうと思っちゃう。 と言っても、上半身のノルマ達成後なので、いつもより軽めに、フォームの研究がてらに少しだけ。 いつも…続きを読む

1653 letters | 762 views | コメントする

サプリメントってのは栄養の不足分を補うのには役に立つが、不足してない人が飲んでもあまるだけだ。 肉不足の人が肉を食うと元気が出るとは思うが、肉ばっかり食ってる人がさらに肉を食っても仕方ない。 だので、やたら肉が好きなあたしが蛋白質不足になるとは思ってなくて、 わざわざプロテインを買って飲む事が、あたしの筋トレにはあまり貢献してないと思う。 野菜や米ばっかり食べてる人とか、肉も魚も大豆も乳製品も嫌いな人とか、 あと、いくら食べても支えきれ…続きを読む

1343 letters | 1252 views | コメントする

コンセントレーションカールとワンハンドローで、左手の握力がボトルネックになっている。 どうせ片手ずつやる種目なので、左右で別の重さを使っても良いのだが、 片方のインターバルにもう片方をやってるから、いちいちダンベルの重さを調節するのが面倒だ。 それに、左右非対称すぎるのもどうかなと思うし。 だので、左右とも同じ重さでやってるが、一番最初にバテるのが左手の握力だ。 だいたい最初のセットでは握力が問題にならないが、2セット目ではかなりバテる…続きを読む

1385 letters | 719 views | コメントする

火曜日到着予定だが、土曜の朝既に成田にいたようで、そうなると日曜到着確実と思ったが来ず、 結局今朝来たらしく、家族が受け取った。 やっぱり成田とかAmazonの市川とかからうちまで一日で到着するのはペリカンとクロネコだけ。 佐川やフェデックスは、千葉の辺りから数日かけて来る。 もしくはフェデックスが日曜休みなのかも。 これを書いておくことで、あとで自分で見て遅いとか早いとかわかればいい。 最初から来ないつもりでいたら平気な物でも、来るつ…続きを読む

1550 letters | 752 views | コメントする

数ヶ月前、よその人がそれまで元気だったのに急に心臓がおかしくなったのだが、 その時、応急処置で舌下吸収の薬を摂取させられたんだそうな。 たぶん錠剤だったらしく、舌の下で噛んで下さいとかって言う意味不明な指示を受け、 それってどうしたらいいのか、その人も初めての経験でよくわからなかったみたいだ。 しかし、舌の下で薬を吸収する事には成功したらしく、その薬で一発で楽になったらしい。 どうやら心臓が悪い人にはその舌の下で吸収する薬は一般的な物ら…続きを読む

1583 letters | 708 views | コメントする

SNIのエクジステロンが届いたので、昨日夕方1カプセル、今朝1カプセル飲んだところ。 昨日なんか夜中にエネルギーがあまって今から走りに出かけてもいいってくらい元気だったし、 今朝も信じられないくらい絶好調で、いくら5日で効くエクジステロンでも1日で効くわけはないので、 これはさすがに、いや間違いなく気のせいだ。 気のせいとは言え、今まででこれほどまでに飲んですぐパワーアップしたものはなかった。 ホットロックスでさえ最初はラズベリー臭さだ…続きを読む

1917 letters | 794 views | コメントする

筋トレして増やせるのは速筋であり、遅筋は増やし方が存在しないか、 誰も増やそうと思ってないか、増やしても意味がないか、いずれにしても増えない物と解釈している。 速く動けば速筋が鍛えられて遅く動けば遅筋が鍛えられる等と言われた20世紀には、 太極拳で遅筋を鍛えて基礎代謝を上げようという話もあったが、21世紀にこんな話は通用しない。 今は筋肉を増やして基礎代謝を上げると言うことで、スロトレや加圧トレが注目されているが、 どっちも速筋を鍛える…続きを読む