検索結果

キーワード: ‘クラ’

辛いものが好きか嫌いかと言われれれば好きだったはずだ。辛いもの好きの人は辛いものに慣れてエスカレートするので、気をつけたいと思っていた。どんどん辛さに慣れていって、自分に合う辛さに調節するためにドバドバ香辛料を使う事になる。そのせいで胃腸の不健康を発生させるような気がして怖いので、辛さは控えめを心がけたい。そういう心構えでいたら最近は逆に、以前より辛さに弱くなってる気がする。それとも世間の辛さ基準が上がってしまって、相対的に自分の耐性が…続きを読む

もっと筋肉を痛めつけたくて筋トレを増やしてみてるが、体力や筋力より先に集中力が切れる。あたしの場合はどうやら30分か40分でもう全然集中できなくなってしまう。そのくらいで終わらせるか、長めの休息を入れるか、ダブルスプリットが必要かも知れない。どれも都合が悪いので、どうにか集中力が続くように改善出来るのがベストなのだが。集中が切れるとレップ数を覚えてられなくなるし、フォームも悪くなってくる。今朝なんか加圧ベルトを締めずに加圧トレーニングを…続きを読む

YouTubeを見る習慣がなかったあたしは、今でも単なる人気チャンネルは見ていない。ヒカキンとかフワちゃんとかがYouTubeで何をやってるのかも全然知らない。他に誰が人気YouTuberなのかもよくわからないくらい。あたしは例えば毎日数学の問題を出すチャンネルとかは見るようになった。筋トレのやり方を教えるチャンネル、サプリの事を扱うチャンネルも見ている。YouTubeに学びを求めてしまってて、使い方が特殊かも知れない。Google検索…続きを読む

筋トレをどのくらいやってどのくらい休めばベストかは個人差が大きい。あたしはこれまで、筋肉痛のダメージが回復するかどうかばかり目安にしていた。けど最近感じているのは、筋肉痛が回復しても体力が回復しない場合があると言うことだ。ゲーム風に言うとスタミナの自然回復だが、これをどの筋トレに振り分けるか決める必要がある。例えば腕立て伏せかスクワットかどちらか100回分のスタミナが一日で回復するとする。100回で筋肉痛になるが、腕立て伏せもスクワット…続きを読む

実験には誤差が発生するが、生き物の体を実験する場合は誤差どころじゃなく大きくバラつく。学生時代は魚のハゼで実験してたけど、期待するような綺麗なグラフは出ずに終わった。魚ですら個体差が激しいのに、人間だったらさらに個人差が大きく出るだろう。最近だと、重症化する人としない人の違い、副反応が強い人と弱い人の違いも一概に説明出来ない。重症化しやすい人の傾向とまでは言えるが、それに当てはまれば重症化するとは限らない。傾向に当てはまってないのに自分…続きを読む

MADPROTEINの黒蜜きな粉味ソイプロテインがだんだん美味しいと感じるようになって行った。あたしは本物の黒蜜がどういう味か知らないし、きな粉も1回か2回しか食べたことがない。だからプロテインの味付けが本物に近いかどうかはわからん。本物を知ってる人ほど、本物には劣るなぁなんて評価するかも知れない。実際、チョコ味とかココア味なら本物を知ってるので、偽物っぽさを残念に感じる事がある。美味しさを追求すると成分が犠牲になるんだから、成分を追求…続きを読む

運動神経が悪すぎてアブローラーが面白体操になっちゃうので、使いこなせるよう研究している。YouTubeを見てマネをしようとしても、見たまま言われたままの運動が出来ない運動神経だ。逆にもうマネしようとせず、自分なりの腹筋に効かせやすい動作を追求することにした。出来る人は正しい使い方をすれば最も効くだろう。あたしは正しく出来ない人なので、少し効くだけの独自の面白体操で我慢している。しかし動画は見まくってて、色んな人の色んな意見を参考にしまく…続きを読む

ホエイプロテインは1kgを3袋セットで安く買うスタイルが気に入った。3kg1袋で買うんじゃなく、3袋に分けられることで次回の買い時を決めやすいなと思ったから。今ちょうど飲んでるホエイは、あと5杯くらいで最後の1kg袋を開封しそうだ。それを開封したときに次を頼もうと思ってる。何事も、こういう風に決めてやってますよと言うルーティーン化が自分には向いている。プロテインはこの会社の物を買ってますよと決めちゃうのも自分には向いている。ところが高騰…続きを読む

クレアチンは安いやつを探せば1gあたり2円とかなので、1日5g摂取しても10円で済む。もう慣れすぎて本当に効いてるのかわからなくなってきたが、10円の価値はあると思ってる。クレアチンよりもっと効くサプリがあるとしても、それらはクレアチンより高いかも知れない。クレアチンの1.5倍効くサプリが10倍の価格だったとしたら、あたしは買わないと思う。まぁ、そもそもクレアチンの効果は絶大ではないけど、安いから継続できるというのが長所だ。あたしにとっ…続きを読む

上半身の筋トレでは常に肩甲骨の使い方が問題になる。肩甲骨は挙げればいいのか下げればいいのか、胸を張れば良いのか丸まれば良いのか。その中でどれかが正解でもなく、どこを鍛えたいかでやり方が変わったりもする。どんな姿勢でやればどこに効くか、他人を信用しないで自分の体で試した方が良い。んで、あたしの場合はアブローラーが下手だから研究してるが、三頭筋長頭が関与しすぎている。YouTubeで動画を見ると当然ながら腕の力を使わずに腹筋で引けってアドバ…続きを読む

マスクや手洗いでウイルスに対抗できるなら、防護服なんて仰々しい物は不要になるだろ。人間と人間が近づかないことはウイルス対策として効果がある。ディスタンスだのステイホームだのによって、感染者数を減らす事に成功出来ている。これをやめるのであれば、マスクや手洗いじゃなくて防護服が必要になる。防護服に比べてマスクはオモチャ、手洗いも素人の技術や洗う時間じゃあまりにも無力。何のソースもないけど、マスクや手洗いは努力の割に小さい成果しか出せないと認…続きを読む

ウイコレの福袋で成果がなかったのでフィーゴを育てることにしたけど、やっぱりイマイチ。7凸までしたのでステはそろそろ問題ないかと思って実戦投入した。ところがスキル発動数が悪くて、やっぱり育成はこれでやめようと思った。一応スキルの構成は、新ロナウジーニョと似たような感じかなと思って期待した。けどドリブルがたぶん全然違うドリブルなんだろうけど、一切発動しない。一切発動してないからどういうやつか確認できない。確か入手してすぐの頃に発動出来てたと…続きを読む

運動神経が良くてケガもしにくい人に最適な筋トレと、一般人に最適な筋トレは違って当然。一般人がマネするのは危険な場合もある。それと同様に、一般人に最適な筋トレと、あたしに最適な筋トレは違って当然だ。あたしは運動性能がポンコツなので、一般の人に出来ることが出来なかったりしやすい。だから工夫して、難易度を下げたり安全マージンを取ったりしつつ、より高い効果を狙っている。様々な種目を我流アレンジしちゃってて、もう種目名だけ出して伝わるような事はや…続きを読む

プロテインの量を増やすと調子が良く、もしかしたらもっと多くても良いかもしれない。ただ乳糖の問題があるので、WPCは少し減らして自分なりの限界点が今くらいかなと思ってる。ソイを増やすかもしくはさらに何か乳糖の入ってないプロテインを足すのはありかもしれない。ありなんだけど、プロテインを多く飲むと言うことはまず何よりお金がかかるわけだ。現在の飲むペースだと、6000円分のソイを1ヶ月くらいで消費してるなぁって感じだ。つまり1日200円になり、…続きを読む

ウイコレのPB配布がそこそこ多くて、2周目の3回目までガチャ出来たけど収穫なし。去年もそのくらい回して、滑り込みでベッケンバウアーを入手出来たから期待した。今年はマラドーナ一点狙いだったから、どうせそれ以外のレジェンドが出ても使い道ない。けどキラグローリーを持ってるからやらざるを得ない。で、当たらないと。これからおそらくナショナルのLIMITEDが出る期間だろうけどPB枯渇してずっと我慢だな。まぁ無課金は普通こうなるから、LIMITED…続きを読む