検索結果

キーワード: ‘ベスト’
1845 letters | 2010 views | コメントする

 別にあたしが汁ムゴ魚に不謹慎な話題を投稿していることは、秘密って言うほど秘密でもないんだけど、せっかく誰にも気を遣わずに思いっきり書きたいことを書いてるサイトなのに、リアルな知人が見てることを意識したらそれが出来なくなってしまうわけで、汁ムゴ魚にfacebookと連携できるような仕掛けを付けようとしたとき、あたしのfacebookのプロフィールに汁ムゴ魚へのリンクが表示されたりして、知人が興味を持って見に来たりするって言う状況は避けた…続きを読む

1618 letters | 1356 views | コメントする

 あたしはツイッターの仕組みも用語も楽しみ方も見ていく順番もなんにもわからなくて、たまにどこかで引用されてても誰がどれを発言したんだかわからなかったり、単発の引用では意味がわからなくても詳しく見ることも出来ず、全然ついていけないでいる。かろうじてfacebookは同業者同士の付き合いみたいな講習会で少し覚えて、登録してはみたけど友達は同業者だけで8人しかいないし、どこをクリックすれば何が出来るのかわからなかったり、変更したいところをどう…続きを読む

今だからこそ民主党はマニフェストを実行出来てないとか言って、批判のネタになってるけれども、 だからって今から反省してマニフェストを実行するように頑張りますってのもバカバカしい話だ。 もうマニフェストは良いんだよ。 しかしマニフェストの先にあった物は今でも常に求められているのであって、 具体的にはそっちをやりやがれ。 たとえば高速道路を無料にすると言う事が、国民のどうしても果たしたい願いだったわけじゃない。 この項目に関する本当に重要な所…続きを読む

方々で書いてあるとおり、iPhoneでパケット料金をフラットにしないのであれば、 モバイルデータ通信をオフにして、どうしても使いたいようなときだけオンにするのがベストだが、 メールはこっちから使いたいタイミングじゃなくてもリアルタイムで受信しないと不便なわけで、 たとえばメールだけ許可して他はパケットでの使用をオフにするって言う設定に、誰しもしたいと思うはずだ。 出来ないんだけどね。 先月分は、契約してから最初の締め日までのたった一週間…続きを読む

2692 letters | 630 views | コメントする

バイオハザードで、ゾンビに襲われた人を助けたら今度はそいつが人を襲うというシーンがある。 また、昔の医者が患者から伝染病を貰って死ぬなんて話もいっぱい聞かされてる。 家畜の病気を蔓延させないために殺処分するとかもよくある話だ。 世間では、伝染しないとわかっているものなんてごくわずかだからこそ、 知らない病気の話を聞くとまずそれが伝染するかどうかを聞くのが自然だ。 エイズは日常生活では伝染しないと徹底的に報道されて、ようやくエイズの人とハ…続きを読む

案の定、時代が進むとバルカンよりレーザーが主力な機体が増えてきて、 あまり敵に近づかなくても強力な狙撃が出来るようになったのだが、 予測射撃が自動なのかなくなったのか、どうも上手く行かず、素早い敵にはほとんど無力。 マルチロックオンミサイルをばらまきながらレーザーも同時に撃てば、かわしきれなくて当ってはくれる。 大きい敵も動き回らないので、安全に遠くから狙撃して楽々落とせるようにはなる。 時代として一番新しいフロンティアの機体はかなり強…続きを読む

どこからでも好きな時代で始められるシステムだが、ファンじゃないので順番通りに2時代クリアしたところ。 最初だからSランクにこだわらずにやってたらまぁこんなペースだろう。 途中、敵が固すぎると感じ、撃っても撃ってもなかなか削れずタイムオーバーになる事が多かったが、 ちょっとコツをつかんで、別に敵が固かったわけじゃなかったことに気がついた。 ガンダムバトル何とかシリーズでは、遠距離でビーム兵器を使って戦うクセがついちゃってたのだが、 それと…続きを読む

1238 letters | 911 views | コメントする

家のPCと事務所のPCと、両方のメインドライブをSSDに変更した。 最初は両方Win7を入れて見たのだが、両方ともSSDをHDDだと認識した。 いや、そう判断した根拠はSSDにもインデックスを付ける設定になってたからで、 あとで、それは勘違いだったとわかったのだが、この時点ではWin7のメリットなしに思えた。 しかも、事務所で使ってるスキャナが旧式すぎてWin7ドライバが出てないので、 違うスキャナを買うか、仮想マシンでXPを動かしてス…続きを読む

近年のB級グルメ流行に伴い、黒石市では焼きそばを大々的にプッシュしている。 あたしの住んでるところは黒石市と弘前市の間の農村なので、 黒石市の文化と弘前市の文化の両方の影響を受けていて、焼きそば事情もその一つだ。 今はどうか知らないが、子供の頃は小学校とか海洋センターとかに、 子供をターゲットにした移動販売のワゴン車が、50円や100円の焼きそばを売りに来ていた。 いくら小分けにしてるとは言え、子供が気軽に焼きそばを買う文化って珍しいは…続きを読む

これまで二度、同じような原因不明のケツの痛みを感じたことがあるのだが、 その二度の共通点として、カフェインの摂取をやめた時点で発生している。 もっと強い薬物ならいざ知らず、たかがカフェインごときの禁断症状で夜眠れないほどケツ痛いわけもなく、 痛みにカフェインが関与しているとは思えない。 しかしこの度、またちょうどカフェインを絶った時点でケツが痛くなって、もしかしたらもしかするかも知れない。 カフェインの禁断症状で痛くなると言うなら、痛く…続きを読む

あたしには激烈な強運で勝ち上がってるようにしか見えないが、 それはあまりにも新しすぎるやり方をあたしが理解できていないだけで、 実は運などという不確定要素による物ではなく、チームワークという確実な実力による物らしい。 データ的にはよその国より試合中に走る距離が長く、 前の人間も走って後ろに戻り、後ろの人間も走って前に上がる、ポジションにとらわれないスタイルだ。 もちろん守備時は一応ゾーンがあって受け渡しもするが、人が足りなければ何人でも…続きを読む

これは全員野球のサッカー版を見せているんだな。 監督も選手達も口を開けばチームワークが勝因だという。 確かにチームワークは良いんだろうが、勝因は度重なる圧倒的強運だろう。 それでもあえて、これほど一致団結をアピールする彼らに対し、勝利以上の功績を称えるべきだ。 今まではサッカーで誰々みたいに活躍したいなどと、個人のヒーローに憧れていた子供達に、 これからはチームでまとまって全員の力で勝つ方が良いんだよと、 日本という国はヒーローよりもチ…続きを読む

1343 letters | 826 views | コメントする

オランダにケチョンケチョンに負ける可能性も覚悟していた日本にとって、 たった1点差の負けなんて、負けというより勝ちみたいな物だ。 しかも誰もカードをもらうことなくベストメンバーでデンマークとやれるわけだし、 途中交代の失敗も今やっておく事が出来てすごく得した。 こっちの結果のみならず、カメルーン対デンマークも運良く一番良い形で決まった。 カメルーンが勝ったり引き分けてたり、またはデンマークが2点以上勝ってもダメで、 1点差でデンマークが…続きを読む

1632 letters | 952 views | コメントする

以前は日韓戦となると宿命のライバルとか絶対負けられないとか、 まるで実力が拮抗しているかのようなスタンスで盛り上げていた物だが、 さすがに昨日の壮行試合は、韓国が史上最強と言われるメンバーであることを挙げたりし、 酷い負け方をした場合への予防線を張ってるなという印象がはじめからあった。 確かに韓国が日本より強いってのはその通りなんだが、列強ってほどでないのも明かで、 むしろ日本の方がやたら弱くなって差が開いてると言うことに間違いない。 …続きを読む

2254 letters | 714 views | コメントする

まだ半分しか読んでない所での話。 本を買った目的はポリアミンの事を詳しく知りたくて。 あたしは勉強不足なせいで、抗酸化物質の働きをイマイチ納得出来ないでいる。 勉強して詳しい人は、十分納得した上でサプリメントの抗酸化物質を買ってるのかもしれない。 でもこの本によると、抗酸化物質は意味がないし害にもなるらしい。 どうしてなんの効果もない物質が、まるで何かに効くかのように流行ったかという背景も語られている。 書いてる内容では、フランス人が他…続きを読む