検索結果

キーワード: ‘アクション’
1804 letters | 932 views | コメントする

あくまでキャラゲーとしてはそこそこ楽しめるから良いんだけど、 しかし良くこの出来映えで売ろうというゴーサインを出したなぁと不思議なほどにつまらんな。 バンナムじゃあるまいし、ましてや無双シリーズの名前を掲げてるのに、 会社のブランドなりシリーズのブランドなりを大切に思うなら、誰かがストップかけるだろってほど酷い。 これ誰が面白いんだよ。 いや北斗の拳を懐古できて面白いんだけど、キャラゲーとしてももっと面白く出来ただろうに。 ゲームという…続きを読む

1714 letters | 818 views | コメントする

無双と名の付くゲームは他にやったことがないのだが、どれも似たような内容なんだろうか。 少なくとも北斗無双をやってみた感じでは、この程度の内容でシリーズ化できるのが不思議なレベル。 これ一本しか出てないなら、これはこれで北斗の拳ファンだけがやるゲームとしては遊べるレベルだ。 それらしいザコ敵が出てきて、それらしい技で戦って、人気キャラもボスとして一通り出てくるので、 レベルの低いアクションゲームとは言え、原作を懐かしみながらまぁ楽しめる方…続きを読む

1988 letters | 1140 views | コメントする

これ以上バイオハザード5をやり込む気力が湧かず、バイオハザード4をやってみる事にした。 と言うのも、ネットで検索してたら5は4とほとんど同じシステムらしいので、 今やれば5に慣れて多少は上手な状態だから、4でもそれほど泣かされることもないかなと思ってのこと。 しかも5より面白いと言う意見も多いので、まぁ今こそやってみるかと。 PS3版はHDリマスターと言う事で、5と同じくらいの高画質を期待したが、 なんか最初から画質が悪いなぁと言う印象…続きを読む

1733 letters | 755 views | コメントする

ようやく、一番やさしいモードでバイオハザード5をクリアしたが、 一部は自力クリアをあきらめて攻略サイトに頼った。 終わってみてから思い返してみると、確かにアクションが苦手な人向けのチューニングではあった。 防具が売ってあるのに買わずに進めていたが、それでも敵の攻撃はあまり痛くなかったし、 たとえ敵の攻撃でHPがなくなって、しかも回復アイテムを持ってなかったとしても、 なぜかDeadではなくDyingの表示のまましばらく生きてて、その間に…続きを読む

1732 letters | 738 views | コメントする

昔のバイオハザードも難易度は選べたんだっけ。 下手な人こそ、強すぎる武器や無限の弾数ってモードが欲しくなるが、 それを実現するには下手だと無理なほど難しい課題をクリアしなきゃいけなかったはず。 少なくともあたしにはクリアできない課題を出され、出現させてないアイテムだかなんだかがあったな。 それでバイオハザード5だが、やっぱりあたしにはクリア自体が自力では無理だった。 何かの要素を開放するための難しい課題が無理なのではなく、 一番簡単なモ…続きを読む

自作アプリによって、Wi-Fi切ってから消灯するってのを動作確認のためにしつこく使ってみたが、 とりあえず今のところ不具合なく、これはいけそうだっていう手応えを感じている。 その手応えとは別に、Llamaの消灯時動作タイミングが気になって、アクションにバイブ発動を追加したら、 消灯して数秒後じゃないとブルッと来なくて、そのタイミングはだいぶ忙しいのかって感じ。 もしくはスリープだから反応も鈍くなって、のんきに数秒経ってからバイブなのか。…続きを読む

ディスクシステムを知ってる人としては、その頃から続いてるシリーズにはついつい手を出してしまう。 スマブラは単にWiiをハックするためだけに用意したのであり、全く遊ぶ気はなく、 本命は最初からゼルダとメトロイドだった。 特にメトロイドに関しては、昔は横アクションで好きだったのに、いつの間にかFPSになってるので、 FPSじゃないメトロイドってことで期待してたし、売り文句のファミコンって言葉にかなり興味があった。 ところが遊んでみたら何がフ…続きを読む

1561 letters | 824 views | コメントする

プロログズで主人公だったライトニングを知らないせいで全然楽しめなかった事もあり、 デュオデシムをやる前にFF7を途中までと、FF9を最後まで予習しておいた。 そのおかげで、最初からストーリーに絡んでくるティファや、最初のサブストーリーで操作するクジャなど、 とりあえずキャラの知識はある程度持って遊んでいる。 また、基本的にはプロログズと同じ操作方法で遊ぶわけだから、遊び方も予習してあった事になる。 ただ、プロログズが面白くなかったわけだ…続きを読む

FF7をやったことがないのにクライシスコアをやってみたら面白かったので、 ファミ通のクロスレビューで評価が高いデュオデシムも、FFファンじゃないのにやってみる気になった。 ファンなら面白いという意見ばかりで、ファンじゃなくても面白いかはやって見なきゃわからないが。 ただし、これはアクションゲームだと言う事で、スクエニでアクションはどうかと思っている。 クライシスコアでも、不満なのはアクションに関連する操作性で、それも複数あったので、 や…続きを読む

PSP以外でも武装神姫があるみたいだが、そういう予備知識一切なしでPSP版をやってみた。 結構前から気になってはいたけど、バトルパートとアドベンチャーパートがあるって書いてあるのを見て、 バトルはしたいけどアドベンチャーはしたくないし、美少女要素があたしにはむしろマイナスだったので、 イマイチなかなか手を出せないでいたが、某巨大掲示板のスレッドを見て面白そうだったので。 で、やってみるとアドベンチャーパートなるものは確かに多少は邪魔なん…続きを読む

1798 letters | 898 views | コメントする

ファミ通のクロスレビューで高得点のゲームには殿堂入りというマークがつくのだが、 殿堂入りしたからと言って万人が面白いと感じるわけではない。 しかし逆に、殿堂入りもしてないゲームを面白いと感じる可能性は極めて低いと思っている。 殿堂入りしたソフトの一覧はググると出てくるので、それを参考にしてゲームを選ぶ事が多い。 で、PSPの殿堂入りの中でもゴッドオブウォーというゲームがかなりの高得点でランクインしているし、 公式サイトの動画を見てもかな…続きを読む

どうやらWindows用ソフトの移植らしいのだが、PSPでぐるみんというのが面白かった。 難易度ビギナーでのみ2周プレイしてある程度やり込んだ。 さすがに一番やさしいモードなのでサクサク進み、一度もゲームオーバーになることはなかった。 回復アイテムを一度も買わなくても、道中で出た分を消費しきれないほど安全だった。 もっと難しくてもいいし、難易度を上げないと入手出来ないアイテムもあるのだが、 それでもビギナーでしかやらなかったのは、ノーマ…続きを読む

どこからでも好きな時代で始められるシステムだが、ファンじゃないので順番通りに2時代クリアしたところ。 最初だからSランクにこだわらずにやってたらまぁこんなペースだろう。 途中、敵が固すぎると感じ、撃っても撃ってもなかなか削れずタイムオーバーになる事が多かったが、 ちょっとコツをつかんで、別に敵が固かったわけじゃなかったことに気がついた。 ガンダムバトル何とかシリーズでは、遠距離でビーム兵器を使って戦うクセがついちゃってたのだが、 それと…続きを読む

PSPのガンダムバトル何とかシリーズは、新作が出るたびにボリュームアップしてるので、 一番新しいやつを一つだけやれば、古いやつはやらなくていいという内容になっているのだが、 アサルトサヴァイブはゲームタイトルがバトル何とかじゃなくなってることからもわかるように、 単なるボリュームアップではなくシステムが変更になり、旧作の方が良かったという評判が多いようだ。 理由はお金の概念が加えられたことにより、お金を稼ぐ面倒くささが発生した事が一番大…続きを読む

1452 letters | 872 views | コメントする

龍が如くというシリーズは名前しか知らないので、他と比べてどうかってのはわからない。 クロヒョウ単品に対する評価としてはまぁ、面白いけど並のゲームだね。 何が面白いかというとやっぱり凶暴なケンカのアクションでスカッとするから面白いんであって、 ビートたけしの暴力映画のような、容赦ない乱暴を楽しむ事が出来る。 ストツーみたいなのはケンカと言っても所詮はケガさせても責任がないケンカだが、 たとえばその昇龍拳で本当に吹っ飛ばしたら、おそらく被害…続きを読む