検索結果

キーワード: ‘全体’

あたし自体が、印刷に対してあまり知識がないせいで、一から作るのは非常に困難で、 いや、困難と言っても真魚以外のソフトで印刷機能を作った事があるから、素人でもないが、 無料でやってるソフトの動作確認のために紙を消費するのは損だし、 既存の、パクっても問題なさそうな印刷ユニットを利用しようと言うことで現在にいたっている。 真魚の印刷はホントにもう激パクリであり、TEditor用印刷ユニットを、真魚用に改造しただけだ。 そのパクった時点では真…続きを読む

Delphi製のアプリはXPの時点でも外観でトホホだったよという所まで巻き戻り。 まずはメニューの話。 XPでアプリの外観が大きく変わり、それまでメニュー色とボタン色は同じグレーだったのに、 メニュー色だけ白に変わったと言うことが大事件だった。 それらは同じ色だという前提で動いていた部分が全部書き直しされなきゃいけない。 Delphiの対応が遅いので、自分でバグは回避するハメになる。 それよりかなら、Delphi標準でない、独自描画のサ…続きを読む

2423 letters | 562 views | コメントする

バカバカしいので、ダウンロードはしたけどインストールしてなかったVistaのβ2をテスト。 うちはAthlonのデュアルコアで64ビットなので、64bit版のテスト。 その直前に、何かあったときはOSのクリーンインストールも必要かと思い、 手持ちのXP Pro OEMに、SP2当ててSLP化してブータブルにするという作業をした。 XPの方はサービスパック当たることでCDいっぱいのサイズになり、 これからもどんどん肥大するOSは結局DVD…続きを読む

おもしろい。嫁にも好評。 ウチのアドバンスはパカって開くタイプだから、1歳児はもしもーしって電話だと思ってる。 ゲームって何歳から出来るんだろうかね。 面白いのは間違いないが、でも下手したら1週間も続かずに飽きてしまいそうな予感。 まず初回、ゲームを始めようとすると、その前にリズム感のテストみたいなものが3つある。 ピッピッピという120bpmのメトロノームにあわせてAボタンを刻む。 あたしゃピッタリだと思って押してたのに、見事に全部タ…続きを読む

鬼車#3で書いた件について。 .{5}の検索による、上方向と下方向の動作比較は真魚と全く同じ。 書いてあるとおり、あたしの見解では正解は二つあり、真魚タイプかサクラタイプかで、 そのどちらとも違う動作は意味不明であると位置づけているわけだが、秀丸は意味わかる動作だ。 あたしはTEditorに影響されていて、TEditorは秀丸に影響されてるので、当然と言えば当然か。 そして、あたしにとってはベターだが、メモ帳的な正解ではない。 メモ帳的…続きを読む

また一つ、EmEditor Freeからパクろうと思う。 そっちは商品なんだから、パクってダメなら言ってください>EmEditor売ってる人 ウチは趣味だから、問題あるならいつでも公開自体をやめますから。 今回はものすごく罪悪感があるから、あえてパクリを謝っておく。 ごめんなさい。 で、パクる内容について。 現在の真魚には、大文字/小文字や半角/全角の変換が付いているが、 このままだと、文字を選択してからその部分だけ変換するのか、 ある…続きを読む

3117 letters | 478 views | コメントする

もうP2Pの旗色どころではなくなって、先進国のプライドとかもヤバそうだ。 それとは別に、どうしてWinnyがファイル交換ソフトと表記されるのだろうな。 WinMXとかだと、たしか転送のリクエストを弾く機能がついていて、 自分で監視し続けるか、監視用ソフトを使うことで、交換状態をを成立させることはあった。 自分だけ何かファイルを提供して、何も得ないのは損だという風潮もあったし、 相手にダウンロード回線を確保させるために、自分もアップロード…続きを読む

2484 letters | 502 views | コメントする

朝の番組で、上の方に出てる「今日の天気」のあたらなさに稲妻レッグラリアートしたい。 車ばっかり乗るようになって、天気なんてどうでも良くなっていたのだが、 自転車買ってからというもの天気に左右されっぱなしで困ってしまう。 この自転車は濡れ路面に弱すぎるし、車は仕事用なのでいきなり晴れても乗れないわけで、 晴れたら車に自転車乗せて、事務所に車置いて自転車で帰るっちゅう事になる。 今日は自転車で出掛けて良いのか、車に積んでいいか、天気予報はか…続きを読む

例えばヒデは、前回大会の前、ペルージャで大活躍してローマへ行って、 トッティとポジション争いしつつセリエA優勝してたりする。 大会後、パルマでもフィオレンティーナでもボルトンでもベンチで現在に至る。 ついでに股関節とかやっちゃってお休みもしてた。 柳沢はアントラーズのエースだったのに、イタリアに行ってサイドをやらされたりベンチにいたり、 ついにはクビになって帰って来ちゃった。 川口もポーツマス行って長期間消えてた。久しぶりに名前を聞いた…続きを読む

サプライズ人事ってやつさ。 民間人がいくらアクティブに動き回っても、同情を買うことは出来るだろうが、 マスコミのネタになるだけで、独裁国家と交渉できるわけではない。 そうすると、当事者はこんなつらい思いをしてるのに、政府は何してるって話になる。 拉致問題の解決は、日本国民全体の総意であり、横田さんの個人見解ではなく、 横田さんの発言は日本国民を代表する発言に等しい状態である。 であるにもかかわらず、民間人であるがために、発言に何の力もな…続きを読む

1996 letters | 646 views | コメントする

一周目では、入手した宝はすぐ売れという町人情報を信じて、宵越しは一切しなかった。 二周目では、テキトーに売ってると希少なものを損しかねないということと、 なにぶん高価な壷を買わずに進行させたいということの両方の理由から、 材料が集まった時点で最小限で交易品を出すというやり方を心がけたので、 それに必要なものをずっと持ち歩いていたし、このゲームに預かり所はない。 で、何でも売りまくった一周目には気がつかなかったが、おたからを盗む敵がいるじ…続きを読む

このことについては、話題を大事にとっておきすぎて腐りかけてきてるって感じ。 腐るっていうか、どこかの時点で書いておかないから書く気が失せてるというか。 ともかくね、あたしゃだいぶ前にラーメンが嫌いだったよと。 で、この話をするにはカレー王子としての前振りもセットになるんだよね。 まずは前振りの方だ。 世の中のカレー好きには、カレー王子とカレー馬鹿の二種類が存在する。 どんなカレーでも美味しくいただく関根勤タイプはカレー馬鹿であり、真のカ…続きを読む

1943 letters | 448 views | コメントする

書きたいことが多すぎだぜ。 例の補選の結果の話も、竹島の顛末への不満も、米軍グァム行きの話も、 そして何よりも、イーホームズの逮捕な。 別件にすぎないけれども、きっと検査機関だけはおとがめナシだろうという前提で、 だからこそ検査機関だけを目の敵にしてデタラメ書いてきたのに調子狂うぜ。 そんな、ニュース関連の話だけじゃなく、本当に他にもネタが多すぎ。 文章書いてお金貰ってる嫁より、趣味で書いてるあたしの方が、絶対たくさん書いてる現状。 正…続きを読む

今回は開発環境のアップデート込みだから、Delphiの仕様変更にともなって、 あたしがソースを改変してない部分でのバグが追加されているかもだ。 それにしても今回のDelphi 2006はまだ一度も落ちていない。2005より超マシ。 TNotePadのドキュメント等を2006専用ということに変更しておいた。 もう一つ大きな変更は、正規表現での検索結果も色分けするようにし、 そうするととんでもなく遅くなるのだが、鬼車という速い正規表現に乗り…続きを読む

正規表現による検索結果もハイライトするって言う実装について。 現時点で、BM法を用いた普通の検索を行うと、検索結果が色分けに反映されるにも関わらず、 正規表現で検索をした場合は、検索結果を色分けしないという仕様だ。 いろいろ(実はたくさん)理由はあるんだが、まず根本に立ち返って、 これってそもそも、TNotePadをソース公開しているせいで、 色分けなど内部動作に関わる部分をよそのコンポの改変で実装するという点が問題だった。 改変してな…続きを読む