アーカイブ
鬼車#3で書いた件について。
.{5}の検索による、上方向と下方向の動作比較は真魚と全く同じ。
書いてあるとおり、あたしの見解では正解は二つあり、真魚タイプかサクラタイプかで、
そのどちらとも違う動作は意味不明であると位置づけているわけだが、秀丸は意味わかる動作だ。
あたしはTEditorに影響されていて、TEditorは秀丸に影響されてるので、当然と言えば当然か。
そして、あたしにとってはベターだが、メモ帳的な正解ではない。
メモ帳的と書いたのは、VS2003による正規表現ではさらに違った正解を見せるからだ。
メモ帳は、下方向がサクラ的で、上方向が真魚的に動作する。
VS2003では、下方向が真魚的で、上方向がサクラ的に動作する。
つまり、MS製のソフトには検索のスタンダードが統一されていないのだ。
しかも、どっちの動作も不可解であり、真魚タイプとサクラタイプが混在するダメな仕様だ。
MSが正解を出していない部分については、あたしの使いやすいように作って良いはずだ。
さて秀丸の話に戻るが、.{5}の動作は確かに真魚タイプなのだが、
検索文字列の強調があきらかにおかしい。
検索が真魚タイプなら、強調表示も全体がヒットして強調されるはずなんだが。
各行とも、最後の数文字が強調されていない。
.{10}にするとまた違った強調結果になる。実に不思議な動作だ。
不思議じゃなくて、これ普通にバグだな。
(.|¥n){10}だともっと悲惨で、強調だけじゃなく、検索の動作も突如真魚タイプでなくなる。
真魚タイプでなくなって何タイプになるのかというとそれもよくわからない不思議な動作になる。
いや、不思議じゃなくて普通にバグだってば。
なるほど、ためになった。
今日から使ってみた秀丸で、正規表現でもアンドゥでも、バグっぽい説明できない動作があった。
これほど伝統ある、ユーザー数が多くてフィードバックも容易なソフトでこの状態だ。
きっと、ユーザーがほとんどいない真魚なんか、初めてダウンロードした人は、
当日にたくさんのバグを見つけて、「別に真魚じゃなくても良い」とゴミ箱ゆきにし、
結局バグがあることが作者には伝わらずに、バグは修正されず残るのだろう。
EmEditorも、置換時は正規表現使えないことが、仕様だと思ったらバグだと発表された。
あれも、使って気がついたわけで、ユーザーは意外にバグを見つけていて、
それを作者に伝えなくても修正されると思っているか、修正される必要がないと思っているな。
真魚も、本当は一定数のモルモットがいて、バグを見つけて報告して貰わないと、
なかなか自分一人では、自分なりのいつも通りの使い方しかしなくて、見つからないのだが。
特に最近めっきり真魚のバグを見つけてない気がするな。
以前、試用期間が云々と書いたが、別のこと思い出したので書いておく。
秀丸は学生は無料にしてもらえると言うことで、
あたしゃ学生時代にメールして、「免除されています」で警告を消す方法を教えてもらってた。
で、学生なうちに使うのをやめている。
フリーソフトを公開してる人も無料らしいので、結局無料で使って良いわけだがね。
だが結局、もう何年も秀丸を使ってなくて、あたしの好みはあまり秀丸に影響を受けていない。
さて、何年かぶりにダウンロードしてみた。
新バージョンのベータ版も出ているようだが正式版の方で。
インストーラーに色々言われたが、使いたくてインストールするわけではなく、
どんな動作をするか見るためのインストールなので、全部「いいえ」で押し切った。
いざ起動してみると、懐かしのファンクションキーガイドにまず感動した。
細かく見ていこう。
유니코드에.txt(←ハングル語のファイル名)を開くことは出来ず、全く無関係の別のファイルを開いた。
つまり、無対策のDelphiアプリ同様、秀丸は意図しないファイルやフォルダを破壊することがある。
この時点でもう保存の動作確認は危険だからやめる。
適当なファイルを開いてスクロールさせてみると、入力位置が画面から外れない仕様みたい。
メモ帳ではスクロールすると文字入力位置が画面外に出ちゃう仕様。
TEditorではどっちか選べる選択肢があったが、真魚はメモ帳式しか用意してない。
影響を受けてない人間から見ると、秀丸の動作はあきらかに不自然で、選択肢すらいらないから。
いや、どっちが優れてるではなく、どっちも慣れの問題ではあるけれども、
真魚はメモ帳慣れした人がターゲットで、秀丸慣れした人をターゲットにはしてないからだ。
文字を選択し、Ctrl+Cでコピーしたら、範囲選択が解除されてビックリ。
これも秀丸風か。TEditorにもそんな設定あったかも。
TEditorにある、メモ帳的でない動作のほとんどは、秀丸慣れが原因だと突き止めた。
といっても有名な秀丸のことだから、オプションでメモ帳的に変更できるだろう。
と思い、動作環境っていう項目でダイアログを開いて、ビックリの項目の多さ。
この中から目的の設定を探す根性なんて、自称キレる子供代表のあたしにゃ無理だぜ。
しかも、そのダイアログの一番下に、「上級者向け設定」ってのがあり、
そこにチェックを入れると、設定できる項目がさらに増える。
なるほど、キレる子供のために、設定項目を極力減らす努力をして、なおかつこの量なのか。
そんならもしかしたら、ハングル語のファイル名も設定次第で読めるのかもな。秀丸だし。
たぶん設定次第で、ものすごく良いものになるかも知れない。
でもあたしはバカだから、設定が出来なくて挫折。って、何年経っても進歩がないな。
強力な正規表現#5のテストをしてみる。
その前に切ったり貼ったりに、Ctrl+Z、Ctrl+Yの段階でバグってるようで、
「やり直し」したら「やり直しのやり直し」が効かなくなり、同じ手順で再現したらまたなったので、
あたしにはバグに見えるけど、こういう仕様の動作だと言われれば、それも秀丸風ということで。
なかなか思い通りに動いてくれないな。
自分で書いた、
>学生時代に使ったことがありますが、折り返しの幅が自由にならなくて試用程度でした。
>当時はメモ帳と使い勝手が違っていると使う気がなくなってました。
について、今日また同じ感想を抱いているよ。
さて、その正規表現テストだが、秀丸は改行どころか折り返しもまたげないようなので、
テストするには一時的にでも折り返しを解除する必要があって、また作業が一時止まる。
やっぱり折り返しの不便さで同じ感想を繰り返す。
しばらく探して、2000文字に設定できることはわかったが、横スクロールバーが出なくてイライラ。
ようやくテストが出来たが、2000文字では不具合が出ないらしい。
改造前のTRegExprも、2000文字くらいならギリギリ耐えるので、不具合があるかは解明不可能。
で、検索してヒットした文字が選択状態にはなってないようで、選択したいのだがやり方不明。
こんなちょっと試すだけでも、バグじゃないかとかどうするかわからないとか、
いろんな不満が出てくるってのは全然当たり前じゃないぞ。
EmEditor Free版はわからないようなことは全然なくすんなりと使えた。
いやたぶんね、慣れの問題だけれども、Microsoftが作ったソフトの動作に慣れている人だと、
EmEditorの方が近い操作で、秀丸は勉強しないと使えないけど、EmEditorは勉強ナシで使える。
思うに秀丸は、Microsoftがスタンダードを築く前に独自で動作決めちゃったんだな。
で、どっちが正しいというわけでもなかったのに、世間はMicrosoft流に慣れちゃったと。
だから今でも、テキストエディタの世界は、標準じゃない動作が当たり前に存在する。
多くの作者は、他のエディタで付いてる機能だと、疑問も持たずに実装してしまうけれども、
本当に必要な機能か考え、そして、誰も疑問を持たない慣れてる操作か考えて作るべきだよ。
特に、秀丸の影響を受けてる人は秀丸で満足すべきであって、
秀丸では満足できない人用に作るなら、秀丸のパクリなんて作るべきじゃない。
中途半端に秀丸風を受け継いで、素人にとって敷居を高くすべきではない。
これが秀丸が使えず落ちこぼれ、何年かぶりに触ってみたあたしの感想だ。
メモ帳やワードしか使ったことない人はたぶん、同じように秀丸に不満を持つだろう。
何度も言うが、慣れの問題であり、劣っているのではない。
それでも、慣れた動作と違うということは、挫折する大きな原因になるのだ。
こうしてまた、素人にはEmEditorを勧める流れになってしまったが、
ついでに真魚の話もすると、今後は「秀丸ではどう動くか?」も参考にしたい。それだけ。
昨日の試合が終わった時点では、こんな流れは予想していなかった。
あたしゃてっきり、興毅の負けは一部の人にしか判別できないのだと思っていた。
鬼塚や畑山なら、判定が出る前からもう負けがわかっていて、
「今までが快進撃過ぎただけだ」なんて負け試合用のコメント出していたけれども、
一般人にはわからないものだと思いこんでた。
彼は前に出てるんだし、素人は勝ってると思いこんでると予想した。
というのも、歴代の日本人の有名ボクサーは、だいたい前に出ながら戦うタイプで、
後ろに下がりながら自分の間合いをキープして戦う外国人選手にボコボコにされてきた。
だのにいつも、一緒にテレビを見てる家族や親戚は常に、むしろ勝ってると思って見ていた。
少なくともあたしの周りには、どっちが勝ってるのか見てわかる人がいない状況だったので、
今回の興毅についても、世間はきっと互角かそれ以上の試合だと勘違いしてると思った。
きっと、テレビでは諸手を挙げて勝利を喜ぶ報道がなされ、
具志堅や輪島も含めた歴代王者たちも、濁すようなコメントしか出せずに逃げ、
世の中お祭り騒ぎで判定に異議を唱えることすら空気的に許さないと思っていた。
許されないと思ったからこそ、許されないことをわざと書く日記なので、正直に書いた。
そしたら、TBSニュース23ではワイワイ盛り上がるも、他局では「微妙」とか「疑惑」とか出てる。
スッキリは見逃したので、テリー伊藤がどんなコメントを出したか気になるところだ。
さすがにテレビでは八百長なんてハッキリした言葉は言えないだろうけど、
内容は負けだったとか、判定がやや有利だったとかいう話はギリギリ出てるのね。
テレビで普通に言ってることを、普通に日記に書いて何が面白いのかと、また腹が立つ。
自分だけが特別、他人よりも勝敗を見極める力があるかのように、書いてしまった事に腹が立つ。
とはいっても、以前まではどっちが勝ってるかわからなかった人達が、
今回の興毅の試合から急に目が肥えたということもあり得ないわけで、
やはり、1ラウンドでダウンしたことと、終盤のダウン寸前フラフラの印象が、
素人にも鮮烈だったのだと言うことだろうな。
その二つは結果であって、その原因に該当する実力差はそれ以上だったと書いておこう。
いや、興毅は弱くないが、モロくてギクシャクしてて上がり症で、
辰吉とかの有名チャンピョンと比べたらまだ格下で、これから伸びるかも知れない選手だ。
日本人ボクサーは上手いボクシングが持ち味で勝っていくのに、興毅はぶっちゃけ下手だ。
興毅を責めるつもりはなく、興毅を無理矢理勝たせることが出来る業界に幻滅。
さて、興毅よりも気になるのは、あそこの三男だ。
あの目は山本KIDと瓜二つの例の目だ。
長男次男は大したことないかも知れないが、あの三男は本当に期待させる。
あの子だけは無理矢理勝たせなくても自分で伸びていくだろう。