検索結果

キーワード: ‘pe’

Vista(64bit版)で、MPEG2を再生できるソフトと出来ないソフトがある件。 同じソフト、同じコーデックパックなのに、XPに持ってくれば再生出来たことから、 とりあえずDirectShowフィルタをいろいろいじってみることにした。 紆余曲折あったが、結局、「MPEG-2 Demultiplexer」を使用しなければ再生出来た。 具体的には、「Gabest MPEG Splitter」という、非標準スプリッタをインストールし、 メ…続きを読む

1352 letters | 1338 views | コメントする

情報を整理すると、TMPGEncによってMPEG2エンコードされた、とあるファイルがある。 自宅のVista PCでは、メプレとズームとエロペガ3で再生でき、Winampとエロペガ2で再生できない。 Winampを導入したのは、動画ではエロペガ3を捨てるためだし、音楽ではメプレを捨てるためだ。 しかし、動画では再生できないファイルがあるという点でエロペガ2と同様だったし、 音楽では音楽専用に別のソフトを入れることにしたので、アンインスト…続きを読む

動画の再生関連ソフトというのは、ドライバや圧縮形式などの仕様変更に影響されやすく、 これまでも、いろんなアップデートの度に挙動が変わって、面倒な対応をしてきた。 しかも、何年も前に知識を得て以来、継続して勉強していないので今はどうなったかわからない。 古い情報しか持ってない状態だが、一応、今起っている様々なことを書き記す。 DirectShowによる動画の描画方法は二つあり、古い方と新しい方という分け方になる。 エロペガの場合でいえば、…続きを読む

2066 letters | 702 views | コメントする

価格.comでは、パソコンのパーツを扱う店の評価はどこも低く、 注文した物が入荷しないで待たされたとか、精密機器を送るような梱包じゃないとか、 利用者が多ければ多いほど悪い評価もつくだろうが、これから買うのに不安になるほど多い。 事務所PCとしてベアボーンを買う際は、値段ではなく、そういう評価も考慮しようとしたのだが、 評価が良い店なんてそもそもないので、名前を知ってる店に注文した。 今年2月に大阪に行った際、短い自由時間に入ってみた梅…続きを読む

2797 letters | 876 views | コメントする

どうにか自宅のPCも新しくしたくて、様々な見積もり方をする。 部分的に買い換えて安くしようとしても、マザー、メモリー、CPUは常にセットで交換なので、 この三つでそれなりの金額をつぎ込んでも、今使ってる物より目立って高性能にはならない。 もしかしたら純正ファンじゃ満足できないかも知れないので、さらに高くなるかも。 それよりなら今使ってるAthlonは一番下だけどデュアルコアのX2だし、銅製クーラーまでつけている。 http://www.…続きを読む

1624 letters | 689 views | コメントする

荷物が到着し、組んでリカバリーしてほぼ移行終了。 今までも事務所PCはキューブからキューブへと買い換えてるので、今回もキューブだ。 ベアボーンは組むのが楽でやめられないのだが、今回はCPUクーラーの取り付けで苦労した。 初めて自作不可能かも知れないと思ったくらいヤバかった。 根性か知恵か、どっちかに自信がある人以外は、このキューブはやめた方が良い。 電源は今どきシリアルATA用のがなくて、付属のアダプタで変換しなきゃいけない。 そのアダ…続きを読む

1636 letters | 706 views | コメントする

1年ちょっと使ったキューブベアボーンで、大変気に入ってるのだが、ファンがガリガリし始めた。 今までなかったあまりのガリガリに、緊急事態かと思ってフタを開けるが、どのファンか分からない。 内部は結構スペースに余裕があり、コードが絡むと言うこともなく、異常なしに見える。 そうやって点検してる内に、ファンの音は普通に戻る。 CPUの温度は50℃くらいで、キューブにプレスコットならこんなものだろう。 別に普段以上に高負荷な事をやらせたタイミング…続きを読む

2109 letters | 678 views | コメントする

不具合修正に挑戦。 カスタムファームの3.30 OEでは、普段は不具合など発生しない。 リカバリーモードでのみ発生し、しかも調節ボタンを押せばすぐ治るので、治療する必要もない。 あたしゃ単に好奇心で、これをいじってみたいだけ。 PSPはゲームするためとかじゃなく、こうやって試しにいじるのが主目的で買ってるからな。 しかも2台目だから予備があるし、全然怖くないぜ。 ちなみにあたしの情報源は、以前OfflineListでDSの日本語リストを…続きを読む

1708 letters | 648 views | コメントする

長崎辺りのお偉いさんが射殺された件をたぶんスッキリで取り上げた際、 出演しているコメンテーターかなにかが言った話が引っ掛かって仕方がない。 その人も政治がらみの仕事をしていて、どこかで何か言ったことで逆恨みされるかも知れないって。 この逆恨みっていう言葉が本当に気になって、誰だか知らないこのコメンテーターがますます嫌いになる。 W杯に対してのコメントで嫌いになり、レッドソックスに対するコメントでも嫌いになったが、 この人が誰かと言うこと…続きを読む

2592 letters | 556 views | コメントする

追跡なしなら送料無料と言うことで、本当に香港から送料無料でブツが届いた。 フィリピンのスービックあたりまで南下してから日本に来るって事はX9で体験して知っていたから、 15日に注文して約一週間かかったが、そのくらいはかかるだろうとわかってのんびり待っていた。 段ボール箱の中身は細かい発泡スチロールいっぱい、その隙間に三つの商品。 左から、Extra Button Kit “P-SP”対応 スライドケースポータブル。 取付簡単!の簡は、日…続きを読む

2715 letters | 672 views | コメントする

あまりに興味がなさ過ぎて、自分で常識だと思ってることが既に時代後れになってるかもしれない。 そのくらい、現在の音楽シーンについて行けていない。 CDの値段は3000円くらいだという感覚は今でも通用するのだろうか。 マキシシングルとかいうものは一度も買ったことがないから値段もわからない。 (知る気がないので、検索すればわかることをあえて検索せずに)1500円くらいか? というくらいに、ぜんぜん「お歌」のことはわからない。 「お歌」と称した…続きを読む

1723 letters | 754 views | コメントする

パソコン系雑誌は違法コピーの話ばかり書いて、一般人に犯罪の裾野を広げてけしからん! と、常日頃から言っているわけだが、今回ばかりは某パソコン雑誌をほめる話。 もちろん今回も、違法な物を落とせるURLタップリなので、そこはけしからんままだが。 で、どこをほめるかというと、100号記念付録としてKNOPPIXを付けたということ。 そりゃなんだ?って人にはウィキペディア。 http://ja.wikipedia.org/wiki/KNOPPI…続きを読む

1804 letters | 600 views | コメントする

ホームページがお詫びに差し替えられてる。 http://www.fujiya-peko.co.jp/ 「不二家洋菓子工場での期限切れ原料の使用等について(お詫びとご報告)」だそうで、 読んでいくと、ケーキに使う卵や牛乳が古かったなどと書いてある。 不二家がケーキを作ってることすら知りませんでしたよ。 そもそも古かったことより、それを隠蔽して外部から指摘されたことが騒動なんでしょ。 お詫びもご報告も、ぜんぜん見当違いに見えるのだが。 こり…続きを読む

ここはマジコンに詳しいサイトになるつもりはない。 まぁ、DSを買った時点で、はじめからマジコンで遊ぶために買ったわけで、 マジコンが存在しなかったら今頃は、どれだけDSが流行っていても買っていなかったはず。 マジコンを知ったのは、P2Pなんかで違法コピーが横行しているのを見かけて、 ロムが流れているのならそれを実行する環境も整っているはずだと考えて興味を持った事から。 面白そうだと思って手を出し、面白くてたくさん新製品を買いあさり、 夢…続きを読む

前回のSCDSは、届いて一時間もたたずに箱にしまったが、R4はなかなか良い。 こいつは誉めるべきところがたくさんある。 ただし既に認識ミスが二回も発生しているということも一応書いておく。 今日R4が届くのが待ちきれず、昨日のうちにKingston1GBをFAT32でフォーマットしてOS入れた。 で、AceKardの方にはトランセンド512MBを入れてDQMJをやっていたらセーブが消えた。 本家サイトのBBSにあるとおりスピード4にしてい…続きを読む