検索結果

キーワード: ‘ルール’
1667 letters | 932 views | コメントする

9路盤の囲碁なら、ちょろっと打てばちょろっと終わるほどあっという間だから、 便所に行ける程度の時間があれば対局も可能ってくらいお手軽だ。 勝とうが負けようが、何度でも気軽にチャレンジしてなんとなくでも覚えることが出来た。 そろそろ19路盤にステップアップしたいのに、広いとそれなりに時間がかかると思うと面倒くさい。 ほぼ4倍の広さがあり、19路盤で1敗したら9路盤での4連敗に相当するわけで、 初心者だから負けるのはわかってるけど、負けるの…続きを読む

1471 letters | 568 views | コメントする

これほどまでに進歩しないと言うことは、何かルールの勘違いでもしてるのか? と思えるほど、全く先に進めない。 せっかく買った本も、ちょっと読んではすぐ飽きるの繰り返しで、まだ半分くらいしか進んでない。 そのわりに脳みそ使ってるのか、毎日囲碁疲れ。 家に帰ってもPSPで囲碁をやってなかったので、久しぶりに今、バリュー囲碁をやってみた。 「たちまち強くなる」本を半分も読んだんだから、きっとすごく強くなってるんじゃないかと期待した。 この本は半…続きを読む

2286 letters | 570 views | コメントする

スキーでもゴルフでも釣りでもなんでも、道具を買って満足する人は多いが、 あたしの場合はとりあえず参考書を買う。 いまどき情報はネットにあふれているから、参考書自体の存在価値は薄れているが、 それでも手元にバイブル的な本を置いておきたいんだよ。 ところが、TSUTAYAに囲碁の本が一冊もなかった。 他所も探せばどこかにはあるだろうけれど、探しにくい現状は理解したので面倒くさくなった。 もはやマニアックと言わざるを得ないジャンルなようだから…続きを読む

2149 letters | 534 views | コメントする

小学校の頃、友達で将棋が打てる子はいっぱいいたし、将棋クラブとかもあった。 たぶん、あたしゃその将棋クラブに所属していたはず。 だから、将棋のルールは知ってるし、詰め将棋の問題とかもある程度はわかる。 しかし、あたしは頭が悪いので、対局にそれを生かすことが出来ず、攻め方も守り方も全然ダメ。 守ってるつもりでもスタンダードなフォーメーションにしても、相手が攻めてこないとやることがなくなる。 つまらないからこっちから攻めようとしても、前に出…続きを読む

1530 letters | 582 views | コメントする

モンハンやってた時はついつい夜更かししていたが、最近は信じられないほど寝過ぎ。 おそらく普段使ってない脳に負担がかかりすぎて、休もうと必死になっているんだろう。 連休中はいったん早起きするけど、昼までそのまま寝て過ごし、午後は昼寝で潰し、夜は早く寝た。 ということは、起きてる時間にやってることがよっぽど疲れるんだなと。 もちろん囲碁ゲームだ。 実践で使えるかどうかは別として、どうすればいいかはわりとわかってきた。 今までは、とにかく四隅…続きを読む

1922 letters | 1080 views | コメントする

囲碁でググって、スポンサーリンクで出てきた無料の囲碁ゲームをインストールした。 広告表示用ソフトが一緒にインストールされるかわりに、市販ソフトと同一内容で無料だそうだ。 その広告表示用ソフトがいわゆるスパイウェアみたいなものだから、抵抗がある人もいるだろうな。 うちはFlashGetも使ってるしGoogleツールバーもあえて情報送信してるから、一切抵抗はない。 他のフリーソフトも試したのだが、そっちは最初に石をいくつか置くというハンデが…続きを読む

2054 letters | 984 views | コメントする

ゴールデンウィークに見たファミ通の影響で、避けていたモンハン2ndにはまりまくったように、 単に一つのゲームをやるにしても動機によってやる気はだいぶ異なってくる。 例えば友達も一緒にやってるから対戦したいって思えば、相当なクソゲーでも楽しくなる。 例えばやりまくっていったん飽きたポケモンでさえ、N64のスタジアムを買うとまた徹夜ではまってしまう。 例えばW杯の前後はサッカーゲームに夢中になりやすい。 今回はマンガを読んだ影響で、囲碁のゲ…続きを読む

1653 letters | 1601 views | コメントする

いまさらながらヒカルの碁の18巻まで揃えた。 もし、囲碁少年がどんどん強くなっていくだけのマンガだったら流行らなかったはず。 最強の囲碁オバケが憑依して、しかもオバケが勝ち進むのではなく、少年が強くなっていくのが面白い。 しかし、主人公がだんだん強くなっていって、プロを目指す辺りからオバケの登場機会は減る。 オバケのアドバイスを貰えば勝って当たり前だから、主人公が自力で勝つマンガへとシフトする。 そして、プロ試験にも合格し、オバケではな…続きを読む

レベル100到達と同時に20時間ボーナスでスキン獲得して、やっと終わった。 落ちものパズルに厳しい評価を下しがちかも知れないが、これは全く酷いゲームだ。 酷評した所で、もうルミネスはゲームとして以外の価値で売れるんだから影響はあるまい。 下手で遊び方がわからないから面白くないということは十分にあるので、 レベル100まで意地で続けてきたけれども、ここまでやってもやっぱり面白くない。 例えばテトリスは、素人は積み上がらないように置くだけで…続きを読む

1684 letters | 558 views | コメントする

フライングのフライングでPSP本体も注文した。 買っちゃったからもう何が何でも日本語版ルミネスにがんばって欲しい。 公式の3.51ファームが発売されたので、3.50のPSPかどうか、確認してから買うのは面倒になるでしょ。 今までだってやろうと思えば、いちいち店に確認して箱を見せて貰ってから買えばよかったのに、 店員さんに違法なことしてるオッサンだと思われるくらいなら、買わないでおこうっと思ってきた。 そうやって、もし今のPSPが壊れたら…続きを読む

1848 letters | 871 views | コメントする

子供が病気した時にいつも行く医者に、ヒカルの碁っていうマンガがズラーっと置いてある。 あたしゃそのマンガを読んだことがなくて、ゲームボーイアドバンスでゲームだけしたことがあった。 ゲームの内容は、ルールを教えてくれる所から始まる初心者むけの囲碁そのもの。 マンガと同じ登場人物がいろいろと出てきたようだが、本編を読んでないから嬉しくはなかったが、 読んでないと楽しめないと言うことはなく、親切な内容で囲碁を覚えて対局できる良ゲーだった。 難…続きを読む

2116 letters | 1224 views | コメントする

ヘブンAは何度も負けて時間がかかって、やらされた感たっぷり。 死んでも3階ほど戻されるというペナルティーのみで、武器使用回数は回復してることに気がつく。 せっかく武器を現地調達、使い切ったら消滅という緊張感のあるルールなのに、 使い切るくらいなら戦うのをやめて負けてしまえば、また思いっきり戦えるようになる。 しかも、既にロック部屋攻略済み、オートマップ済みの階に戻されるから、 まっすぐにまた3階ほど進めば完全回復完了となる。 使い物にな…続きを読む

1847 letters | 658 views | コメントする

罪軽すぎ。 そりゃ憎い人は殺すわい、いい女は犯すわい。 得だもん。 何年とかの話をしてるのではない。 凶悪犯を死刑にしてしまえという話だ。 人を殺したのに死刑にならないことがあるってのは、どう考えても殺した者勝ちだぜ。 それだと人生設計上、殺した方が得をするようなケースは確実に存在してしまうよ。 極端に不利益をもたらす人がいたら殺した方が得、って場合があるなんて治安ダメダメだろうが。 現代社会では犯した罪より軽い罰しか与えられないので、…続きを読む

塊魂は面白いんだけど単調になったから、エンディングまでやって終わらせた。 ロコロコは本道がヒマすぎて面白くなく、わき道が大嫌いな慣性足場ジャンプでイライラして途中下車。 どっちももうやらないだろうな。 つーことで、ファミ通でもレビューサイトでも評判の良い、メタルギアでもやってみる。 良ゲー確実ということで、ストーリー部分を飛ばさないでちゃんと読んでジックリ楽しむ。 しゃがんで伏せて、鉄砲構えて撃って眠らせて、コソコソあるいて、チュートリ…続きを読む

2306 letters | 812 views | コメントする

チートコードを改造コードと表現するのは嫌いだ。 ROMを改変しちゃったなら紛れもなく、改造ROM、ハックROMでいいんだけど、 動作してるメモリーの書き換え、セーブデータの改変を改造と呼ぶのは違和感がある。 また、あたしはPSPを改造したなどと表現しているが、普通は機械の改造といえば物理的な改造だよな。 ファームウエアを純正以外の物に入れ替えたぐらいじゃ、改造とか呼ぶのはおかしい。 これはフラッシュ部分に入っているOSやBIOSを入れ替…続きを読む