検索結果

キーワード: ‘プロテイン’

エクスプロージョンのミルクチョコレート味を飲み終え、飲み始め頃とは違う感想を抱いている。ホエイとソイを混ぜて飲んでるが、ホエイは味付けあり、ソイは味付けなしを選んでいる。よって、本来メーカーが想定したチョコ味の濃さが半分になってるわけだ。半分にしなくてミルクチョコレート味はそもそもミルク感が強くチョコ感は弱い。三色アイスのイチゴ、バナナ、チョコに別れてるやつのチョコ部分みたいな味だ。チョコアイス味、子供が喜ぶチョコ味、苦くないチョコ味っ…続きを読む

ホエイプロテインはエクスプロージョンの練乳味を飲み終えた。同じくエクスプロージョンのミルクチョコレート味を開封し、まぁどちらも味は気に入った。気になるのはタンパク質含有率で、練乳味は74.7/100でミルクチョコレート味は70.1/100だ。味がどっちでも良いならタンパク質が多い方が良い。どうしてフレーバーでタンパク質量が変わるのか比べたら、炭水化物の添加量が原因らしい。ノンフレーバーに比べて多くのフレーバーは炭水化物が多く、そのせいで…続きを読む

他の粉を混ぜないプロテインだけの場合、先に水を入れて粉をあとに入れると良い。色んな粉を混ぜてシェイクする場合、この原則は当てはまらない。なぜなら粉と水が出会ったら速やかにシェイクしないとダマが出来る。様々な粉を順番に一つずつ水に入れてたら、最初に入れた粉がダマになっちゃう。だのでそういう場合、先に粉だけシェイカーで混ぜて、水をあとから入れると良い。そうすると粉と水が出会ってすぐシェイクできる。ただしこの欠点は、先に粉が入ってるからシェイ…続きを読む

見た目の筋肥大を感じている。パワーブロック類似品からフレックスベルに買い換えて、ちゃんと元を取れそうな気がする。ダンベルを4.5㎏刻みで重くするのは難しいが、2.1㎏刻みで重くするのは出来てしまう。買い換えて1ヶ月ちょっとの間に、各部位とも少しずつ今までより高重量を扱うようになった。また、フレックスベルは握力が働かず、これまで扱ってた重量を最初は全然扱えなかった。仕方なくバーサグリップを使い始めたら、逆に握力が重量を制限しなくなった。種…続きを読む

パワーブロック類似品からフレックスベルに乗り換えて、だいたい同じ重量でやっている。でも4.5㎏刻みと2.1㎏刻みじゃ、だいたいしか同じ重量に出来ない。だいたい同じで少し重いか少し軽いか選ぶなら、当然少し重いにしちゃう。ダンベルを変更して少し重量ダウンはあり得ない。むしろ少しずつ重量をアップしたくて、わざわざ違うダンベルを買ったわけだから。フレックスベルに乗り換えと同時に、ほとんどの種目で少し重量アップしてる。そしてやっぱり、4.5㎏アッ…続きを読む

プロテインは味付ホエイと味なしソイを混ぜて飲んでいる。ちょっと前までは味付ソイを選んでいたが、女性向け成分入りばかりで選択肢がなくなった。味なしのソイだったら選択肢はたくさんある。そしてホエイもむしろ味付きの方が選択肢は多い。そういう理由で現在の買い方になっている。すなわち、味付ホエイの選択肢を求めてるんだか、色んなホエイを選ぼうとしている。が、どうしても最安かそれに近い値段じゃないとビビって買えない。味に定評のあるVALXやビーレジェ…続きを読む

腹がゴロゴロ鳴るようになった原因は、一回で飲むプロテインの量だと特定した。一時期はプロテインが痛んでるんじゃないかと思ったが、そんなことはなかった。どこからダメだったかもわかった。あたしは近年、プロテインを1日3回飲む生活をしていた。これを面倒くさくなって1日2回に変更したが、じゃぁ多めに飲むことにした。どうやらそこから腹の調子が悪くなったようだ。1日3回に戻したらすぐ改善した。そしてまた1日2回にしたら悪くなった。1日2回にした分、イ…続きを読む

プロテインはソイとホエイを混ぜてるけれども、ホエイの方はヒマワリレシチン配合を選んでいる。今はニチガのGP8000インスタントなんだけど、なぜか1割ほど値下がりしてるのを見かけた。また、エクスプロージョンからヒマワリレシチン配合のノンフレWPIが出てた。WPIにしてはかなり安いし、ヒマワリレシチンでの選択肢が増えるのは良いことだ。WPCは乳糖が旨いわけで、乳糖を取り除いたWPIは旨さも取り除かれている。だから自分の乳糖許容量を超えない範…続きを読む

あたしはのび太君を笑えないレベルの最低運動スペックで生まれたので、運動は常にビリ。スポーツマンには憧れるし、暴力が強い人にも憧れる。しかし筋肉ムキムキのマッチョは憧れるどころか、逆にかっこ悪いと感じる事さえある。YouTubeでボディビル大会を見ても、単独ならまだしも複数人集まると気持ち悪いくらい。健康のために筋トレし薬物も利用してるが、マッチョは回避したいというジレンマがある。こじるりじゃないけど、筋トレしてる人の体型じゃなくスポーツ…続きを読む

毎月18日はイチバの日と言うことで、楽天の期間限定ポイントを消費している。15日にまとめて貰ったポイントを18日に使い、また翌月の18日までポイントを貯める。と言うことで、ここしばらくは毎月18日に3㎏のソイプロテインを購入している。1日100g摂取するペースでずっと継続している事になる。そのいつも買ってるソイプロテインが、ほんの数%値上げした。何でもかんでも値上げしてるご時世なので、今後まだまだ上がるかも知れない。しかしそれ以上にホエ…続きを読む

あたしはソイプロテイン中心だが、ホエイプロテインはエクスプロージョンのプレーンを買ってる。価格や溶けやすさと国内発送の利便性もあって、ずっとリピートしたいと思ってる。しかしたまに「タンパク質含有率が低い」と評価されるのを見かける事がある。どこと比べたら低いのか気になってたが、どうやらマイプロテインと比較してるらしい。確かにマイプロは100gあたり82gなのにエクスプロージョンは75gだから物足りないな。よくマイプロは品質が低いと言われが…続きを読む

サプリンクスのアナバイトがまた値上げした。それでも3個セットならiHerbで買うよりは安くなる。今はサプリンクスの本店と楽天支店で価格差があるので、ポイントで比べることになる。あたしはこれは楽天支店の毎月1日ワンダフルデー狙いで、その日なら支店の方が少し得かな。本店なら本店のポイントがつくし、特定の日を狙わなくて良いからそれでも良いんだけど。あたしはこのアナバイトを、他のマルチビタミンミネラルと比べて、安いと思って買っている。いや他のよ…続きを読む

プロテインを飲む量を増やしたら、筋トレの効果はアップしたように感じる。けど屁の回数もアップし、日中は緊張してるのか大丈夫で、家に帰るとずっと屁ばっかり出てる。別に家で屁が出てもかまわないし、外で屁を我慢してる意識もないから不自由はしていない。プロテインを増やして筋肉と屁が増える事に、プラスはあれどマイナスはない。ただ、その屁が出る理由が腸内環境の悪化だと言われちゃうと、何かデメリットがあるかも知れない。屁が出るという腸内環境の悪化であり…続きを読む

日本ではプロテインの売り方が二極化している。昔ながらの手法で高く売ってるところも健在だから、それよりは輸入プロテインの方が安い。けど今や輸入プロテインより安い物が日本で買えるようになった。それらが安い理由はシンプルに、利益を乗せてないからだ。下手したらプロテインで赤字を出しても良いから売りたいというところもあるだろう。例えばプロテインで儲けなくても一緒にアミノ酸を売れば儲かるとか、色んなケースが考えられる。あたしはがめつく切り詰めて安い…続きを読む

右肩と右膝の関節の調子に不安がある物の、筋肉の調子が非常に良い。薬物を初めて使った頃の調子良さが戻ってきたかのようだ。心当たりと言えばそりゃもちろん薬物が一番で、薬物なしでこれほどの体感を得られたことはない。しかしその体感にも慣れてきてるので、いつもと同じ程度では喜べなくなってきてた。このタイミングでこれほど調子が良く、まさに薬物を使い始めたときのような喜びがある。よっぽど何か特別なことをしたのかというと、まぁ、確かに特別なことをやって…続きを読む