アーカイブ

2025年 7月 11日 のアーカイブ

上腕三頭筋の長頭は二関節筋だから、狙って鍛えるには専用種目が必要だ。
ということで研究中だが、もう毎日パンパンに張ってるから手応えは感じている。
最初はフレンチプレスに挑戦したが、肘が痛くなってやめた。
それだけでなくクセが悪いようで、肘関節を使うと長頭じゃなく外側頭に効いてしまう。
ライイングエクステンションで、肘関節じゃなく肩関節を動かすほうが長頭に乗る。
ただ、YouTubeでライイングエクステンションを調べるとみんなEZバーでやってる。
あたしは宅トレでダンベルしか持ってないので、ダンベルのライイングエクステンションだ。
でもたぶんEZバーでやらないとライイングエクステンションじゃない。
ダンベルでやるとそれはもうプルオーバーだって気がついた。
プルオーバーに興味を持ったことがなかったので、気がついて初めてやり方を調べた。
そしたら背中の種目なのか胸の種目なのかって言う二択ばかりで、長頭はメインになってない。
でもあたしがやってる感じだと完全に長頭だけに重さが乗って、背中も胸も何も感じない。
つまり、背中に効かせるコツも出来てない、胸に効かせるコツも出来てない、下手プルオーバーだ。
これは逆にコツが上手にできるようになったら二度と長頭に効かなくなるかもしれない。
欲張って背中や胸を狙わず、長頭にしか効かない下手プルオーバーで継続したい。
んでせっかくダンベルだから、ワンハンドでもう片方は補助してプルオーバーなわけだ。
左右やってそのままツーハンドもやると、結構な確率で悲鳴が漏れるちゃうほど手応えがある。

ただ、筋トレしてるスペースが狭いので、アジャスタブルベンチでプルオーバーは出来ない。
ベッドでやってるんだけど、ワンハンドの左右持ち替え時に肩がゴリっとした。
インピンジメントなんだろうか。
無理な姿勢になったわけじゃない。
普通の姿勢から普通の姿勢へ、しかしその通り道がゴリっと行く悪路を通ったようだ。
んでそこからずっと肩が気になってる。
痛いわけじゃないけど何かしら怪我してるような感じはある。
どうやればそれを感じるかとかも微妙だが。
気にしすぎて、肩に青タンが出来てるように見えたが単なる影で、全然気のせいだった。
今となっては、どこがどうゴリッと行ったか思い出せない。
筋トレしてて痛いわけでもない。
なんともなきゃいいけど。

筋トレは正しいやり方なら怪我しないし、セットアップも正しくやれば安全だ。
ただ、筋トレ用じゃないベッドを使って、正しいやり方が存在しない左右持ち替えが危険だ。
現時点では、ちゃんと両手でダンベルを持って腹の上に置くことにしてる。
ワンハンドでやっても両手でセットアップを心がけてる。