まだマイプロ4回目だってさ
あたしは昔、よく米国のプロテインを買っていた。
日本だとザバスとDNSぐらいしかなくて、そこら辺と比べたら安かった。
米国製品を何年もリピートしてた時、英国のマイプロテインが登場した。
どうやら米国より英国の方が安くて、利用してた米国の安いサイトが潰れてしまった。
んで、あたしもその時ちょっとマイプロを利用してみて、ダメダコリャって高い米国製に戻った。
今じゃアメリカのプロテインは物価高と円安で買えたもんじゃなくなった。
しかし別に海外で買わなくても、普通にAmazonとか楽天で安いプロテインが買えるようになった。
だのでもう米国や英国のプロテインをわざわざ買おうと思ってない。
利便性も違うし。
ただ、昨今はYouTubeを見るようになり、インフルエンサーがマイプロを宣伝してる。
だから時々は価格を比較したりするんだけど、特にプロテインに関しては安くない。
日本の場合、プロテインを薄利にして客を集め、ついでに他のサプリを買わせて儲けるスタイルだ。
おそらくマイプロはそういう売り方じゃないせいで、プロテインはあまり安くない。
ただ、一部のサプリは日本で買うより安いなと思って、気になってはいた。
特にマルトデキストリンが安くて、とはいえあのマイプロだから懸念もある。
そしてこの度、あたしはマルチビタミンミネラルをツーパーデイからアナバイトに戻すつもりで調べてる。
アナバイトに含有されるカルニチンに興味を持ちすぎ、マイプロで買おうかなって思ってしまった。
注文したのはマルトデキストリン、カルニチン、インスタントオーツだ。
6000円を超えれば送料安くなると知らず、1800円もの送料を払うことに納得した。
マルトデキストリンは日本より安いし、カルニチンもiHerbより安いが、送料で台無し。
いや最安を狙うならいつセールなのか調べるわけで、ちょっと高くてもいいやって思ったせい。
次回以降でもしリピートするなら安い買い方を考えるよ。
今回はマイプロそのものに興味があって、ホントにあえて高くてもマイプロを利用してみた感じ。
スマホにマイプロのアプリを入れてはいたが、買う気もないのでログインはしてなかった。
久しぶりにログインしたら、過去の利用履歴が出てきた。
最古は2018年末に利用してる。
きっとこれが米国の1PROTEIN消滅時で、仕方なく初めてマイプロを利用した。
「トータルプロテインブレンド」2.5㎏のチョコ、バニラ、ストロベリーを買ってる。
気に入らなかったらしく、2019年には「Impactダイエットホエイ」を3種類買ってる。
プロテインを買ったのはこれっきりのようで、普通のホエイは一回も買ってなかった。
あたしはタイムリリース派なので、米国製品でもブレンドプロテインしか買ってなかった。
日本にはタイムリリースを目的とするブレンドプロテイン市場がない。
ブレンドが欲しいせいで割高でも米国製を買ってたし、不味くても英国製を試した。
しかしマイプロのブレンドは気に入らず、もう高くてもいいからiHerbで買うことにしたんだよ。
その後、iHerbでもあまりに高騰したから、日本のホエイとソイを自分でブレンドしてると。
2020年にはHMBをマイプロから買って、それが最後の利用。
2025年、プロテインじゃないけど久しぶりに興味を持って利用したよと。
マルトデキストリンとインスタントオーツは、今回もし気に入ればリピートするかもね。
とはいえ送料やセールを考えないと高く付くわけで、それが面倒だから利用してないわけで。
今じゃ国産に慣れて、袋とチャックの質までこだわってるからマイプロじゃ厳しいかもね。
カルニチンはアナバイトに乗り換え予定だから単体サプリではリピートしない。
シンガポール発になってるから、英国から来るよりは早そうではある。