プロテインしか増やせない

見た目の筋肥大を感じている。
パワーブロック類似品からフレックスベルに買い換えて、ちゃんと元を取れそうな気がする。
ダンベルを4.5㎏刻みで重くするのは難しいが、2.1㎏刻みで重くするのは出来てしまう。
買い換えて1ヶ月ちょっとの間に、各部位とも少しずつ今までより高重量を扱うようになった。
また、フレックスベルは握力が働かず、これまで扱ってた重量を最初は全然扱えなかった。
仕方なくバーサグリップを使い始めたら、逆に握力が重量を制限しなくなった。
種目によっては36㎏で足りなくなる日がすぐ来るかもしれない。
扱う道具の変化で、一回り過酷な筋トレをするようになったわけだ。
それに伴い疲労も強く感じ始めたので、もっと栄養を摂らなきゃなと思った。
とは言え三大栄養素の糖質と脂質は多く摂ると悪いこともあるので、消去法でタンパク質になる。
とは言え自分だけ家族と違う物を食うタイプじゃなく、プロテインを多く飲んでるだけになる。
こんな感じの経緯で、結果的に見た目が筋肥大してるように自分では感じてる。
他人から見たら何が変わったかわからないくらい微妙かもね。
ともかく、いつもより高重量を扱うようになって、プロテインの量も増やしたよと。
それらが関係あるかも知れないし、気のせいかもしれない。
筋肥大したって話自体が気のせいかもしれない。
しんどいことしてるんだから成果が出てるんだと思い込みたいだけかもしれない。

ともかくあたしの場合は、食事を一般人と違う特別な物にする気はないんだよ。
一緒に食事してるのに自分だけ違うものを食べて筋トレする人はかっこ悪いと思ってる。
よその人と同じものを食べつつ、よその人より多く運動して、その分の栄養を別に摂取する。
そうなるとよその人と同じ物って、日本人のスタイルだと糖質と脂質が常に多めになる。
米とかパンとか麺とか食いつつ、脂ののりまくった肉や揚げ物をメインのおかずにする。
こういった食事をみんなと一緒に楽しみつつ、足すべき栄養は消去法でタンパク質になる。
そのタンパク質の摂取方法として、自分だけのために肉とか卵を調理するにはモチベがいる。
食事回数も増やすことになって、そこまで生活を犠牲に出来ない。
プロテインならシェイクするだけ、飲むだけ、洗い物も最小限で行けて楽。
素晴らしい栄養ではないが、利便性まで考慮しつつ消去法でプロテインをがぶ飲みになってしまう。

プロテインじゃなく肉とか魚とか卵を食った方が良いけど、自分だけ違う食事をすることになる。
全員筋トレしてる筋トレファミリーで暮らさないと実現できない。
理想ではあるが、現実的には出来る人が少ない空論でしかない。
家族もよその人よりややタンパク質多めで、自分はプロテインでかなり多め、ってのが現実。
それでもおそらく、筋トレ界隈の人の考える十分なタンパク質量には達してないかも知れないが。

タンパク質で筋肉がつくという発想は直接的には非常に疑っている。
が、消去法で多めに摂取するしかなく、間接的にはある程度の量が必要になりそう。
本業の人はもっと何倍も摂取してるだろうし、体に悪いかどうか語る量の話ではない。

たぶん関連のある記事:

まだコメントはありません。