アーカイブ

2025年 のアーカイブ

Pixel9で使ってた野良のカメラアプリがPixel10Proで起動できなくなった。もうあんまりシャッター音にはこだわってないが、代替アプリを探した。そしたら無音カメラじゃなく、端末無音化アプリが良さそうだ。無料でも出来そうだが、「カメラ無音化Plus」って言う400円買い切りアプリを選択した。こいつをインストールしておくと、標準カメラさえも無音化されちゃう。たぶんシャッター音のみならずAIコーチとかタイマーとかも全部消音するんだと思う…続きを読む

Pixel9からPixel10Proへデータ移行を行った。無線でやったら何度も切断されて遅いので、付属のCtoCケーブルでつないだ。そういえばAtoCケーブルしか持ってなくてCtoCは初めて使うかも知れない。つないだらすぐ終わったので来年からはこれだ。有線でやった影響なのか知らないが、昨年と違って全部引き継いでる。昨年のデータ移行ではダウンロードフォルダの.zipとか.apkまではコピーしてくれなかった。だから今年もてっきり手動データコ…続きを読む

今夜はPixel10Proへ移行する予定だが、新機能の予習しすぎて触る前から飽きてきたわ。とりあえず内蔵スピーカーは良くなってるようで、自分で試さずともレビューで確認できた。指紋認証も良くなってるようだが、あたしの指紋でも読み取れるのかは話が別。QRコードに対応したお高いフィルムを使わず、Pixel9用フィルム使い回しでも良くなってるか。こればっかりは自分で確認するしかない。UIが変更されたっぽい動画も見たが、それはPixelランチャー…続きを読む

AliExpressの海賊版キュベレイmk2(プル)が到着した。正規品と違ってグロスインジェクションじゃなかったのが残念。商品写真がテカってるから買ったようなもので、AliExpressでよくあるパケ写詐欺だな。スマホのケースも商品写真はカッコいいんだけど、届いたものは安くさいので即ゴミになる。まぁでもこれでメタリック塗装する事が確定となり、逆に楽しみが増えたと思えば良い。付属のデカールはどう見ても白いキュベレイ用で、ピンクの薔薇とかが…続きを読む

AliExpressの海賊版ガンプラを待ちわびながら、工具類も注文してしまった。わざわざ中国で買ったら品質悪いんじゃないの?って警戒してしまう。けどどうせ日本で買っても同じってやつもあるわけで。「Amazonおすすめ」のStedi片刃ニッパーは、Amazon価格2299円。おそらく同じものであろうAliExpressのStedi MS-104は1084円なので半額で買える。まぁ、買っちまった後に材質を見たらクロムモリブデンと書いてあり、…続きを読む

Pixel9もそうだったが、Pixel10は発売日に到着するように発送するようだ。追跡番号が送られてきた。つまり明日到着する。今日はガンプラを作れるけど明日はスマホの方が優先だな。どこから作れば効率いいかシミュレーションしちゃうわ。そのくらいスマホよりガンプラが今は楽しい。けど明日からはもしかしたらスマホばっかりいじるかも知れない。もしくは性能がアップしても新しい機能はなくて、データ移行を終えたらすぐプラモかも知れない。下取りプログラム…続きを読む

AliExpressで注文した海賊版ガンプラの第二陣が到着した。第一陣はまだ川崎でストップしてるが、国外で止まってるわけじゃないので心配してない。到着したのは百式とケンプファーで、予想通り箱は潰れてしまっている。その割には中身のプラモは破損していない。ただケンプファーはメッキ版を買ったんだが、そのメッキが少し擦れてしまっている。一つの袋に一つのランナーが入ってる状態なら他のパーツと擦れることはない。が、一つの袋に二つのランナーが入ってる…続きを読む

あたしがPixel10に買い替えるのは、昨年Pixel9を買ったときから既定路線だった。そりゃストアクレジットが1年だったし、絶対1年で買い替えるという決意でPixel9を買った。その時点ではTensor G5になるという情報しかなかったけど、それだけを目的に決意してた。Pixelシリーズは元々Samsungのチップを使っていたからバッテリー消費に問題があった。Pixel9でそれを解消すべく脱Samsungチップの予定だったが、開発が間…続きを読む

AliExpressの荷物を追跡するため、結局は頻繁にサイトにアクセスしてしまう。ちょこちょこ追加で買い物してしまう。MGSDのバルバトスが、中華オリジナル配色でカッコいいので注文した。色違い海賊版の本体だけでなく、中華製オプションパーツのセットを注文した。第4形態バルバトスにルプスレクス風のツメと尻尾をつけることが出来る。オプションパーツも日本配色と中華配色の2パターン売ってる。今回はChoiceで買えるショップがなく、保証がつかない…続きを読む

Pixel10Pro用にケースを発売ギリギリまで比べて悩むはずが、もう注文してしまった。ちょうどAliExpressで海賊版ガンプラを買ったから、AliExpressのアクセサリも探してしまう。が、経験上AliExpressのスマホケースはパケ写詐欺で、実物は質感が著しく安臭い。写真は良さそうに見えて数百円だからついつい買っちゃうが、本当に数百円相当のものが届く。安いからって複数個まとめてケースを買って、どれも使い物にならないゴミばかり…続きを読む

海賊版のメッキじゃない百式を買ったが、正規品はメッキだと勘違いしてた事に気づいた。わざわざ海賊版を買うのは、海賊版にしかない特徴がこれだと思ったからなのね。正規品がメッキじゃないなら、海賊版は安くて品質が劣るだけになっちゃう。とは言えYouTubeで見た感じだと正規品はかなり黄色いから、だいぶ違う色合いにはなってるけどね。その事に気がついた経緯について。まずAliExpressで海賊版のキュベレイmk2を注文し、手持ちのキュベレイと比べ…続きを読む

ストアクレジットがストアポイントになって、有効期限が1年から2年に変更。次から2年に一回買い替えでも信者優待を維持できる。Pixel10Proの次11Proを飛ばして12Proに買い替えるといくらになるか予想する。今回で言えば8Proを下取りに出した場合に該当する。本体174900円、下取68000円、ストアポイント38000円、クーポン10000円、差額61900円。9から10の場合は無印から無印へも、ProからProへも、XLからX…続きを読む

昨年はPixel9を予約して即日、Amazonで磁気リング付きケースをポチった。どこのメーカーでも同じだと思って一番安いやつを選んだ。本体到着後、使ってみたら充電が失敗しやすくて別のケースに買い替えた。それがSpigenで、たしかユーチューバーの案件で見て決めたはず。さすがちょっとお高い分、充電は安定してるんだが、カメラバンプの高低差を軽減しすぎて厚い。そういうワガママを言い出したら次々ケースを買って無駄遣いになる。今年はPixel10…続きを読む

AliExpressで注文した海賊版ガンプラが空港から進まない。先に注文したキュベレイmk2が動かないから、百式とケンプファーが空港で追いついてる。どっちもフライト待ちになってる。Choiceならそんなことはないと決めつけてたが、AliExpressはいつ来るかわからん。最終的に来なくて全額返金したこともあったしな。来ればラッキーくらいで待つべきだった。ちょっと今回はキュベレイmk2が楽しみすぎて、待ちきれず道具を色々と買ってしまった。…続きを読む

新しいスマホを買うとアクセサリもいっぱい買ってしまう。そしてどれも気に入らなくて破棄しちゃう。Pixel10Proを予約したが、今回はアクセサリでムダ遣いしないように注意したい。ガラスフィルムはPixel9用の物が余ってるので、これを流用するつもり。画面のサイズは変更されてないので、おそらく使えると思ってる。この件はGeminiにも相談したが、おそらく使えるだろうって言ってた。ちなみに今Pixel9にはフィルムを貼ってない。ガラスを貼っ…続きを読む