アーカイブ
Retroid Pocket 5で数日ゲームしてない。
PS2のアンリミテドサガをチートありだけど全主人公クリアし終えたところ。
そして次はダーククロニクルをやると決めてて、まだオープニングの途中みたいなところ。
セーブポイントが出てきたから新しいセーブファイルを作りましたよと。
続きをやりたい気持ちが弱い。
まぁホントに暇になればやるんだけど、YouTube見てるほうが面白くてゲームは面倒。
これがゲーム離れだな。
面白ければゲームに依存してしまい、睡眠時間を削ってでも続きをやりたくなる。
よっぽど暇じゃなきゃ興味が出ないくらい、今は面白くないんだよ。
PS2時代はやっぱり面白くなくてゲーム離れしたようだ。
RP5はPS2タイトルがほぼ全て動くし、バッテリー食わなくて一日中遊べる。
PS2は当時の覇権だったからタイトル数が多く、それらが性に合う人なら死ぬまで遊べるよ。
しかしあたしはPS2ぐらいでゲーム離れした。
ゲーム以外の物が面白かったんじゃなく、ゲームがつまらなかったかも知れないんだわ。
でもまあリズム天国のCMを見てGBA本体ごと買ったりしたので、ゲーム自体は嫌いではない。
据え置きが目指す面白さじゃなく、携帯ゲーム機が目指す面白さが良かったのかも。
RP5の役割は携帯できるPS2のつもりだったが、携帯出来ても面白くならないわ。
そのRP5で3DSを動作させるには少しパワー不足で、遊べるけど不満なレベル。
今3DSで遊びたいゲームは、当時やったものもやってないものも含めると結構多い。
RP5は3DSエミュにも期待して買ったから残念だったところ。
試してもいないけどNDSとかGBAとかは余裕で動くはず。
それらを試してもいないのは、もうそれらは遊び尽くしたぐらいに思ってるから。
遊び尽くしてないところを遊びたくてRP5に興味を持ったんだな。
Vitaはやりたいゲームが少ないせいでやり尽くしてる感がある。
PSPはVitaでやり尽くした感がある。
まあでもこれらは数年やってないからまた遊べると思う。
PS2はゲーム離れするほど性に合わないが、PSPはガッツリ遊んだしまたやってもハマるだろ。
Switch2のBAN祭りによって、Switch1タイトルの中古流通すら危なくなって来てるよね。
誰かがバックアップしてから売った中古ゲームは、Switch2で動作させると本体がBANされる。
今出てるSwitch2ゲームじゃなく、遡ってSwitch1ゲームの中古市場が破壊されるだろう。
こうなるといつか高性能なエミュ機を買ってもSwitch1を動かしてみるのは難しくなるかもね。
エミュ、チート、MODにも興味を持つなら、任天堂以外でやることになりそう。
任天堂以外を携帯ゲーム機でエミュってのはまぁ、遠い未来すぎてたぶん死んでるが。