検索結果
Retroid Pocket 5でPS2のアンリミテッド・サガをまだ継続中。難しすぎて数時間で挫折しそうになった。そこからもう少しやってみたが、何かするたびにすぐ目押しでしんどい。戦闘コマンド一人ずつ全部目押しって正気じゃない。やってられない。結局、難易度はともかくめんどくさくて挫折する。一人目に選んだいちばん簡単であろう主人公でも、後半嫌になってしまった。が、なんせエミュレータだからチートとステートセーブが解決してくれる。難しいのは「…続きを読む
MADPROTEINのノンフレーバーソイは長期リピートしている。その前はフレーバー有のソイも買っていたし、その時たしか一回は袋が改良された気がする。他社だったかも知れないし自信がないくらいで、もうずっと今の袋だ。5㎏セットで安く買っても1㎏ずつ小分けで5個来る。このMADPROTEINのソイプロテインが入ってる袋が悪いと思ったことはない。ちゃんとチャックが閉まる。が、グルタミンの袋はチャックが閉まらなかった。この度、マルトデキストリンの…続きを読む
少年ヤンガスの不思議なダンジョンをエミュで遊んでいる。歴代ドラクエで一番好きなモンスターがキラーマシンで、今回もその作成を目標にした。ストーリークリアまでで行けるダンジョンでは作成できない。クリア後のダンジョンは仲間を連れて行けないところが多い。やっと連れて行けると思ったら全部モンスターハウスのダンジョンね。クリア後ダンジョンのうち、仲間もアイテムも持ち込み自由なのはここだけ。ここしか遊ぶ場所がないとも言える。ここを往復してキラーマシン…続きを読む
何で流れてきたか忘れたが、1万円くらいのポータブルゲーム機に興味を持った。Linuxに様々なエミュレータを乗せてるのでROMを自分で用意して遊ぶやつ。それくらいなら一応まだ捨ててないPSVitaがあって、古いゲームなら動くのよ。Vitaの性能じゃ動かないくらいのエミュがどれだけ動くかって話になる。当時の最高エミュ機はVitaだったわけで、その後の後継機は発売されていない。さすがに何年も経ってる今、そこらの中華ゲーム機でもVitaは超えて…続きを読む
MHXXでG3のクエストにクリアマークを付け終えた。獰猛化モンスターの作業感がツラかった。どうやら獰猛化すると弱ったそぶりが減るようで、攻撃しても爽快感がない。いつ終わるのか、それともタイムアップになるのか、と先の見えない戦いになりがち。なんでこんな作業をしてるのかと自問して挫折しかけた。が、そもそもこの辺まで来るとあたしにはクリア出来なくて当然の難易度であるはず。キャパ超えたクエストが、時間さえかければクリア出来るって裏技的だと思うこ…続きを読む
MHXXはブレイヴ大剣に移行した。下位をギルド大剣で攻略し、上位をエリアルハンマーとエリアル操虫棍で攻略した。そしてG級はどうしてもブレイヴスタイルで遊ぼうと決めてた。下位は使い慣れた武器、上位はXを遊ぶつもりでエリアル、G級はXXを遊びたいからブレイヴ。まぁ、エリアル操虫棍があまりにもしっくり来たから、なかなか次へ移行出来なかったが。せっかくだから様々な武器を使いたい。けどそれよりも様々なスタイルを使いたい気持ちが勝った。チャアクやス…続きを読む
ドラクエ10オフラインは480時間くらいでクリアできた。カジノは行かなかった。本編は物足りなかったけどDLCが面白かったのでまぁ良し。時間を持て余してる人には十分なボリュームかと。とは言え、いつももっと安いゲームばかりやってるから割高感はある。そのもっとお安いゲームの一つとして、モンハンのダブルクロスを990円で購入した。ライズのセールはサンブレイクが別売りだが、ダブルクロスは全部で990円だ。かなりお得かなと思ってつい買っちまった。あ…続きを読む
Switch版のDead Cellsを始めたばかりだが、エンディング的な物が出た。こんな難しいゲームはクリアできないかもと思ってたが、良い武器が出れば行ける。ってか、電撃ムチ以外ではクリアできないステージばっかりだ。特にボス戦が他の武器じゃ負ける。当初、ムチは弓の仲間だと思ってたから、飛距離が足りずクソ武器だと思ってた。が、これを剣の仲間として使い、2~3発殴ったら逃げる戦い方をすると強い。殴ってとどめを刺そうとしてたから火力不足だった…続きを読む
iPhone11からPixel7aに乗り換えて、便利になったことだらけで気に入っている。ほんの些細なことだが、アラームが便利になったと言うかわかりやすかった。iPhoneでは、セットする、止める、スヌーズする、しかなかった。いや「繰り返し」って言うあたしに必要な操作があったのに、全然あたしに伝わらなかった。あたしは朝4時にアラームをセットしてるが、3時半に目覚めたときは鳴る前に止める。止めたらまたセットしなきゃ鳴らないわけで、セットし忘…続きを読む
脱獄したiPhone11からPixel7aに移行し、買う前はおそらくroot化はすると思ってた。でも買って使ってみたら、Androidはroot化する必要性をほとんど感じなかった。iPhoneが不便だから脱獄が必要だっただけ。Pixelは非rootでずっと使っていこうと思った。が、以前はAndroidでroot化してTaskerを使ってた。今回もTaskerをダウンロードして使ってみたら、アプリの終了を指示できないんだわ。ゲームをしてる…続きを読む
ドラクエ11のリメイクが40%オフになってた。3DSでやった事あるから、今すぐやりたい欲求もなく後回しにしてた。けどスイッチで次にやりたいゲームはずっとこれだった。ダウンロード版を買うよりAmazonでカートリッジ版を買った方が安くてリストに入れてた。元々買う予定だったけど、ついつい、他のゲームのセールに釣られてしまってた。やりたいゲームよりセール中のゲームを優先的に買ってしまってた。セールに弱い。安くてつい買ってしまった別のゲームが終…続きを読む
ウイコレは66連でマラドーナが出たのに、追加44連やってベッケンバウアーも出た。内心バイエルンのフォメも狙ってたがバイエルン自体が一枚も出なかった。レジェンド出現率しかアップしないガチャなので、レジェンド以外は期待できなかった。ベッケンバウアーは2020年のグレード102から更新してグレード107になった。さすがにタックルもパスカットもフィードも強化されてる。しかし以前のようにパスカット2種併用は出来なくなってる。また、バランスタイプに…続きを読む
ダンベルを肩に乗せちゃうスクワットを練習した。乗せるのとしゃがむのは問題なかったが、肩から下ろす動作で手首を痛めた。ダンベルプレスなら終わるときは膝で支えられるが、立った姿勢からはそれが出来ない。痛める前にこれが危ないとは気がつかなかった。しかも、筋トレ中なら手首にリストラップがあるけど、筋トレの練習中だったから付けてなかった。これはリストラップがないから痛めたのか?リストラップがあれば痛めなかったのか?それともリストラップがあろうとな…続きを読む
ゼルダのティアキンは風の神殿に到着したところ。なんとなく、ブレワイの神獣みたいな感じだからきっと4つの神殿を巡るんだろうと想像が付く。そしておそらくこの神殿もゾウの鼻を動かすみたいなギミックがあるんだろうな。きっと今回も、4箇所のどこから先にやっても良い感じなんだろうか。などと、前作の予備知識があって安心してプレイできている。個人的に前作での反省点は、道を歩かなかったことだ。最初の馬宿で、近くに馬がいるって言ってるのにそれがどこかわから…続きを読む
ウイコレはワールドマーケットが開催されたため、銅スパイクを1回目で獲得した。これでルベンディアスが7フュージョンになったし、ガチャ券とかは取る気ないからイベント終了。残りの期間はせいぜいルベンディアスのグローリーにでも入れるが、別に取れなくてもいい。ただし気になるのは、累計報酬に25PBと50PBが入ってると言うことだ。現在、スタミナリミテドのPBを回収して、384PB所持している。あと3日間で500PBにギリギリ届かないと思うが、届け…続きを読む