アーカイブ
ビーレジェンドの筋トレ系YouTubeチャンネルを登録している。毎回視聴しているが、自社のサプリを宣伝する内容は滅多に見かけない。下手したらサプリを飲めとも言うことすら珍しいかも知れない。サプリ屋がサプリを紹介しないので、ビーレジェンドという名前しか知らない状態だ。他社と何が違うのか、どういう買い方をすればお得なのか、一切わからん。YouTubeは見てるくせに商品は買った事がないって、バルクスと一緒だな。商品を調べたことはあるが、普段買…続きを読む
摂取カロリーに迷ってる話。昨年は帯状疱疹をやったから、摂取カロリーが少なくて免疫力が下がったと判断した。食事で摂取カロリーを増やすのは難しいので、楽してプロテインにマルトデキストリンを入れた。昨年の一番軽かった時点で61㎏だったのが、昨日は外食して大食い直後で69㎏まで増えてた。糖質と水分の貯まり具合を差し引けば実質5㎏くらいしかアップしてないかと思う。免疫力が下がって帯状疱疹になる栄養状態と比べて、そのくらいはアップした方がいいはず。…続きを読む
MADPROTEINのノンフレーバーソイは長期リピートしている。その前はフレーバー有のソイも買っていたし、その時たしか一回は袋が改良された気がする。他社だったかも知れないし自信がないくらいで、もうずっと今の袋だ。5㎏セットで安く買っても1㎏ずつ小分けで5個来る。このMADPROTEINのソイプロテインが入ってる袋が悪いと思ったことはない。ちゃんとチャックが閉まる。が、グルタミンの袋はチャックが閉まらなかった。この度、マルトデキストリンの…続きを読む
プロテインにマルトデキストリンを入れて一日の摂取カロリーを調節している。その量が多いのか少ないのか試行錯誤してるところ。帯状疱疹をきっかけにカロリーを増やしたが、きっとその時点では筋肉内の糖質も少なかった。そのせいで筋肉に十分な水分も供給されてなかった。糖質を多く摂取するようになると、水分で体重が増える。逆に糖質を制限すると水分で体重が減るため、まるで脂肪が落ちたかのように錯覚する。糖質枯渇時の体重と糖質飽和時の体重を比べたら、脂肪じゃ…続きを読む
あたしはあまりPFCバランスのことは考えずに生きてきた。数字を言われてもピンとこない。YouTubeで扱ってるのを見ても興味がないせいで全然入ってこない。スルーしてきた。が、近頃はマルトデキストリンで摂取カロリーを調節してるから、少し興味を持った。山本義徳がカーボ200g以下は少な過ぎだとか言ってるのを見た。あたしはカーボ200gなんて長年達してないと思われる。晩ご飯のみの1食生活をしてた頃は当然ながら無理だろ。朝ご飯を食べるようになっ…続きを読む
自分にとっての多すぎでも少なすぎでもないカロリーが把握できない。帯状疱疹をやって以来、痩せ過ぎも良くないと言う考え方になっている。とは言え腹やおっぱいに無駄な脂肪が乗ってて、別に痩せすぎではない。もっと脂肪を落としたいくらい。けど免疫力が落ちて帯状疱疹になったわけだから、カロリーは多めに摂ろうとしてる。その方法として、一日二回のプロテインに66gずつのマルトデキストリンを混ぜてみてる。50ccで33gという計算で、毎回重さを量ってはいな…続きを読む
日々のプロテインがまた待ち遠しくなった。こんな感覚は久しぶりだ。昨今はタンパク質摂取量があまり筋トレに影響してない気がして、プロテインも軽視していた。惰性で飲んでたので、一時期ほどプロテインを楽しんでなかった。が、帯状疱疹をやってから摂取カロリーを増やそうと、マルトデキストリンを再開した。もしかしたらプロテインはどうでも良く、マルトデキストリンだけ重要なのかも知れない。それは試してないからわからん。味ありホエイと味なしソイを混ぜてるから…続きを読む
プロテインにマルトデキストリンを入れることで摂取カロリーを増やしている。秋頃に帯状疱疹が出たのがきっかけ。健康のために太りすぎも良くないけど、だからって痩せすぎも免疫が弱まる。腹やおっぱいに脂肪がついてるので、ついついカロリーを削ろうとしてしまっていた。そんなやり過ぎ防止のため、あえて固定でカロリー摂取をすることにした。マルトデキストリンは初めてではなく、プロテインに混ぜてインスリン分泌を狙ってた。今はそういう目的じゃなく、健康のために…続きを読む
とにかく美味しい。プロテインにマルトデキストリンを混ぜたら、栄養としての話は置いといて美味しい。毎日飲むのが楽しみ。あたしの場合は、味付けホエイと味なしソイを混ぜてるから薄味になってしまう。その薄味分をマルトデキストリンのほんのり甘みで補ってるんだと思うのよ。もしくは人工甘味料の甘みと混ざることの相乗効果かも知れないし。これはもう一時的なものじゃなく、ずっと継続してやっていきたくなる。けど糖尿病は心配よね。サプリとしての目的は余剰カロリ…続きを読む
最近また飲み始めたマルトデキストリンの量とかカロリーとかの話。現在プロテイン等の混合シェイクを1日2回飲んでいる。1回分が水400cc、ホエイ70cc、ソイ70cc、MD50cc、イヌリン10cc、グルタミン5ccでシェイク。そのほかにグルタミン10ccとMD50ccだけのプロテインなしなシェイクも1回。だのでマルトデキストリンは1日あたりネイチャーカンの50ccスプーンで3杯飲んでいる。気になって重さを量ったら50ccで33.5gだっ…続きを読む
以前は筋肉がつくと思ってプロテインにマルトデキストリンを混ぜていた。それはNHK情報で、まぁ嘘ではないって程度に今でも通じる話だと思う。あたしの筋トレは糖尿病の予防なので、筋肉のためとは言え糖質のサプリは怖い。どれだけのメリットがあって、引き換えにどれだけのデメリットがあるか誰も計算できない。より筋肉を付けるためと言う理由のみなら、諦めてリスクを避けるべきな気もする。とは言え現時点では、そうやってリスクを避けすぎて逆に糖質不足かも知れな…続きを読む
プロテインは味なしソイと味付ホエイを混ぜて飲んでいる。つまり半分の薄味。その分を以前はマルトデキストリンの甘みでカバーしてた。しかし糖尿病が怖いし、糖質をプロテインに入れる理由に納得出来なくなってやめてた。で、この度またマルトデキストリンを再開した。昨今の体調や、習慣となってたアイスをやめた分とかを考えて、むしろ必要と思った。マルトデキストリンは5㎏袋で買えば1g1円を下回るが、デカいと邪魔だから2㎏を2つ買った。でもこのまま飲み続ける…続きを読む
あたしの体重は数年前と比べて15㎏くらい減った。が、減り続けたのは今年の春までで、そこから半年は安定している。でも腹やおっぱいの脂肪はもう少し落としたい。だのでこの半年間はもっと減らそうとして少し無理してたかも知れない。体重を意識しすぎて、無意識に色々やってたと思う。帯状疱疹にもなったし、体に負担がかかってるかもしれない。健康のために肥満を避けたいのであって、健康を削ってまで脂肪を落としたい訳じゃない。むしろ健康のために少しカロリー増や…続きを読む
プロテインにマルトデキストリンを混ぜて飲んでたが、あと数回で切れたらやめてみる。何年も前のNHKためしてガッテンがきっかけで、プロテインに糖分を混ぜ始めた。今となっては、ドリンクに粉を何種類も入れすぎて邪魔くさい感じなんだよね。最大時はソイ、ホエイ、イヌリン、セルロース、MD、クレアチン、ベーアラを混ぜてたね。ほいで筋トレの前中後とかを意識して、どれがいつ飲めば良いとかこだわって分けたりした。サプリの袋が場所取り過ぎなんだよ。そしてもう…続きを読む
2ヶ月ごとに評価してるが、3月と4月の筋トレも非常に調子よかった。ってか、調子よくなかったなんてことあるか?って疑問。キツい運動はやりたくないけど、やっちゃうと心地よくて満足度が高い。いつでも必ず、やって良かった気になる。これで調子が悪いなんて事があるとしたら、病気でもうろうとして無理してる時ぐらいだろう。体調が良いときに筋トレしたら必ず心地よい状態になって、調子が良いと感じる物なんだろう。せっかく調子が良いのでって事もあり、プロテイン…続きを読む