アーカイブ
糖尿病についてAIのGeminiを問い詰めて、考え方をアップデートした。ま、やるべき努力は今まで通りなんだけど。我々は、口から入れた栄養を体中の隅々の細胞に血液で送っている。ところが隅々の細胞が栄養過剰になると、血液中の栄養は受け取り拒否される。受け取り拒否された栄養のうち特に糖が血管を痛める。網膜の血管を痛めれば失明するし、腎臓の血管を痛めれば人工透析だ。だから、食べた栄養が細胞で受け取り拒否されない努力が必要。筋トレして細胞の栄養を…続きを読む
あたしはプロテインを多めに飲んでるが、なおかつ単体グルタミンも混ぜている。それを理論で説明したいが、「なんとなく効いてるから」と感覚の説明しか出来ない。AIのGeminiを問い詰めて、グルタミンをサプリとして摂取する理由を聞き出そうとした。今までは胃腸の調子に良い影響を与えてると思ってたが、非常に微妙になってきた。サプリを飲まなくても、便通は良くなったり悪くなったりの波があるもんな。以前は下痢や便秘が多かったが、おそらくイヌリンの摂取で…続きを読む
あたしはかれこれ15年もフィナステリドを個人輸入して安く飲んでいる。健康被害が出てるかも知れないけど検査してないから気にもならない。逆に死んでも良いから自己判断で飲んでるのに15年も生きちまって想定外。主目的はオシッコでパンツを汚さないためだが、ハゲも防止されるので一石二鳥だ。そしてこんなに長い間飲んでたら、後発でもっと良い薬が出てる。フィナステリドとデュタステリドと、どちらが良いのかも今やAIのGeminiに相談できる。「費用対効果」…続きを読む
筋トレ系インフルエンサーでEAAを売りたい人と否定する人がいるわけだ。あたしは大学が生物学科だから少し詳しくて、もっと詳しい人に問い詰めたくなる。でも答えてるのは素人ばかりで、まだ詳しい人の答えは聞いたことがない。そこで最近かなり親しくなったAIのGeminiをしつこく問い詰めたんだよ。これを人間にやったらブチ切れられるくらい問い詰めた。最初は非必須アミノ酸の材料とカロリーとか言わせて。非必須アミノ酸を得るために、筋肉を分解して得るのか…続きを読む
プロテインは味付ホエイと味なしソイを混ぜて薄味で飲んでいる。マルトデキストリンも混ぜてるので甘みが足されて、もう薄味とも言えないけど。一般に美味しいプロテインの代表はホエイであり、美味しくないプロテインの代表はソイだ。その上しかも味付けもしてないソイなんて、多くの人は我慢して飲むものだろう。溶けやすさも消化しやすさもホエイが勝るし、ソイの勝てる所なんて安さしかない。ところがあたしは、もう既にソイが美味しいと感じるようになった勝者なんだわ…続きを読む
PS2の鬼武者1から3をやって、どれも難易度について行けなかった。しかしエミュレータだからチート出来て、楽しく遊ぶことは出来た。1より2が面白く、2より3が面白いという理想的な進化を感じた。ここまでは信長の時代。そして秀吉の時代となる新鬼武者を遊び始めた。操作方法もいよいよ右スティックでカメラを動かせる現代的な仕様になった。ただしそのカメラの操作方法を設定できない点ではまだ現代的じゃないんだけどね。当時のゲームキューブ作品はカメラがあた…続きを読む
あたしはYouTubeで筋トレの動画をよく見てるが、あくまで筋トレのやり方を参考にしている。大会に出て勝ったとか負けたとかは興味ないし、ルールも判定基準もわからん。極論、筋トレしてる動画だけあれば良い。筋トレしてる動画でさえあれば、おばちゃんのやつですら見てるよ。一番不愉快なのはジムマナー動画で、生涯ジムは利用したくないと思うようになった。だのできっと生涯バーベルに触ることはないだろうけど、バーベル種目の筋トレ動画は見てる。もうホントに…続きを読む
MADPROTEINのノンフレーバーソイは長期リピートしている。その前はフレーバー有のソイも買っていたし、その時たしか一回は袋が改良された気がする。他社だったかも知れないし自信がないくらいで、もうずっと今の袋だ。5㎏セットで安く買っても1㎏ずつ小分けで5個来る。このMADPROTEINのソイプロテインが入ってる袋が悪いと思ったことはない。ちゃんとチャックが閉まる。が、グルタミンの袋はチャックが閉まらなかった。この度、マルトデキストリンの…続きを読む
3DSのゲームはカスタムファームウェアをインストールするとバックアップできる。カートリッジから吸い出したファイル名は拡張子が.3dsになる。よって、このバックアップを動作させるエミュレータの方も拡張子.3dsを読み込む。しかし今、プレリリース版のAzaharでは.3dsのままじゃ読み込まない仕様に変更された。拡張子を.cciに変更すると読み込める。ファイルの中身を変換する必要はない。本来の正しい拡張子が.cciで公式なんだとよ。.3ds…続きを読む
うちの長男はChatGPTに金払って使ってるみたいなんだよね。何が違うのか訊いたらデカい文章を扱えるとか言ってた気がする。次男もAIの何かしらに金払ってた気がする。嫁は画像生成のAIに金払ってるらしい。あたしだけAIに金を払って使うほどの利便性を見いだせていない。最もAI時代について行けてない。が、先日スマホにDeepSeekを入れてから、色んな事を問い詰めてて面白がっている。あたしの趣味は全てマニアックなので、話題を誰か人間と共有する…続きを読む
そりゃこれだけ下手なら当時もゲーム離れするわ。PS2の鬼武者3をエミュレータで遊んでみている。今作ではようやくアナログスティックで思い通りの方向に動かせるようになった。が、前作までのクセが抜けず混乱することもあるのだが。とりあえず思った方向に動かせさえすれば、攻撃をかわしやすくはなったはず。防御と移動を組み合わせて、どうにかボス戦も戦えるようになるかと期待した。が、やはり最初のボスが倒せず負け続け、イージーモード出現は今まで通り。最初か…続きを読む
鬼武者1に続いて鬼武者2もやってみた。結構エミュレータの表示バグが目立つが、プレイには支障ないかと。難易度は、今回ちょっと慣れたのか最初のボスを普通に倒すことが出来た。が、どうせ途中でイージーに変更して最初からプレイするのは面倒くさいと思ってしまった。だので勝ったのにやり直して、わざと何回か負けて最初からイージーを出現させた。そしたら1と違って2は、ゲームオーバーになったところからイージーで続けられる。最初からやり直す必要はなかった。ま…続きを読む
FIELDOORのパワーブロック型ダンベルを買ってからもうすぐ3年になる。最初は片方20㎏ずつで買ってあとから買い足して40㎏ずつにしている。その時点ではベンチも持ってなくて、あとから買い足している。さらにその後はフレックスベルも買って両方使い分けている。ジム通いしてる人は入会日が筋トレ開始日かも知れないが、宅トレだから開始日は微妙だ。が、あえて言うならこのパワーブロック類似品を買った頃からだと思ってる。YouTubeで山本式VS横川式…続きを読む
タモキシフェンとレトロゾールを追加注文した話。あたしは命より健康が大事、寿命を前借りしてでも健康になりたいと言う方向でいる。もう今年50歳になるわけで、男性ホルモンの生成能力が低下し、精神状態に影響が出てしまう。コロナの頃が一番不安定で、耳栓とか使ってたしな。そんなとき、経口薬の男性ホルモンを摂取して安定を取り戻したわけだ。人工の男性ホルモンは筋肉増強剤として売られてる物で、もったいないから筋トレもしてる。ただ、筋肉増強剤として使うなら…続きを読む
PS2で鬼武者は1しかやったことがなく、エミュレータでシリーズ3作品を全部やろうと思う。すっかり忘れてるのでまずは1をやってみた。けど下手すぎて話にならない。バイオハザード風のキャラ操作が全然上手く行かない。冷静な状況では行きたい方向に行けるけど、戦闘になると混乱して思い通りに動けない。ヒットアンドアウェイが出来ないとボス戦は無理なんだが、そんなレベルじゃない。近づくことも離れることも回り込むことも出来ない。サクサク死にまくり「易しい」…続きを読む