検索結果

キーワード: ‘バック’
1758 letters | 526 views | コメントする

Winsunxから3回メールが来た。 1通目はpaypalで支払ってねっていうメールだが、この時点で既に支払い済み。 2通目は、支払いを確認したが、送り先や商品が間違ってないか確認後返信しろとの内容。 3通目は、ちゃんとコンタクトが取れてる事で安心させようとして返信された程度の内容。 一応15日頃に発送と言うことになってるが、公式には発売日が発表されてないので推定。 公式サイトにフォーラムがあるので見に行ってみた。 あくまで見に行っただ…続きを読む

2472 letters | 626 views | コメントする

http://ninjapass.com/ 本当に必要な物より、要らなくても面白そうな物を買ってしまうよな? コンビニで売ってるオモチャなんて、ゴミにしかならないのに買ってしまう。 どんなに有益なものでも、瞬間的に面白いと思った物にはかなわない。 で、何を買ったかというと、またマジコン。 もうね、ゲームを遊ぶかどうかより、マジコンを遊ぶことに興味が行っちゃった。 で、どういう物かというと、それがよくわからない。 だから買った。 発売は来…続きを読む

どうも、儲かると言うことに罪悪感を感じてしまったりするクセが付いているようだ。 このことについては、昨日書いたように、応援団とEBAの比較をしていて強く感じた。 例えば応援団に出てくるラーメン屋のストーリーでは、 客が来ない店に行列が出来て、ついには雑誌でナンバーワンになるという話だが、 ここでもし、いくら儲かってるのかとかいうお金の話をすると、とたんに応援したくなくなる。 このストーリーの場合、お金が儲かった結末ではなく、名声を勝ち取…続きを読む

回復アイテムが安いとはいえ、ボス戦以外でもドシドシ使ってたらさすがにもったいないので、 普段は回復ポイントにしょっちゅう戻って無料で全回復をするわけだが、 回復とセーブはセットになっていて、セーブしますかと訊かれて「はい」と答えると回復もする。 よってこのゲームでは、普通に遊んでてもこまめにセーブされていることになる。 だから、突然中断しなきゃいけなくなった時でも、大概はスリープじゃなく電源オフで大丈夫。 そんな、いつでもやめられるゲー…続きを読む

言い出してから10日間、片手間とは言えないほどにかかりきりになって、 不慣れなPHP/MySQLを駆使し、ようやくマトモに動きそうなシステムを作り終えた。 日曜日にできあがるなんてサンデープログラマーらしい。 できあがったと言っても、できあがったつもりでしかない事を十分承知している。 このできあがったつもりのシステムに実際に物件を入れてみて、検索もしてみて、 そのあとで見つかるであろうバグを一つずつ潰していって、ようやく本当に完成する。…続きを読む

会員用の物件管理スクリプトが完成し、訪問者用の物件検索用スクリプト作成中。 必要なのは、それぞれの検索用入力フォームと、検索結果一覧表示と、物件詳細表示。 これもまぁ、たったこれだけと言えばこれだけだ。 が、例によって、どう並べれば使いやすいかとか、どんな情報が必要かとか、考えるのが面倒。 よその不動産検索の動作のみならず、地元の新聞広告を参考にする。 これもまぁ、知りたい情報が地方によって偏ってるからこれは必要な作業なのだ。 検索フォ…続きを読む

普通にホームページを作ろうとすると、普通の人は入り口から作るね。 でも今作ってるのは、あらかじめ登録されている大量のデータを絞り込むだけのサイト。 訪問者に提供するのは、絞り込むフォームと、絞り込まれた物件の一覧、物件の詳細。 その、訪問者に提供する絞り込み前のデータは、登録会員(?)がよってたかって入力する。 訪問者用の入り口を作る前に、登録会員限定の管理用ページを先に作っているわけだ。 だので、どこまで作ったかについてここに書いても…続きを読む

1757 letters | 636 views | コメントする

VS2003にサービスパックが出るなんて思いもよらなかった。 サービスパックを予期した選択肢が今まで一度も動いたことがなかったから、 これからもずっと無いと思いこんでいた。 で、これが出たということに関連して、いろいろ事情があってVistaのベータを入れ直す必要があった。 CドライブにVistaのベータ、DドライブにXPが入っている状態なのだが、 C、Dともに容量は20GBほどで、CはほぼVistaだけで半分以上占有しているわけだ。 こ…続きを読む

EmEditorのダウンロードページに○とか×とかで機能比較した表があり、 真魚もこれにあわせて○と×で表してみようとか思って眺めていた。 おそらく同じ機能であろう、呼び方が違う機能とかもあるのだが、 あたしゃフリー版しか使ったことがないので、上位版にしかない物は確かめようもない。 そういう機能の一つに、「ブックマーク」っていうのがある。 これってたぶん、真魚で言うところの「しおり」、秀丸の「マーク」かな。 有料版のみの機能で、フリー版…続きを読む

2152 letters | 658 views | コメントする

せっかくなので、もうちょっとVistaで遊んでたら後には引けなくなってきた。 Windows XPが初めて世に出たとき、まずは外見の違いを相当意識した。 今まではちゃんと角がある四角い窓だらけだったのが、XPからは角が取れたし、 ボタンもメニューもスクロールバーも、XPのルナに対応したものに変わっていった。 例えば純粋にOSに描画させたボタンなら何の問題もないのだが、 OSが用意したボタンでは物足りず機能を追加したボタンとかも昔からあっ…続きを読む

2423 letters | 562 views | コメントする

バカバカしいので、ダウンロードはしたけどインストールしてなかったVistaのβ2をテスト。 うちはAthlonのデュアルコアで64ビットなので、64bit版のテスト。 その直前に、何かあったときはOSのクリーンインストールも必要かと思い、 手持ちのXP Pro OEMに、SP2当ててSLP化してブータブルにするという作業をした。 XPの方はサービスパック当たることでCDいっぱいのサイズになり、 これからもどんどん肥大するOSは結局DVD…続きを読む

1630 letters | 546 views | コメントする

一般の人にもボクシングを見る目はあるなと、いったん感心してみたものの、 やっぱり全然わかってないで同調してるだけの人ばかりだったんだな。 親の顔を見ない日はあっても、サンドバッグとオナニーは欠かしたことなかったあたしから見て、 あれは判定まで我慢して立ってただけの試合であり、 立ってるだけならサンドバッグがチャンピオンになるべきで、 ダウンしたりクリンチでしのぐ亀猿は、サンドバッグとやっても負ける最弱の王者なのだ。 なぜ勝ったかと言えば…続きを読む

2409 letters | 638 views | コメントする

テレビのCMで見て、そのたったの数十秒で購入を決めた。 今日買いに行ったけど見つけられなかったので、今しがたAmazonで購入。 いきなり1506円引きならはじめからアマゾンで良かったかも。 公式 http://www.nintendo.co.jp/n08/brij/ 内容は音楽に合わせてボタンを押すだけの簡単なミニゲーム多数。 CMに入ってたのは、和風な音楽に合わせて、侍がお化けを斬るくだらないゲームと、 右向けー右、ぜんたーい進めっ…続きを読む

2717 letters | 482 views | コメントする

もちろん今日も亀猿についての話題だ。 いやーでも、あたしゃ先日のイカサマを見るまでは疑いもせず応援して来たわけで、 そのイカサマを見たからと言っていきなり亀猿とか呼ぶ事には抵抗はあるが、 でも不正に腹を立てていることは事実だから、あえて亀猿とこれからは呼ぶ。 http://www.diary.ne.jp/user/31174/ ↑亀猿というネーミングについてはこれを。 亀猿ご本人によると、相手の方が技術があって格上だが、気持ちで勝ってた…続きを読む

鬼車#3で書いた件について。 .{5}の検索による、上方向と下方向の動作比較は真魚と全く同じ。 書いてあるとおり、あたしの見解では正解は二つあり、真魚タイプかサクラタイプかで、 そのどちらとも違う動作は意味不明であると位置づけているわけだが、秀丸は意味わかる動作だ。 あたしはTEditorに影響されていて、TEditorは秀丸に影響されてるので、当然と言えば当然か。 そして、あたしにとってはベターだが、メモ帳的な正解ではない。 メモ帳的…続きを読む