新OSで細かく確認

2152 letters | 658 views | コメントする

せっかくなので、もうちょっとVistaで遊んでたら後には引けなくなってきた。

Windows XPが初めて世に出たとき、まずは外見の違いを相当意識した。
今まではちゃんと角がある四角い窓だらけだったのが、XPからは角が取れたし、
ボタンもメニューもスクロールバーも、XPのルナに対応したものに変わっていった。
例えば純粋にOSに描画させたボタンなら何の問題もないのだが、
OSが用意したボタンでは物足りず機能を追加したボタンとかも昔からあったわけで、
それらはボタンに見えるように書いた、ボタンでないものだったりするわけだ。
自分で書いた、ボタンに見えるモノをボタンの代わりにおいておく場合、
XPのルナスタイルで描画するか、クラシックで描画するかで、書き方も変えなきゃいけない。
そんな変化が、Vistaへの移行でもまた起こっているらしい。

自分で描画してない部分の場合は、XPのスタイルにさえ対応しておけば、Vistaでも大丈夫。
真魚の場合でいえば、検索や置換のダイアログボックスとかはほっといてもVista対応。
メニューやツールバーは独自描画なのでVista式ではない。
別にVista的な描画をするということにこだわるわけではないが、
ひとつだけどうしても、Vista式でないので気に食わないところがあるのだ。
Vistaを使ってみて最初に驚くのはタイトルバーと窓枠が半透明なことなのに、
なぜか真魚だけ、タイトルバーや窓枠が透けていない。
ほかにどんなソフトを起動してみても正常で、透けてないのは真魚だけだ。
よく見ると、最小化、最大化、閉じるボタンの位置もちょっと違っている。
ぜんぜん記憶に残ってないのだが、真魚ってそんなところまで独自描画してたっけ。
これが必要でやってることだったら、Vistaでは透けさせるのは無理そうだ。
いや、解決策はないこともないが。

他にも、タスクバー上のタイトルにマウスを合わせたとき、サムネイルが出るわけだが、
Delphi製アプリはメインのウィンドウと隠しのウィンドウがある製でそれが出ない。
そこも直せないこともない。

昔の真魚を起動してみたら、INIファイルの書き込みが出来なくてエラーが出た。
つまりはINIファイルへのアクセスが制限されるというセキュリティが存在するわけで、
最近の真魚はINIファイルへの書き込みが出来ないときはあきらめさせているので、
出来なきゃ出来ないで動作はするということだな。
でも、INIといっても普通のファイルとアクセス仕方は同じだし、
真魚と同じフォルダにtest.iniとかってファイルを作ることも出来るわけで、
なぜ設定のINIファイルにだけはアクセスできないのか謎。

と、まぁ謎はいろいろあるので、VistaにもDelphi入れてデバッグしなきゃと思ったのだが、
BDS2006は.NET1.1インストールが必須で、Vistaには.NET2.0だかそれ以上だかが入ってる。
BDS2006のインストーラーが.NET1.1をインストールするよう要求するのはおかしい。
で、結局この64bit版Vistaにあう.NET1.1がないのでインストールも不可能。
なにがDLLヘルの回避だと誰かに当たりたい。
で、BDSの親元のインストーラーではなく、個別のインストーラーを無理矢理動かし、
.NET1.1は入ってないけど上位互換が入っていると勝手に解釈してインストールさせる。
インストーラーは正常に動作したが、やはり起動は無理。XP互換でも無理。
アップデート2のパッチを当てようとするがインストーラーがはじく。
もしかしたら方法があるかも知れないが、今のところBDSはVistaで動かせない。
つーことはVistaを買ったらそのあとすぐ、次のDelphiも買うしかないのね。
いや動けばね。次のDelphiも動かないって事は十分にあり得るからね。
いや、下手したらDelphiはXPで終わるかも知れないし。
ちなみに同じ.NET1.1でもVS2003は何事もなく当たり前にインストール出来て起動する。

エロペガの方はまたドライバの影響かよくある縦横比がおかしい症状。
かといって別のバージョンのドライバが出てるわけでもないし、
今後、縦横比が良くなるドライバが出る保証もないしで絶望。

たぶん関連のある記事:

コメントは終了しています。