検索結果

キーワード: ‘シリ’
1697 letters | 682 views | コメントする

夏を制するものが受験を制するなどとよく言われるが、こっちの受験ごっこも今が大事な時期。 八月の最終週ということで、今週はさらに気合を入れて、買った本を復習しまくる。 特にひと目のシリーズは体の一部にしてしまうくらいに親しみたいと思っている。 月・木-ひと目の手筋 火・金-ひと目の詰碁 水・土-ひと目の布石 これはこの三冊の現物を見る前の時点で立てたローテーション学習計画だ。 これらを買おうと思った時点では、こんなにボリュームがあるとは思…続きを読む

1737 letters | 944 views | コメントする

昨日のNHK杯を見ていたら、最初は教科書通りの陣取りを行う囲碁だったのに、 途中から石取り勝負に移り、その石取りに負けた方が降参して中押し。 それを見てようやく、囲碁の面白さを理解するために一歩前進したかなと思えた。 囲碁は陣取り要素と石取り要素があり、陣地を取っても石を取っても同じ一目だ。 だから、陣地を取りに行くべきか石を取りに行くべきかと、初心者は必ず考える。 で、石を取りに行ってみるとなかなか取れないことが分かる。 むしろ石を取…続きを読む

2048 letters | 998 views | コメントする

PSPはファームウェアのアップデートで、どんどん機能追加と脆弱性の修正をしているわけだが、 純正のファームウェアを使っていない人には脆弱性なんて関係ないから、 追加された機能に興味がなければアップデートの必要もなかったりする。 パソコンで脆弱性なんて言うと、個人情報が盗まれたりカードで買い物されたりと、 かなり高額な被害が出そうで怖いけれど、PSPの脆弱性なんてせいぜい本体が壊れる程度。 セキュリティーを厳重にするほど不便になるわけだか…続きを読む

1850 letters | 608 views | コメントする

最近は中国といえば偽物というイメージを定着させようと、テレビで盛んに偽物発見合戦をしている。 アジアの後進国は偽物が収入源でずっとやって来たわけで、今さら驚くことではないのだが、 オリンピックを控えて偽物対策をし始めた事が、逆に偽物の多さを目立たせているのかも知れない。 今度はパンダの偽物だそうだ。 中国の有名なミュージシャンが、自分の小型犬をパンダのような白黒に染めて、 パンダの赤ちゃんとか言う曲をプロモーション中なんだそうだ。 パン…続きを読む

1653 letters | 1601 views | コメントする

いまさらながらヒカルの碁の18巻まで揃えた。 もし、囲碁少年がどんどん強くなっていくだけのマンガだったら流行らなかったはず。 最強の囲碁オバケが憑依して、しかもオバケが勝ち進むのではなく、少年が強くなっていくのが面白い。 しかし、主人公がだんだん強くなっていって、プロを目指す辺りからオバケの登場機会は減る。 オバケのアドバイスを貰えば勝って当たり前だから、主人公が自力で勝つマンガへとシフトする。 そして、プロ試験にも合格し、オバケではな…続きを読む

火事になってもあわてなかったあたしが、ダウングレード早くしたくてテンヤワンヤ。 トイレに行きたいやら時間がないやら、何から先にやって良いかもう完全にパニック。 ブラックのPSPからシリコンとアルミのジャケットや大容量バッテリーを移植し、 電源を入れるとルミネスが勝手にスタートし、でもジャケット取らないとルミネスを取り出せなくて、 XMBに戻る機能が備わっていることに気がつかないほどの焦り様。 はしゃぎすぎてわけわからないテンションでダウ…続きを読む

モンハンはダメージを受けた時に数字で見せてくれないので、 防具で多少の数字が変わったとしても、どれだけ変わったのかを実感しにくい。 自動マーキングがあれば追いかけたり待ったりする時間とストレスを少なくできるし、 耳栓があれば普段は動けない咆哮中が攻撃チャンスになるし、 気絶無効がつけばピヨってハメられる場面で生き残ることも出来るから、 ちょっとくらいの防御力上昇なんて犠牲にしてでも、スキルで防具を選んでしまう。 下位の防具のみでスキル優…続きを読む

透明でたまにしか言えないから、経験から来る当てずっぽうで空気を斬って戦う。 というのが苦痛なので、オオナズチは続けて2匹やっつけてもうお終いにした。 見えないだけでも辛いのに、その見えない攻撃でアイテム盗むってのはもう許せない。 コイツをどうしても2匹倒さないと先に進めないから、仕方なく戦ってるだけで、本当は相手にしたくない。 さらに、せっかく見つけて斬りかかるとシッポで風を起こして追い払われるのも頭に来る。 攻撃は頭や腹にしか通じない…続きを読む

モンハンに限ったことではないが、あたしゃタメ攻撃が大の苦手だ。 シューティングゲームのタメ撃ちとかって、タメてる間はザコを倒せないので被弾率アップで苦手。 最大までタメて放った一撃が外れたらもう絶望しちゃうし、連射よりどれだけ強いのか疑問にさえ思う。 当然、なるべく強力にタメようとするあまり、必要以上の力でボタンを押さえるので指が痛くなる。 だからタメ必須のシューティングは、面白そうでも手を出さないようにしている。 まだ連射系の方がマシ…続きを読む

1772 letters | 530 views | コメントする

MHP2をやりすぎ。 キャラクター選択画面でプレイ時間が表示されるが、1ヶ月ほど遊んで120時間とか。 やっぱり、勝つまでやめないって言っていつも夜更かししてるから、このくらいになっちゃうかな。 最初の頃は、どうせもっと先に進まなきゃ素材が手に入らないから、弱い装備で戦おうと謙虚だった。 ある程度ゲームが進み、今は既に倒した敵をもっと何度も倒しに行けば素材が手に入る。 無理して先に進まずに、素材を集めつつ、出来ればいろんな武器で戦ってい…続きを読む

1750 letters | 608 views | コメントする

どうやら古龍に分類されるやつらの登場するクエストは、いつでも出来るわけじゃないらしい。 既に一度倒しているキリンをもっともっと倒して、武器も防具も揃えたいのだが、 なかなか出てこないので他のクエストをやってみたりして待つ。 ゲリョス2匹狩りは、ゲリョスDシリーズ+千里珠×8により、場所はわかるし閃光は効かないしで、 やられる要素など一切なく楽々クリアしたが、キリンのクエストはまだ出ない。 大名2匹狩りは、ガンランス用マイセットに切り替え…続きを読む

2264 letters | 558 views | コメントする

「食らう食らうピヨる食らう」 ほぼティガレックスにはこれでハメられているので、気絶無効スキルでどうにかならないかと画策。 自動マーキングも外せないので、ゲリョスDシリーズ防具に千里珠×8でこれを実現。 炎には極端に弱くなったが、電気には極端に強い一式装備だ。 ピヨりさえしなければもう倒れる事なんてあり得ないぜ! って思ったけどやっぱりやられる時はやられるね。 二発目を食らって起き上がった時、ピヨってなくても脱出不可能な事も結構あるわ。 …続きを読む

1659 letters | 534 views | コメントする

勝つまでやめない習慣。 レックス素材を集めるために行ったのに4連敗し、寝る前にようやく1勝。 薬が切れて回復できずに死んでるのではなく、薬が余ってるのに回復できなくて死ぬ。 一発食らって立ち上がった時に、どうあがいてももう一発食らう位置ということは良くある。 もう一発食らうと確実にピヨるから、さらにもう一発食らうことも確定し、それでキャンプに運ばれる。 つまり、最初に悪い形で一発もらうと、なすすべもなくハメ殺される事は確定しちゃう。 な…続きを読む

1690 letters | 538 views | コメントする

村長の緊急クエストで雪山のティガレックス討伐。 本当は雪山に住んでるわけじゃないけど、大好物の生息地だから食べに来てるって。 見た目からも名前からも、食物連鎖の頂点にいるいかにも肉食獣だ。 本物のT-Rexは前足が退化しきって、獲物を押さえつける事など出来ないほど小さいのだが、 ティガレックスはこの部分が逆に発達し、翼になりかけているのが特徴か。 ほんの少ししかないストーリーにからむ、本作で最も重要な敵じゃなかろうか。 実は既にどこかで…続きを読む

2182 letters | 574 views | コメントする

まさに頭隠して尻隠さずな、上は重装備で下はブーツのみっていう装備が気に入らない。 ガルルガシリーズに自動マーキングを足せるような組み合わせで、もうちょっと見た目の良くしたい。 ということで、頭だけハンターヘルム、他はガルルガシリーズ、さらに千里珠6個というコーディネイト。 自動マーキングと業物がついていて、この業物のおかげで切れ味が落ちにくくなるらしく、 ガードすると切れ味が落ちる大剣と、砲撃すると切れ味が落ちるガンランスにうってつけだ…続きを読む