検索結果

キーワード: ‘実用’

 今日は別にデータ端末を見に行った訳じゃない。いつものように音声回線の具合を調べに行ったんだ。特に旧型iPhoneの売り方が急変してないか気になったんだけど、新型が出たからって今いきなり4Sが安くなって処分体制に入ったりはしないようだ。そりゃそうだよな、5は高速高額契約しか出来ないから4Sの需要はなくならねーわ。2台まとめて契約してフォトビジョンも付けてようやく1台分だけ0円とか、旧機種っていう扱いじゃないね。まぁもっと古い4でも普通に…続きを読む

1371 letters | 2633 views | コメントする

 ヤマダ電機でだいぶ前から機種変更0円で配ってるHTCのEVO 3Dが気になってたんだけど、乞食回線のキャッシュバックがなかなか入らないし、入ったとしてもそこに3ヶ月以上なんたらって書いてあって、それってよその同じ条件でやってるところから察するに、乞食回線をそのHTCに機種変更した後3ヶ月間MNP出来ないって事でしょ。キャッシュバックが来る訳でもない機種変更のせいでキャッシュバックが来るMNPが出来なくなるのは困りもの。まぁ、もっといっ…続きを読む

 去年、いきなり思い立ってiPhoneにする前は防水のブラビアフォンだったわけで、その時点でも既に携帯電話は防水じゃなきゃやだっていう結論を出してたわけだが、それでもiPhoneで遊んでみたくてついついMNPしちゃったんだよね。そしてこの度またMNPして防水のXperiaになって、ホントに心が安らいでいる。もはや携帯電話は腕時計とかと一緒で、日常生活を共にする道具なんだから防水じゃないとそもそも持って歩きたくもないわ。これが特にこのiP…続きを読む

 DIGNO ISW11Kがなかなか良い感じなんだけど、Wi-Fiでバッテリーが減りすぎる。画面消灯のままでなら何日も待ち受けできそうな感じだけど、画面オンにしてWi-Fiでネットサーフィンできる時間は5時間程度になりそう。電話としても使うならバッテリーを使い切っちゃう訳にはいかないので、半分くらい使ったら充電したい。二日に一回とか毎日とかのペースで充電する事になるのか。ちょっとこれは自分でメイン携帯に使いたくない感じ。つーかひょっとし…続きを読む

 iPhoneのカーナビはnavicoで満足していたのだが、この度、通常1400円でも安いのに期間限定700円だったからマップルナビSってのを試してみた。詳細情報を一切確認せず、この値段だったら損してもいいやって感じで先に会計を済ませ、ダウンロードしながらサイトを確認したところ、なるほど、地図はまるごとダウンロード形式だけど検索はオンラインじゃないとできないのね。まぁ、出発時はWi-Fiでいいし、帰りは検索しなくても自宅登録で大丈夫だろ…続きを読む

2419 letters | 1943 views | コメントする

 あたしのApple嫌いは変わっていないし、iOSデバイスよりAndroidデバイスの方が根本的に便利だ。その上、趣味としてもAndroidでアプリを作るっていう遊びは敷居が低く、クソ高いMacを買って年会費も払って審査も受けなきゃいけないiOSには関わりにくい。それでも、最近はAndroid端末にSIMカードを入れて持ち歩くことはめっきりなくなり、もうずーっとiPhoneしか使ってない。2年更新の1年が過ぎ、さて来年はどうするかって話…続きを読む

1891 letters | 1932 views | コメントする

 Delphiは買ってしまったが、当初目論んでいた64bit版真魚は、少なくとも今回のDelphiでは作れそうもない。Delphiというか64bit版のWindowsがそもそも、ポインタは64bitだけど数字は32bitで扱うような仕様になってて、内部で64bitのデータを扱っても外部には32bitずつ自前で切り分けてどうにかしなきゃいけないみたい。せっかくシンプルに作ってる真魚だから、シンプルに64bit化したかったが、いちいち小細工…続きを読む

1215 letters | 1805 views | コメントする

 一応体験版で、真魚を64bit版に出来る事は確認できた。しかしそのままでは32bit版で使っていた機能の全てを継承することは出来ない。最初にデバッガすらキャッチできなかったアクセス違反との戦いだったが、それはフォント関連のAPIでコールバックを使っている部分が原因だったことを突き止めた。単に64bit化しただけじゃなく、言語仕様そのものが変わったのか、あるいは最適化が安全でないのか、この部分は今のところ、どういう書き方をしても32bi…続きを読む

1725 letters | 1126 views | コメントする

ざっくり言って、出来る事が限られててつまらない。 パソコンみたいな物なんだから、パソコンみたいな事が出来るわけだが、 パソコンがあるのにあえて携帯でやりたい事と言ったら、結局パソコンで出来ない事に限られ、 電話とか写メとかっていう、元々パソコンに付いてない機能をどう使うかってあたりと、 あとは持ち運びの便利さからパソコンと同じ事をより便利にやるくらいだ。 しかしパケット遮断してると使い道が限られて、結局カメラか電話ぐらいになっちゃう。 …続きを読む

中国から通販の車載アームが来たので、StreakでGoogle製ナビを試してみたが、あまりよくなかった。 携帯に付いてるナビなんてこんなもんだろうとあきらめなきゃならないレベル。 しかしnavicoはこんなもんじゃない。 知らなきゃこれはこれで、この程度の物として便利かも知れないが、知ってたら比べものにならない。 せっかく5インチの画面で見やすいから、ナビはぜひStreakを使いたかったが、アプリがダメじゃ意味がない。 画面が小さくても…続きを読む

何年か前、電話の着信音にジミヘンを使っていたのだが、当時は着信音形式で変換が必要だった。 その変換したデータを紛失し、変換し直すのを面倒くさがって、それ以来ずっと普通のベル。 この度、錦戸だか関ジャニだかって言うなぜかあたしでも知ってる人が、 何を宣伝したかったか全然覚えてない何かのコマーシャルで、懐かしのフレーズで踊ってて、 ちょうど今電話のカスタマイズ中だったからと言う事で、数年ぶりにジミヘンにした。 普通にMP3をSDに入れて、ア…続きを読む

iPhoneが使いにくすぎて、しかもその理由がiPhone特有の事情に起因することばかりだから、 Androidに移行すればさぞかし便利になるだろうと思うし、少なくともiPhoneは既にやめたいくらいだが、 どうやらAndroidもまだいろいろ問題を抱えてて、調べれば調べるほど待った方が良さそうだ。 世間ではスマホが流行ってるらしく、テレビのCMも各キャリア共スマホばかりプッシュしてるが、 ジャンルとしてのスマホは魅力的なのに、個別機種…続きを読む

先日、iPhoneで初めて動画を撮影してみて、手ぶれが大変気になったので、 手ぶれを補正してくれるアプリを探した所、SteadyLensって言うのぐらいしか該当しなかった。 無料でダウンロード出来るのは、15秒しか撮影できずロゴが入る体験版的な内容で、 アプリ内から350円で制限を外さないと、ちゃんと使う事は出来ない。 しかもそれなりに明るい所じゃないと手ぶれを感知出来ない仕様になっていて、 夜の室内で蛍光灯ぐらいのあかりじゃ動作しない…続きを読む

1634 letters | 950 views | コメントする

iPhoneのアプリをどうにかある物だけで快適に作ろうと思ったが、まだ取りかかる事も出来ない。 まず必要なのはXcodeというマックでしか動かない開発環境で、 最新のiPhone4で動くアプリを作るにはマックのバージョンが10.6.6以降でなくてはならない。 ところが10.6.6はインテルのみなので、AMDのしかも仮想マシンで動かすと不具合が出る。 そもそも素の10.6もAMD機の仮想マシンでは動かないのかも知れないが、 うまいことイン…続きを読む

iPhoneもだいぶ使い慣れた事により、何がしたいかも見えてきて、とりあえずカーナビソフトを買った。 別にiPhoneじゃなくても従来の携帯でもナビぐらいはあったわけだが、 iPhoneじゃなきゃ出来ないのは、内蔵16GBフラッシュに地図を全部ダウンロードしちゃうことで、 ナビを使用してもパケットを使用しないっていうタイプのナビは、普通の携帯では出来なかったわけだ。 あたしのHRVにはホンダ純正の高くて賢くない古い地図のナビがついてるわ…続きを読む