検索結果

キーワード: ‘バッチ’
2109 letters | 678 views | コメントする

不具合修正に挑戦。 カスタムファームの3.30 OEでは、普段は不具合など発生しない。 リカバリーモードでのみ発生し、しかも調節ボタンを押せばすぐ治るので、治療する必要もない。 あたしゃ単に好奇心で、これをいじってみたいだけ。 PSPはゲームするためとかじゃなく、こうやって試しにいじるのが主目的で買ってるからな。 しかも2台目だから予備があるし、全然怖くないぜ。 ちなみにあたしの情報源は、以前OfflineListでDSの日本語リストを…続きを読む

1690 letters | 538 views | コメントする

村長の緊急クエストで雪山のティガレックス討伐。 本当は雪山に住んでるわけじゃないけど、大好物の生息地だから食べに来てるって。 見た目からも名前からも、食物連鎖の頂点にいるいかにも肉食獣だ。 本物のT-Rexは前足が退化しきって、獲物を押さえつける事など出来ないほど小さいのだが、 ティガレックスはこの部分が逆に発達し、翼になりかけているのが特徴か。 ほんの少ししかないストーリーにからむ、本作で最も重要な敵じゃなかろうか。 実は既にどこかで…続きを読む

1301 letters | 568 views | コメントする

信号はほとんど見てないし、いつもぶつかりそうで、危険運転は自覚している。 よその人には、目で見ないで心で見て運転していると言っている。 人間は見えなくても、人間の魂を感じればぶつからない。 赤信号は見えていなくても、危険は本能で避けているのだ。 などと、完全に嘘だが、今までぶつからなかった奇跡におかしな理由を付けて話す。 未だにバックで駐車するのは苦手なので、混んでるところには運転していかない。 Uターンも苦手なのでいちいち遠回りする。…続きを読む

2880 letters | 644 views | コメントする

Amazonからメモリースティック2GBと、ゲーム1本到着。 買ったゲームの名前さえ匿名にする理由は後述。 メモステは長いのと短いのがあり、短いやつにアダプタを付けると長いのにも使える事を知る。 今さら気がついたが、プロってつくのとつかないのの違いもわからんし、デュオってのもなんなのか。 全然知らないくせに、たまたまAmazonだから関連品リンクで間違えずに買えた。 ともかく適当に買ったけど使えたから良かった。 まずはメモリースティック…続きを読む

2041 letters | 690 views | コメントする

バリューパックで、WS259 I、TA-082、2.60という状況だったので狙い通り。 説明書はまだ読んでいない。 まず、2.71にアップ。 パソコンのBIOSアップデートと一緒で、必要以上に怖がることはないが、一応慎重にやる。 家族が電子レンジとか使ってブレーカーが落ちないよう、一応テレビなど無駄な家電を消して行う。 メモリースティックに勝手にフォルダが出来ているので、/PSP/GAME/UPDATE/EBOOT.PBPを配置。 PS…続きを読む

1501 letters | 856 views | コメントする

といっても、今手元にあるのはXPで、Vistaは自宅専門なのだが。 チップセットドライバが足りないのかも知れない不明なデバイスとかがあり、 nForceドライバが出てないかチェックするも、ページが見つかりません状態。 なぜ、存在しないページへ行くのかという疑問を抱き、その答えを推測したところ、 きっと英語版のドライバは出ているはずだという結論にいたり、探してみたらやっぱりあった。 今日帰ったらようやく不明なデバイスがなくなるのか。 アル…続きを読む

1559 letters | 690 views | コメントする

β版で一番苦労したから後回しにしてたDelphiをいよいよ入れる。 Vistaの標準搭載より低いバージョンである、.NET1.1等のインストールがあり、 続いてBDS 2006本体のインストールが行われる。 さらに、この状態だとだいぶバグがあるので、アップデートパッチを当てる。 が、そのアップデートパッチが、BDS 2006がインストールされてないなどとぬかしやがる。 しかもそのパッチ、拡張子がMSPになっていて実行ファイルじゃないので…続きを読む

1267 letters | 618 views | コメントする

Adobe Readerがインストールできなかった。 原因はUACを手動でオフにしたかららしく、これをオンに戻せば大丈夫。 よくわからないのだが、UACは危険かも知れない操作を妨げる役割をするんだから、 オンにしたらうまくいかない事はあって当然だが、オフでうまくいかないってのもあり得るのか。 腑に落ちないけれども、これからはUACオンが前提のソフトがいくらでも出てくるだろうな。 しかし、一時的にオンにする事は出来ず、オンにするのもオフに…続きを読む

ゲームが一段落したので、R4の最新ローダーを試してみる。 1.5では太陽マークのタッチ感度が悪く、何度か力加減を変えてタッチして、 それでもオンとオフしか切り替わらなかったり、意図せずゲームが起動したりして、 SCDSのメニュー操作と同様、操作ミスが連発することから、 うちのDSはマジコンを操作するときだけ感度がおかしくなるのかと疑ってしまった。 もちろん、二つの手術ゲームをクリアできるほどに調節されたDSでだ。 しかしこの、1.6ベー…続きを読む

さっそく英語版がアップデートされ、壁紙の変更に対応したのだが、 最初の画面はアイコンの位置が間違ってるし、ファイル選択画面はドットがズレてる。 だので、いやおうなしに壁紙は変更するのだが、デフォが結構気に入ってるのでいじりたくない。 X9のロボ画像も、AceKardの青画面も、いかにも違法な機械っぽいからすぐ変えちゃったが、 R4はなんかまるで、まともなメディアプレーヤーを入れてるようで気にならないんだよな。 まるっきり変えるとしたらま…続きを読む

最初からこんなにイロイロ物色するつもりはなかったが、X9買ったのが転機になったのか、 結局いっぱいあれもこれもと買ったから、どれがどうだとか比べて言えるようになってしまった。 究極の質問にも答えられるようになった。 究極1:一つだけ買うならどれを買えばいい? M3 Simplyに東芝1GBをあわせて買って、多少の不具合は我慢するのがオススメ。 日本語表示できなくていい人なら、中身は同じR4の方が値段と更新速度でメリット多し。 究極2:ど…続きを読む

R4

もうマジコンは買わないって決めたのに意志が弱いなぁ。 http://gamebank-web.com/ec/store.asp?code_syosai=433440 いつも買ってる店に新製品が入荷すると注文しちゃうクセでも付いたのかな。 ちなみにコレ、最初から安くて使いやすくて性能が良くて、良い噂しか聞かないけど、 あたしの好みではなかったから全然無視していた物で、買うつもりはなかった。 ところがなにやら、半田付けでいろんな事が出来る面…続きを読む

某NDSロム配布サイトは、そのロム配布を無料でやりつつ、マジコンのアフィリエイトをしている。 なるほど、そこのサイトでゲームを入手して、機械はそのリンク先で買えば手軽だなぁ。 でも日本ではロム配布が違法なのでそういう儲け方は出来ない。 マジコンの解説サイトとか作って、リンク先で買いなさいっていうのは違法じゃない。 でも日本のマジコン屋がアフィリエイトを募集してないので無理か。 海外のマジコン屋で買うための手続きを日本語で紹介し、 日本で…続きを読む

1584 letters | 736 views | コメントする

ホントはDSLinkerのことをちょろっと書こうと思ったんだ。 ウワサではSCと同じところで発売だか製造だかしてるらしいが、 既にAceKardを持ってる者からみて、老舗マジコンの実績だけは魅力だから、 SCSでパッチングして動かすマジコンは興味があるが、 それ以外では独自ファイルシステムのAceKardに勝てないだろうと思っている。 SCSと全然関係なくなったマジコンは、たとえSCの会社から出てても実績も興味もない。 あたしがR4や新…続きを読む

2454 letters | 1140 views | コメントする

写真はAceKardで動かしたSCDSのエラー画面。 また遅れるのかよ! http://www.march-rabbit.com/Horus/?main_page=product_info&products_id=1291 X9の時は発売前に海外で予約したのに、届いたのは国内で買った人よりだいぶ後で、 待ちくたびれたり人柱の先行体験ができなくてガッカリしたりしたので、 そういう反省も踏まえ、AceKardは国内ショップで買った…続きを読む