検索結果

キーワード: ‘アルプ’

ウイコレの30枚目の☆5カードはヴァイグルのレア違いでガッカリ賞だった。 CLがグレード92でタックルパスカット、レギュラーがグレード91でタックルフィード。 パスカットとフィードとどっちが良いかは不明で、ステはCLがいいと言う事になる。 もうすぐCLが特効のイベントあるみたいだが、それは無視するから考慮しない。 新しく獲得したCLを育て直す手間と、今後のフュージョンを考えて売却してしまった。 うちのDMFのエースはブスケツで、他にカセ…続きを読む

今週もワサコレのリーグ戦はドラマチックな出来レースが展開されている。 まず、うちは15戦中13戦までで全勝中だ。 でも話を一つ前に戻して、12戦全勝までの話をしなければいけない。 普段なら木曜まで全勝って言ったら、もう金曜の優勝が楽しみになっているはず。 でも今週違っているのは、その木曜までうちは全勝しているのに2位って事だ。 うちはギリギリの1点差や2点差で全勝だが、1位の人は圧勝で全勝している。 アトレティコフォメで総ステがうちの1…続きを読む

ワサコレのユニオンでは、コンボ数で試合内容が変化して、強くも弱くもなる。 せっかく他のチームの選手を借りられる唯一のイベントなのに、実力がわからない。 それでも、どんなタイプの選手なのかは借りてみればわかる。 今回、気になってたCLSスアレスを借りてみて、期待した動きじゃない事がわかった。 スアレスは射程距離の長いストライカー発動ばかり印象に残る。 でも、その長距離のストライカー発動は毎回じゃないんだよ。 敵に回すと一番良い時しか見てな…続きを読む

ワサコレの352カウンターがレベル8になった。 イベント開始前が4で、初日に3あがり、そこからエナボ12こ使ってようやくまた一つ。 レベル4のカウンターとレベル8のカウンターじゃ、さすがに動きも違って見える。 というか、ムダなボール回しが徐々に減って、フォワードに放り込むだけね。 今あるフォメの中で最もシュート回数の多いフォメを、さらに回数多くさせる。 しかも8でMFDFGKディフェンス8.5%、中央選手ディフェンス12%アップになって…続きを読む

完全にオカルトだが、白猫プロジェクトに今年も120円課金してみた。 去年の5月にも120円課金し、それから1年間はそこそこ楽しく遊んで来られた。 ところが今年6月のハンターコラボぐらいから、ガチャ確率が半分くらいに落ちた。 サイレント修正なのかも知れないが、120円課金効果が1年で切れたんじゃないかと。 去年はずっと出てなかった槍キャラが、120円払った直後に出たんだよ。 そして今年もずっと出てなかった魔キャラが、120円払った直後に出…続きを読む

実家のリフォームでパラボラアンテナがついたのよ。 これまでは地上波しか見てなくて、そもそも衛星放送を見る必要性も感じてなかった。 田舎なのでチャンネル数が少なく、そのせいで重要なスポーツが中継されない事はある。 フジ系列がないのにフジ系列が地上波独占でスポーツをやったりするからさ。 そういうときだけは、衛星放送が見たいと思ったりはする。 でも、その見たい一発の番組のためだけに毎月受信料を払うのはおかしいじゃん。 それを覚悟してまで、わざ…続きを読む

白猫プロジェクトのイクラ組キャラで、ツキミとマールだけ育てた。 どっちもたいがいなぶっ壊れだな。 ツキミはS2でビームを回してザコ一掃が楽しい。 以前から操作ビームを使ってる人はもう飽きてるだろうが、あたしには新鮮な遊びだ。 シズクとネモはビームじゃないからぶつ切れだし、テトラもキングも射程ないしな。 ただ、道中で交替せずに撃破数上げていかないと、ボス戦で火力は不足する感じ。 いきなりボス面、しかも単体って時は向いてないのかも知れない。…続きを読む

1236 letters | 166 views | コメントする

 白猫プロジェクトでずっと欲しかったパンチの☆4キャラを当てたので、これでゲームスタート出来るぞと思ったんだけど、やっぱり挫折してる。そもそもパンチのキャラが欲しかったのはソウルラッシュをやるのが面倒くさかったからだ。ソウルラッシュでは敵に1ポイントずつしかダメージが通らないので、手数の多いパンチキャラが適任なんだけれども、ゲームが下手なので☆3ではパンチキャラでもつらくて、☆4が欲しいと思っていたところ。でも現状では、なんかのイベント…続きを読む

 自分で書いたこの日記によると、あたしが前回腕時計を買ったのは7年前と言うことらしい。電波ソーラーって事は、半永久的に使えるんじゃないかという幻想を持っていた。まぁそもそもソーラーだって充電しておく部分が組み込まれているんだから、その部分が弱くなったら寿命なんだし半永久ではないんだけどね。それでも、もうソーラーじゃない時計なんか買う気がしないし、電波なら自動で正しい時間をキープするし、そうなってるやつしか眼中になかった。んでその条件を満…続きを読む

2129 letters | 759 views | コメントする

 家系的に糖尿病や高血圧は気をつけなきゃいけないが、痛風はかなり遠い世界の出来事だと感じている。知ってる痛風持ちもあたしより少し上の世代ばかりなので、来るとしてもまだ先だという気持ちもある。ただ、あまりにも統一感がなく太ってる人も痩せてる人も痛風になってるので、自分にも来るかも知れないと興味はあったんだよ。それに、尿酸値はわかるけどプリン体は何のことか知らなかったし、ビールばかり悪者にされてるけどどうして麦から造るか米やイモから作るかで…続きを読む

1636 letters | 962 views | コメントする

 米国のプロテインはほとんどプラスチックのボトルに入って売っているわけだが、タップリ飲んでタップリとゴミが出ることを考えて袋入りのプロテインを選んでいる。そのために選択肢も少なくなってしまっているが、かろうじて、容器を理由に選んでもまだ選択肢はある状態。今回初めて、ダイマタイズの10lbsで3色ミックスっていうのを選んだんだけど、袋が破れて送られてきた。売ってる店のホームページには、袋入りのプロテインは飛行機の気圧変化に負けて袋が破れる…続きを読む

1614 letters | 1008 views | コメントする

 家で使うパソコンはHDDもうるさくないので気になるのはPWMのファン2基だけで、それをうるさくならないように調節しておけばいい状態だ。どのくらいの温度が危険なのかわからないが、CPUはアイドル時40℃以下、仮想マシン2台起動で頑張っても50℃はまだ未経験だ。マザーはもっと低い。ファンレス電源がどれだけ熱くなってるか確認しようがないけど、プラチナ認証なんだから自然なエアフローだけで十分だろうと楽観視している。CPUに関しては一応ファンレ…続きを読む

 11台目になるスマホはフォトン0円の新規契約になった。今月は3円回線を3つも作ったから、これらには維持費がほぼかからなくなって、だったらもっと新規回線を増やしても良いじゃないかという事での判断。昨今のMNP事情では、docomoやSoftBankに移転してもあまり良いことがなくてauに移転するとうま味があるってパターンが多いから、本当はなるべくau以外に新規回線をつくって、auへの移転で儲かろうって魂胆だった。docomoへは今月2回…続きを読む

 一時期はShimejiとか使ってみたんだけど、変換精度が云々の前にカーソル移動とかアルファベットのタッチしやすさとかでやっぱりATOKが勝っている。日本語入力って言ってるのに、その差を感じたのは一切日本語を使わないスクリプトをAndroid端末上で書いてみたときで、一番イライラさせないのはATOKだった。  つーわけでAndroidではATOKを使っていくつもりだし、Windowsでも変換精度が云々の前にフロートバーが捨てられないので…続きを読む

 SO-03Dにはソニーの電話アプリとdocomoの電話アプリが入っているので、買ってすぐは少々混乱させられたが、両方を比較してみてソニーの方が使いやすいと感じたからdocomoはTitaniumで封印した。後で調べたら、docomoはdocomoのサービスと連携して余計な事をするらしく、Xperiaだとソニー製の電話アプリも入ってるから良かったけど、docomoしか入ってない端末では困ってる人も多いみたいだ。だからまずその余計なことを…続きを読む