検索結果

キーワード: ‘de’
1222 letters | 904 views | コメントする

起動率50%程度だしホストOSごと落ちたりしてるが、ようやく動き始めた。 OSX86 ModCDという物をビッチブログから入手。 これはインストール時もインストール後のブートにも使えて便利だし、 これを使ってインストールするとHAZARDが自動でインストールオプションを選んでくれる。 既にインストール済みでマウスが動かなくなった仮想マシンでも、これでブートすれば動く。 唯一USB機器を認識できないという弱点を除き、このCDイメージで10…続きを読む

とりあえずの仮想マシン実行環境で、iPhone向けにアプリを作るって選択すると、 とりあえず真っ白な画面が出るだけのヒナガタが作られる。 それを実行するってやると、仮想iPhoneが起動して動作する。 ここまでは全然面白くなくて、やっぱり自分の持ってるiPhoneにプログラムを転送し、 ヒナガタでも良いからちゃんと起動するって事を確かめなきゃ始まらない。 それをやってこそ、ようやく自分のiPhoneで何をさせたいかって事であって、 なん…続きを読む

1710 letters | 1730 views | コメントする

Snowy_VMに入ってるvmxを開き、CPUやメモリをテキトーに設定する。 darwin_snow.isoでブートしHAZARDの10.6.6インテル専用版をロード。 AMD機だけどインテル専用しかリリースされてないので、多少の不具合をあきらめてこれを使うしかない。 インストール時にUSBとNTFSのパッチを選択したが、結局USBは認識しないので意味なし。 darwin_snow_legacy.isoでHDDをブートし、何はなくともV…続きを読む

1634 letters | 950 views | コメントする

iPhoneのアプリをどうにかある物だけで快適に作ろうと思ったが、まだ取りかかる事も出来ない。 まず必要なのはXcodeというマックでしか動かない開発環境で、 最新のiPhone4で動くアプリを作るにはマックのバージョンが10.6.6以降でなくてはならない。 ところが10.6.6はインテルのみなので、AMDのしかも仮想マシンで動かすと不具合が出る。 そもそも素の10.6もAMD機の仮想マシンでは動かないのかも知れないが、 うまいことイン…続きを読む

2001 letters | 1327 views | コメントする

よその人ならいざ知らず、あたしがiPhoneを買うと言うことは、アプリも作るつもりで買ったに決まっている。 しかし全然下調べしてなかったので、買っちまってからiPhoneアプリ開発の敷居の高さにつまずいている。 ともかくマックがないと何も始まらない。 いや、たかが電子機器なんだから、無理すればマックなしでも何でも出来るけれども、 ちょっとでも敷居を下げるためにはやっぱりマックだ。 ありがたいことに最近のマックは、Windowsマシンにも…続きを読む

iPhoneもだいぶ使い慣れた事により、何がしたいかも見えてきて、とりあえずカーナビソフトを買った。 別にiPhoneじゃなくても従来の携帯でもナビぐらいはあったわけだが、 iPhoneじゃなきゃ出来ないのは、内蔵16GBフラッシュに地図を全部ダウンロードしちゃうことで、 ナビを使用してもパケットを使用しないっていうタイプのナビは、普通の携帯では出来なかったわけだ。 あたしのHRVにはホンダ純正の高くて賢くない古い地図のナビがついてるわ…続きを読む

先日Wiiも買ったTSUTAYAは元デンコードーなので、今は携帯ブースにケーズが入ってる。 そこに行って、auからMNPでiPhoneにするって言って申し込んだ。 iPhoneと迷ったDellは展示してたけど在庫なし、DHDは展示すらなかったので、 今すぐあるのはiPhoneだけって状況じゃ、いずれにしろ今すぐ遊びたいあたしはiPhoneしかなかった。 その今すぐってのもiPhoneじゃ今すぐにならなくて、契約するのに一時間以上かかった…続きを読む

1569 letters | 896 views | コメントする

最近Wiiが欲しくなるようなビッグなトピックはなく、逆に来年は新型が出るって言ってるんだから、 ハック目的でもない限り、今頃になってWiiを買う人は少ないわけで、 あたしはハックするためだけに、つい最近になって新品のWiiと新品のスマブラを一緒に買ったけど、 よその人でWiiを買いそうな人は既にWiiを持ってるし、持ってない人はこれからもWiiは買わないだろう。 つーわけで、Wiiの話をして通じる相手は既にWiiを持ってるから、その持っ…続きを読む

1828 letters | 1690 views | コメントする

昔はHDDと言えばパソコンに詳しいごく一部の人が買う物だったけれども、 最近は地デジテレビにUSB外付けHDDを付けられる機種が一般的になり、 普通の人が家電の延長線上として買う事が多くなった。 そのせいで、かつてHDDのパッケージにはXPとかMacなどと、パソコンの対応状況が書いてあったのに、 いまやレグザとかアクオスとか、テレビの対応状況が書いてあるという時代になった。 一般に普及したことで安くもなったし、それ以上にすごく便利になっ…続きを読む

ディスクシステムを知ってる人としては、その頃から続いてるシリーズにはついつい手を出してしまう。 スマブラは単にWiiをハックするためだけに用意したのであり、全く遊ぶ気はなく、 本命は最初からゼルダとメトロイドだった。 特にメトロイドに関しては、昔は横アクションで好きだったのに、いつの間にかFPSになってるので、 FPSじゃないメトロイドってことで期待してたし、売り文句のファミコンって言葉にかなり興味があった。 ところが遊んでみたら何がフ…続きを読む

1973 letters | 712 views | コメントする

あたしはゲームにあまりストーリーを求めてないので、ストーリーを楽しむべきサウンドノベルは興味がない。 ただ、WiiでもPSPでも出てる428というゲームに関しては、ファミ通でやたらと点数が高いので、 誰が遊んでも丸っきりのハズレと言う事はないだろうと思い、PSP版で遊んでみた。 動いたり鳴ったりという部分は予想外に少なく、静止画を見ながら小説を読むだけが大半だった。 ロープレとかやっててもストーリーに興味がないあたしは、 ムービーならま…続きを読む

2094 letters | 1198 views | コメントする

事務所のノートはバッテリーの調子が悪くなったし、家のノートはキーボードが調子悪くなったのだが、 どっちもあたしが使ってるパソコンじゃないから、その不調に気がつかずにいた。 自分で使ってたらもっと早く買い換えてただろうが、とりあえず今両方限界って事で買い換えた。 先に悪くなったのは事務所のDELLで、電源がおかしいのに気がつかず、 すごく遅いからOSの再インストールで初期状態に戻そうとしたら、作業途中でプッツリ逝った。 そしてもう起動出来…続きを読む

どこぞのブログが用意した詰め合わせパックを使って、何も考えず買ったばかりのWiiを改造したが、 自分が何をインストールしたかも覚えてないのはマズいので、おさらいしたらだいたい理解出来た。 まず一番最初にスマブラの穴をついてHBCをインストールした。 これはPSPでのHBLとかHENとかの部分なのでわかりやすい。 HBCを起動すると、SDカードに入れたアプリが選択可能になる。 アプリを使ってファームウェアを部分的に書き換えることで、PSP…続きを読む

1874 letters | 844 views | コメントする

ネットで買えばちょっとは安くなったかも知れないが、配送を1日待つのも嫌だったので、 近場でWiiと追加のリモコン、中古がなかったから新品のスマブラを買って3万円超えた。 SDカードが売り切れだったみたいで、店員はSDがなくても遊べるよって教えてくれた。 Wiiはセーブデータを本体内蔵の記憶領域に入れておくみたいで、 よそのWiiやパソコンとデータのやりとりをする場合にしかSDを使わないっぽい。 それだと内蔵記憶領域がいっぱいになったとき…続きを読む

1922 letters | 762 views | コメントする

PSPリメイク版のペルソナ1がペルソナ3より面白いと思った。 ペルソナ3はサクセスモードみたいなところが嫌いだったし、 自動生成マップに何度も挑んで、グラ使い回しの変りばえない敵と戦う単調さに飽きてしまうが、 ペルソナ1はメガテンシリーズと同様の3Dダンジョンだし、割りと自由に動き回れるし、 仲間もペルソナを付け替えれるからFFのマテリア育成みたいで楽しいし、 一度メンバーを決めたら最後まで固定なので、入れ替えて全キャラを育てる必要がな…続きを読む