検索結果

キーワード: ‘エラー’
2870 letters | 980 views | コメントする

家のパソコンが調子悪いから先週始めに買い換えたと言うタイミングなのに、 事務所のパソコンが先週後半からシャットダウン時にエラーを出し、電源が落ちなくなった。 unknown hard error c000021a これでググると、普通は起動時に出るエラーらしく、あたしの場合はちゃんとログオン出来て使えてるから、 今のところは単にシャットダウンの時に電源ボタンを押さなきゃいけないだけだが、 ちょっと壊れ始めるとどんどん壊れていくのが普通な…続きを読む

真魚を作るために使っている開発環境であるDelphiをバージョンアップしたら、 原因不明のエラーが出るようになり、これはDelphi自体の品質低下と思ってあきらめていたのだが、 ひょんな事で解決した。 いや、解決ではなく回避かもしれないが。 エラーが出るVCLコンポーネントを削除し、同じコンポーネントを再びそこにおいて完成。 まぁ、元からあったコンポーネントは呪われていたと思えばいい。 よく、MSのワードとかでも、同じ文書を何度も修正し…続きを読む

rNoteのプラグインとして、投稿時にASINや単語を入力するだけでリンク作成するツールを作って、 たまにAmazonの方で行われる仕様変更にも柔軟に対応して改変しつつ使ってきたが、 ついに、対応出来なくなって断念するしかないようだ。 今回の仕様変更は、URLに署名をつけろと言う物なのだが、 署名をつけたURLが403だったとかってエラーが出る。 しかし実際にそのエラーが出たURLにアクセスしてみると403ではない。 403ではないけど…続きを読む

真魚2.231と同じく、修正不能なバグ。 前回はラベルだったので、ラベルと同じ文字をリソースで持つ事で回避出来たが、 今回は右クリックメニューなのでどうにもならない。 どうにもならないなりに、バグを回避するようにはしたが、その分、思い通りの動作はしなくなった。 あたしがDelphiを使うのは、思い通りの動作を妥協せずに作り込むのに最も適しているからで、 回避出来ないバグのために思い通りの動作が作れないなら、Delphiを使う意味はなくな…続きを読む

869 letters | 990 views | コメントする

いつからかは知らないが、少なくとも真魚2.23で、ファイル検索が全く出来なくなっている。 いわゆるGrepな。 原因を探してみたら、検索ログを作成する部分にアクセス違反が発生していた。 検索ログには、検索時のオプションも書き出しているのだが、 その際、ラベルに書いてある”ファイル名”っていう文字列をコピーしてる部分がアクセス違反だった。 なんじゃそりゃ? まぁ、実行中にラベル名にアクセスする事なんて、ある方がおかしいのだが、 だからって…続きを読む

2023 letters | 1154 views | コメントする

今年の春、自宅のモデムを交換したら、ネットアクセスがとても調子良い。 やっぱりモデムが故障していたようだ。 そのモデムはNTTから買い取ったものらしく、返却する必要はなかった。 新しく買ったのはWeb Caster 6400Mだが、これもあきらかにおかしい。 オンラインドキュメントもまるっきり間違ってるし。 開けたポートが、何もしてないのに閉じちゃった。 それ以降、何をしてもポートが開かない。 P2Pでエロ動画を得る事こそ、インターネッ…続きを読む

健康を害するほどにプログラミングにのめり込んでしまう事がたまにあるので、 一休みという意味も兼ねて、既存のファイラを試して見たのだが。 X-Finderに落ち着きそうだったのだが、左ペインのフォルダツリーが共通ってのが思いのほか不便だ。 本物のエクスプローラを捕獲してタブ化すれば、それぞれのエクスプローラに全てフォルダツリーがつくのだが、 X-Finderを含む多くのファイラでは、タブで右ペインは切り替わるのだが、左ペインが切り替わらな…続きを読む

744 letters | 936 views | コメントする

再生は普通に出来るのに、停止させようとすると不正な浮動小数点演算エラーがでる。 前は出てなかったはずだが。 停止させずにすぐさま破棄するようにしてもエラーが出る。 まぁ、破棄は自動で停止させてるんだろうけれども。 再生するだけの最小構成でも、停止が出来ずにエラーがでる。 しかし最後まで再生し、自前で実装した機能で完了を受信し、最初まで巻き戻すとエラーは出ない。 EVRにしたせいなのか確かめるため、Vista上でもVMR9で再生するように…続きを読む

あたしはアプリケーションのカスタマイズを面倒くさいと感じる方で、 そこまでの労力を払うならいっそ、アプリケーション自体を作ってしまいたくなる。 カスタマイズより自分好みに出来るので、テキストエディタと動画プレーヤは自作のものを使っている。 で、テキストエディタはこれで良いのだが、動画プレーヤがVistaでうまく行かない。 もちろんここで言うVistaは、自宅で使ってる64bit版で、32bit版は試してもいない。 まず、Vistaでは特…続きを読む

885 letters | 978 views | コメントする

よくわからんが、FSB400MHzでも動いた。 電圧はBIOS上1.1Vだと、Windows起動は出来るけど負荷中エラーが出たので、 余裕を見てBIOS上1.15Vに設定、CPU-Zの表示上は1.12V。 これでも、定格のアイドル時1.18Vより低い。 低電圧にしてかつオーバークロック出来るっていったいどんなCPUだ。 いや、それより、FSB400MHzで動かせるのに、半分の200MHzで遠慮してるのが謎。 同じクロックのCPUでもFS…続きを読む

1198 letters | 1052 views | コメントする

間違って設定して1.2GHz固定のまま使っていても、遅いと気がつかなかったくらいだから、 あたしには定格の2GHzだって速すぎるし、オーバークロックは必要ない。 しかし、たまたま耐性のあるらしいCPUと、柔軟に設定できるマザーボードの組み合わせを買ったから、 ググったりしながらなんとかやってみている。 電圧はテキトーに1.35Vに設定して、ようやく3GHzが動いている。。 もっと電圧をかければもっと高速に動作するかも知れないと思って、 …続きを読む

そういえば、Delphi 2006を買った主な理由は、Delphi 2005がバグだらけですぐ落ちるから、 それなりにバグフィクスされたであろう環境を、金を払ってまで手に入れたかったからだ。 Delphiは、.NETに対応したあたりで大幅に作り直されているのだが、 その時点でだいぶバグが混入している。 Delphi 2005は無言で落ちたりなんかし、落ちやすい作業はなるべくしないように気をつけたりした。 当然、2006ではそれなりにバグ…続きを読む

パソコンソフトの箱の裏には、最低限必要なスペックに言及しているものだが、 Vistaの箱の裏には、最小512MB、推奨1GBのシステムメモリが必要だと書いてある。 最小よりも推奨の方が目立つように書いてあるから、ついつい、1GBが最小要件かと思っていた。 1GBが最小なら、せめて2GB搭載しないとダメだろうって、勝手に数字が大きくなっていった。 もうメガバイト単位のメモリなんて、小さすぎて何も出来ないかのように、感覚がマヒしていった。 …続きを読む

1587 letters | 742 views | コメントする

別に、Windowsだけが大好きで、LinuxやMacが嫌いとか言うことではない。 Windowsしかいじったことがないから、たまたまWindowsが好きなだけだ。 とにかく、インストールしたりカスタマイズしたり、消したりバックアップしたり再インストールしたい。 何事もなくても、何事かが起きた時のために備えておきたい。 普通の人が普通にパソコンを使ってたら、いじっちゃいけない所へは興味を持たないから、 たとえ復旧のための知識がなくても、…続きを読む

Nero由来スプリッタでも、標準スプリッタと同じ症状だった。 結局、MPEG2の時のみGabestスプリッタを使うよう、どうにか考えるしかない。 考えるっつっても、やることは決まっている。 変更できないレジストリをなんとしても変更する。 UACオフでもダメ、「管理者として実行」でもダメ、セーフモード起動でもダメ。 ググってもなんにも出てこない。 でも、レジストリエディタに気になる操作があって、それをやってみたらうまくいった。 「編集→ア…続きを読む