検索結果

キーワード: ‘コスパ’

MCTオイルは飲み過ぎると下痢するらしいが、色んなタイミングでわざと飲み過ぎてみた。昨日は15mlを4回飲んでみたし、今朝は起きてすぐと2時間後くらいで25mlずつ計50ml飲んできた。けどたぶんこの量でも下痢はしなさそうだ。数ヶ月間マルトデキストリンを摂取してたので、下痢にならないように鍛えられたかもしれない。あたしは浸透圧での下痢っていう話のメカニズムを理解していない。MCTオイルとマルトデキストリンが両方とも浸透圧で下痢するって話…続きを読む

既にクリルオイルのサプリを摂取中だが、わりと高価で配合量も少ない。しかしリン脂質のおかげで、フィッシュオイルに比べて配合量が少なくても利用効率が高いらしい。このほかに今回、カロリー摂取目的もかねてのオメガ3油サプリを注文した。正常な判断力を失ってるかも知れないが。エネルギー源として、朝っぱらからMCTオイルを2回飲むのではなく、1回とオメガ3油が良さそうだ。油からの摂取カロリーを多くしたいから、高級油を少しではなく、安い油を多めにと言う…続きを読む

4月から目覚めのプロテインに糖分を足していたが、糖尿病が怖くなってMCTオイルに切り替えた。その初日である昨日は、プラシーボ効果もあるかも知れないがとても血糖値不足を感じた。しかし糖分を入れ始めたのも4月からで、その前は血糖値不足だと思ってもいなかった。あ、でもその時点では普通のプロテインよりカロリーの高いBSNシンサ6を飲んでたんだが。シンサ6は1スクープ47g中タンパク質は22gだけで、6gの脂質と15gの炭水化物と表記されている。…続きを読む

自分で亜鉛欠乏に気がつかないで諦めてたので、他にも何か欠乏してないか模索したくなっている。特に、亜鉛は若者より中高年で不足するらしいので、そう言う年齢に関わる物から試したい。その中で最近興味を引いたのがビフィズス菌だ。あたしは筋トレ関係のYouTubeをよく見てるが、筋肥大のためにビフィズス菌なんか誰も勧めてない。筋肉のためにしかサプリを買わない人には全く興味がないジャンルだろう。あたしはある程度は興味があったが、プロバイオティクス関連…続きを読む

一ヶ月しか続けられないキツい筋トレより、一年続けられる緩い体操をしたい。しかし達成感なのか何かしらのキツさを求めてしまって、どんどんエスカレートしてくる。類似種目でドロップセットしたり、楽してる部位はすべて鍛えたくて種目追加したりする。そうするとついつい、筋トレにかける時間が長くなってしまう。今は面白くてやってるから続くけど、飽きてきたらこの量は苦痛になってくるんじゃないか。そうなってから減らせば良いのではなく、そうなる前に減らして行き…続きを読む

この場所の日記によると、あたしがぶら下がり健康器を買ったのは10年前の6月らしい。ただ、あたしにとっての筋トレはサプリと薬物がメインであり、運動はサブに過ぎない。当時メインの薬物はプロホルモンだったわけで、それが入手出来なくなって運動もおろそかにした。んで最近また薬物が好きになり、懸垂も薬物を活かすために再開した。と言うことで、随分とブランクがあるので、10年間ずっと使ったとまでは言い切れない。10年使っても壊れないよと言うほどハードに…続きを読む

春にいつもより多めのプロテインを飲んで、尻から水が漏れてきた。これは乳糖の摂取量が自分のキャパを超えたんだなと理解した。だからそのまま多めのプロテインを継続するならWPIに乗り換えようと言うことで現在に至る。今思えば、その時点から摂取し始めたマルトデキストリンの影響もかなり怪しい。乳糖とマルトデキストリンの両方の糖でさらに摂取量も多めだったからな。それが現在、ゆで卵調理器を買ってから美味しすぎてハマり、卵を食ってプロテインを減らした。こ…続きを読む

自分に必要なビタミンミネラル量に結論が出て、TPD1錠にVBとVDと亜鉛を足すに決定した。半年くらいは在庫処分としてアダムも1錠ずつ飲むので、VDと亜鉛が若干多めになってしまう。この結論になる前は、TPDを規定通り2錠飲むと言うパターンも考えていた。たとえTPDを2錠飲んでも、VBは1回足して1日3回補給したい。たとえTPDを2錠飲んでも、VDを単品サプリで1000IUほど足したい。たとえTPDを2錠飲んでも、亜鉛を単品サプリで15mg…続きを読む

自分なりにビタミンに関する結論が出たので、さっそくTPDを注文してしまった。まだアダムが未開封90錠2ボトルと開封済み1ボトル残ってるのに、乗り換え先ビタミンを注文した。どちらも1日2回飲むものなので、TPDを1回とアダムを1回で半年くらいかけて消費していく。あたしの結論では本当はTPDを1錠飲んで、足りない成分を単体サプリで補うと言うことになった。このベストだと思ってる摂取量にアダムを1錠加えたら、何かが過剰にならないか心配になる。T…続きを読む

現在、ビタミンB、C、Dと亜鉛、マグネシウムは単品サプリを摂取している。これ以外のビタミンA、E、Kやミネラル類は、マルチビタミンミネラルのサプリで考えていた。と言うのも、朝はプロテインだけ、昼は抜き、夜は好きな物食うって言う生活をずっとしてきた。これじゃまともな食事は夜だけなので、夜に何を食うかに栄養バランスが大きく左右される。栄養を考えずに好きな物を好きなだけ食いたいので、じゃぁサプリに頼ろうって話だった。ところが最近、ゆで卵調理器…続きを読む

マルチビタミンは時々内容が変更になるが、現在のTPDはかなり良い。と言うか、TPD以外がいろいろダメなところがあって、これしか選択肢がなさそうに見える。この自分で書いた日記のおかげで、かつてTPDがいかにダメだったか知ることが出来た。安かろう悪かろうで売ってたようで、今は安いのによくここまで良い物が入るなと感心する。TPDのライバルになりそうな候補が一つもなくて、どれかと迷うって事がない。筋トレ系のYouTuberオススメのマルチビタミ…続きを読む

ビタミンの沼にハマって、玉石混交な情報を面白がって取り入れている。日本ではビタミンCこそがビタミンの代表みたいになってて、やっぱり信仰心が少し上乗せされてる。厚労省の基準は欠乏しないための最低基準であり、実はそれじゃ足りないって人が多い。が、それじゃどの程度摂取したら何が違ってくるのかについては、根拠が怪しい意見が多い。現状では、注射で過剰摂取するならともかく、サプリメント摂取だと無駄になると解釈している。単体のサプリは1000mgの物…続きを読む

ビタミンの沼にハマって、何が目的でどうしたいのかを見失いかけている。本当にたった一点に絞ると、長年飲んでるマルチビタミンミネラルのアダムがコスパ悪いってだけ。要らない物がいっぱい入ってて、必要な物はどうせ足りず、そして高い。これを飲むくらいなら、必要な栄養素だけを単体で摂取したい。単体で摂取するのはVB、VD、亜鉛の三つで、必要か不要か答えが出せないでいるのがVC。VDと亜鉛は自分に不足する可能性があると判断したので、アダムの配合量以上…続きを読む

あたしが長年飲んでるマルチビタミンミネラルのアダムには、ビタミンAが3000mcg入っている。ビタミンA単体のサプリでは1万IUとか2万5千IUの物が多く、3000mcgで1万IUになるっぽい。厚労省の摂取上限は2700mcgと言うことで、アダムだけでオーバーしちゃっている。1万でもオーバーなのに、2万5千を1日2錠飲んで調子が良いなんてレビューがたくさん付いてる。流行しているメガビタミン健康法でも2万5千IU摂取で良いことになっている…続きを読む

長年米国産のプロテインを飲んでいたが、値上がりを機に日本のメーカーの物に切り替えた。しかし日本の物も次々に値上がりしていって、また米国を検討したくなっている。日本のメーカーの物でも原材料は輸入だから、日本だけ値上がりしないなんて事はない。ただ、今値上がりしてるのはホエイだけのようで、ソイは安定しているように見える。ホエイとソイを混ぜて飲んでるので、その片方だけをどうしようかなと思ってるところ。ホエイはWPIにこだわったせいでお高い。現時…続きを読む