検索結果

キーワード: ‘疲労’

上手く行ってる筋トレ種目と行ってない種目があるので、行ってない種目を改善しようとする。もしどれも一切上手く行かないなら「こんなもんか」とあきらめもする。どれかが上手く行くせいで、じゃぁ他も上手く行くんじゃないかと思ってしまう。こんなもんでいいやと思ってた種目を次々に工夫し始めている。懸垂はこれまで、STEADYのスーパーハードのゴムバンドでアシストして行っていた。新たに同じSTEADYのハードのゴムバンドを購入し使ってみた。最初はよりア…続きを読む

YouTubeで薊流の筋トレに興味があって参考にしてるが、なかなかマネできていない。反動を使うものに最も興味を引かれるけど、反動は運動神経が悪いと上手に扱えない。下手だから効かないってだけならまだしも、下手すぎてケガするってくらいにポンコツだ。腕や肩を固定してるから安全って言ってるけど、首や腰に反動が逃げてとても継続できない。あたしも昔から反動が好きな方で、自重種目に反動なりジャンプなりを入れてアレンジしてきた。それをやると対象部位には…続きを読む

毎週土曜日はノー筋トレデーと決めたけど今朝は守れなかった。やる日を決めてるのにやらないのではなく、やらない日を決めてるのにやる。一応、ノー筋トレデーはノーカフェインデーでもあるが、カフェインも摂取した。カフェインはともかく、筋トレは強度が低いから週1日の休みも要らないくらいだ。なぜ6日に1日でもなく、8日に1日でもなく、7日に1日なのかも説明が付かない。毎日全身同じメニューだから、何日で区切りが良いって事もない。例えば週1日が休みすぎな…続きを読む

メタンジエノンの10日間の休薬中は、いつもの運動量じゃ疲労が蓄積する感じがあった。これからも50日服薬10日休薬でやっていくなら、その休薬中の運動量を考えるべきなどと思ってた。また服薬が始まり、さすがに疲労がポンとは取れないが、同じ運動量でも蓄積がなくなっている。休薬中だったら週に2日は休みが欲しいくらいくらいの運動量だ。けど服薬中だったら休みなしでも大丈夫で、あえて保険のため週1日休もうかって運動量だ。こうなっちまうと、もうあたしの体…続きを読む

あたしの筋トレは健康目的なんだから、下半身種目こそ重点的にやるべきだ。実際、上半身をやめてもも上げとスクワットしかしてない時期も長くあった。けどとにかく下半身は面白くないから、全然やる気が出ない。上半身をやめてた時期は下半身もサボりがちで、どんどん太って健康は損なわれていった。やっぱり上半身もやって、なおかつ面白いと感じてないと下半身もやる気が出ない。面白さは効果が見えてこそ感じるので、効果を感じにくい下半身はいつまでも面白くならない。…続きを読む

座っちゃうベントローで背中のどこだかわからない筋肉を刺激出来ている。いやもうベントローじゃないんだけど、ベントローっぽいことから変化させたダンベル種目ね。座らないでやってたときは三角筋にも入ってたんだが、座ったら背中にしか来なくなった。そして今のところたぶんおそらく、どこも痛めていないって事が重要だ。立ちベントローでは腰を痛めないことと効かせることの両立が難しくて、重量を手加減してた。けど座りベントローにしたら効かせる事だけ考えて手加減…続きを読む

あたしは30年くらい前、高校生だった頃に空手部だったので拳で腕立て伏せをやってた。わざと裸足で外を歩いたり瓶でスネを叩いたりして、痛いはずの事が痛くなくなる訓練をしてた。腕立て伏せも別に可動域のために拳を使ったのではなく、痛い事を克服するためにやっていた。んで実際にそれらの痛みは誰でも克服出来るようになる。骨折などの深刻なダメージに慣れるのは危険だが、拳は腕立て伏せしたくらいじゃケガしない。ケガしない痛みだとわかるほどに慣れてるだけで、…続きを読む

類似品のパワーブロックで、ベントローみたいなデッドリフトみたいな事をやっている。しかし運動神経やセンスに問題があり、効かせることと痛めないことの両立が難しい。筋トレ自体が痛めるための行為だが、良い痛みなのか悪い痛みなのかわからなくなる。やってるうちにストレッチを感じるとついストレッチさせたくなって大きく曲げてしまう。疲労で可動域が狭まると、それが効いてるかのような気がして気合いでもっと継続しようとする。そうして他の筋トレ種目と似たような…続きを読む

30円分の経口ステロイドを約50日服薬して10日休薬すると言うスケジュールを組んでいる。奇数月の1日~10日が休薬、それ以外の年間300日以上を薬漬けで過ごす。あと3日服薬したら10日間の休薬に入る。前回の3月上旬の休薬に入る寸前は、各部位に筋トレの疲労が貯まりまくってた。だから、どうせ薬を休むなら筋トレも休んじまおう見たいな発想につながってた。じゃぁ今回はというと、3月と4月は追い込まない全身トレーニングに転向して筋トレしている。これ…続きを読む

風呂場で鏡を見て気がついたけど大胸筋の上部が形変わってきた。中部と下部になるべく刺激を入れないで、上部だけ刺激するくらいの気持ちで腕立て伏せしてる。脇を締めて前後の動きだけして、左右に肘を開かないようにやっている。脚を高いところに上げてるせいで、多少は斜め上方向にプッシュされてもいるだろう。しかし長年の蓄積があるのはやっぱり中部と下部の方なので、なかなか上部に効かせにくかった。近頃やっと効いてきたかなと思ってたので、鏡で見た成果も確認出…続きを読む

ワクチンの副反応が終わったからと言って、体力が戻ったわけではない。いつもどおりの筋トレをやるのはまだ早い気もする。けど手加減が下手でいつもどおりに再開したら、やっぱりあちこち痛いわ。ケガしたんじゃないかと不安になる痛みが走ったりした。たぶん古傷とか弱点とかが浮き彫りにされてるんじゃなかろうか。たいしたことしてないのに膝の調子悪いし、あちこち節々全部悪い。今のところは、夜の部を省略するという手加減しかしてない。元々そんなに無理してないので…続きを読む

今夜ワクチンの3回目を打つことに備え、このところ筋トレのボリュームを手加減している。ワクチンを打ったあとなら、激しい運動をするべきでないという注意を受けるかも知れない。今回は打つ前に激しい運動をすることに対しても、勝手に注意を払っている。だって筋トレで体中を炎症にさせてるわけで、その回復のために体力を消費させているわけだ。昔からあるセオリーでは、ちゃんと全回復させてから次の筋トレをやるべきだが、全然無視してる。体力を使い切らないように、…続きを読む

分割法をやめて毎日同じメニューで筋トレしてるので、毎日出来るように手加減が必要になる。同じ種目を何セットもやると次の日に出来なかったり、疲労が日々蓄積して行く。だから似た種目でも少し変化を付けると、刺激が分散されて継続できる。懸垂ならナロー、ワイド、斜め懸垂を1セットずつで、毎日ほどよい筋肉痛だが休むほどじゃない。腕立て伏せは今は25回くらい出来る傾斜のと15回くらい出来る重心極端のと計2セットやってる。他に勢いを付けてストレッチさせる…続きを読む

あたしがYouTubeを見るようになって最初にハマったのが筋トレよりもサプリを扱う動画だった。そこから様々なサプリを買って見たけど、結論は何か効果を得たければ薬物を選択すべきと言う事。サプリを選ぶ理由は副作用がないからで、副作用がないのに効果があればそれは魔法の薬だ。筋肉がつくサプリが存在するなら、筋肉がつく薬物と同じ副作用がなければおかしい。商品を受け取ってお金を払わないのと同じようにおかしい。こちとら、体育だと思って筋トレしてるんじ…続きを読む

3月と4月は懸垂の強化月間だったが、偽パワーブロックを買ってアーノルドプレスにハマった。もう全部位の強化月間でいいじゃねーかって感じになってきた。以前までは体力に余裕があるとすぐ腕立て伏せしようとしてたので、偏って疲労がたまってた。しかし腕立て伏せをしたくば懸垂もやる縛りを設定してから、疲労の分散に成功してる気がする。そしてアーノルドプレスをしたくば何かやる縛りは設定してないため、頻繁にやってみている。まだフォームの練習みたいな感覚でい…続きを読む