アーカイブ
ファインプラスのWEBサイトは相変わらずやってないが、注文してたダナボルDSは届いた。追跡番号を確認したら、通関までは順調だったがその後は八王子郵便局に向かった。荷物が地元以外の郵便局に向かったのは初めてだ。そこから今度はまた地元の郵便局に向かうかと思ったけど、普通に持ち出し中の表示になった。そのあと不在で持ち帰りになり、ネットから再配達を依頼され、また持ち出し中になった。ってこれ、どう見ても他人の荷物の追跡番号を見せられてるな。あたし…続きを読む
楽天モバイルから貰った7000ポイントで買った、SAVEのソイ1kgとWPI1kgが届いた。さっそくソイから飲んでみたが、いつもの水と粉の比率じゃドロッドロで飲みにくい。グビグビ行けなくて、少し飲んでは休みの繰り返し。過剰に多く飲みたいからこそ、なるべく安くて乳糖が入ってない物を選びたい。だからいつもの比率と比べて粉を減らそうという考えは一切なく、水も多いと飲むのが大変だ。チョコ味なので味を評価するつもりが、とりあえず味以前にこれじゃ飲…続きを読む
SAVEのプロテインを注文したが、別に急いではいない。今飲んでる分はまだまだあるけど、次に買うかも知れない物を1kgだけ味見したかった。だから遅延しても全く問題ないんだが、とりあえず遅延するメールが来た。販売店の最寄りの郵便局でコロナ感染者が出たので、発送が延期になったそうだ。はい、どうぞどうぞ延期してください、全然急ぎません。先月ファインプラスで注文したダナボルDSもコロナを理由に遅れたが、既に通関手続まで来てる。ファインプラスのサイ…続きを読む
楽天モバイルを使い始めたので、それだけで7000ポイント貰うことが出来た。期間限定ではあるが10月とかまでなので、さすがにそれまでには使うだろう。今あせる必要はないのについつい、不要不急のプロテインを注文してみた。プロテインはまとめて大量に買うほど安い。しかし試飲出来るわけでもないので、まとめて買ったときのリスクは大きい。かといって小口で買うと割高だし、ついつい最初から最大サイズのバッグを頼んでしまう。そこで今回の7000ポイントっての…続きを読む
ずっとサイトが繋がらないファインプラスから発送の通知が来た。かなり余裕を持ったリピート注文なのでこの次はだいぶ先になるが、ぜひまたここで買いたい。同じくらい安いショップでは送料がかかって結局割高だった。同じ成分でなら同じくらい安いショップもあり、もしファインプラスが潰れたら乗り換えるかもな。4月に30日間ダナボルDSを飲み、5月は休んでSERMを飲んで1週間が過ぎた。気分の落ち込みもなくちゃんと勃起してるし髭も生えてくる。SERMを飲ん…続きを読む
2種類飲んでるプロテインのうちの、BSNシンサ6が高くなったのでやめようと思ってる。味なしで安さ最優先のやつと、味ありでよく溶ける美味しいやつの2種類を飲み続けたい。その、美味しい方がシンサ6なわけだが、そもそもおいしさ優先みたいなジャンルが存在しない。高くなったからって他社に乗り換えるって事は、もうただのプロテイン摂取に戻ることになる。1日1杯は嗜好品として、もう1杯は栄養摂取としてプロテインを飲みたい。が、嗜好品は高くなってしまって…続きを読む
ファインプラスでダナボルDSの追加注文をしたが、そのサイトがメンテ中と言うことで繋がらない。一時的に繋がるようになった日に注文して、その後またすぐメンテ中になって数日経った。これはお金だけ取られて逃亡されたかもと、いよいよ考え始めたところだった。が、しっかり続報メールが届き、コロナで国際貨物便が受付休止中とのこと。梱包して発送の準備は出来てるけどまだ完了してないよっていうメールだった。はいはい全然オッケーよ。こちとら薬がなくなりそうなギ…続きを読む
エクスプロージョンの味なしWPCが気に入ってるが、飲み終わったので次はWPIを買ってみた。WPCが4500円位でWPIが6000円位なので、2ヶ月で飲むと1日75円か100円かの価格差になる。そのちょっと高いWPIは、袋のデザインが無地でシールが貼ってあるのみ。開封してみるとジッパーもWPCより悪く、こういう所でギリギリのコストカットが伺える。いやいやマイプロテインの袋に比べたら悪いってほどじゃないが、WPCがむしろ良すぎるのか。味なし…続きを読む
昔プロホルモンを買ってた頃は、サプリ扱いだったからサプリ会社が作ってたわけだ。でも今は経口ステロイドを薬品として買ってるわけで、サプリじゃなく薬を作る会社があるわけだ。それがアジアで激安だからうさんくさいとは言え、サプリ会社よりしっかりしてるイメージがある。ちゃんと成分が入ってないとか不要な成分が入ってるとかは、むしろサプリの方が怪しい。そういうつもりで薬を買ってるので、タイだろうがインドだろうが関係なく最安を選んでいる。安かったら品質…続きを読む
4月1日からダナボルDSを1日20mg飲み、もう20日も過ぎてあっという間って感想だ。30日で一旦休むつもりではいるが、もう薬物中毒になってるので本当は休みを入れたくない。体がどうなっても良いから、年中休みなしで飲み続けたくなっている。そのくらい調子が良くて、悪いところなく良いことばっかりだと感じている。途中までハロフルオックスも0.5錠飲んでいたが、これはもう要らないなぁと思ってる。1錠飲むと心が前向きになりすぎて、おしゃべりを止めら…続きを読む
長年プロテインを飲み続けて下痢したことがないので、乳糖のことは考えてなかった。しかし飲むタイミングや量を変更したので、おそらく今の飲み方だと乳糖を意識せざるを得ない。あたしの体はある程度までの乳糖なら消化出来るが、それを超えると下痢するようだ。朝晩に分けて飲めば大丈夫な量でも、同じ量をまとめて朝だけ飲むと消化しきれない。それでも必要があって朝だけで飲んでみている。質はともかく量を多く飲むために、味付けなしで激安のWPCを大量に飲んでいる…続きを読む
このところ毎日、日中お腹がゴロゴロで夕方に下痢している。下痢と言っても雑菌にやられてキリキリ痛むやつじゃなく、全然つらくはない。ただ水が出るだけ。しかしそういう事が滅多にないから、油断して屁だと思ってパンツに水を付けてしまった。その日以降、ケツから出る水に警戒し、屁を安易に出さず便所に行くようにしている。大量に出るわけでもなく、便のにごりも少ない、まさしく水が出てる感じ。これって、プロテインの摂取方法を変えた日からなんだが、関係あるのか…続きを読む
長年、米国のプロテインを愛飲しているが、円ドル相場で価格が変動するわけだ。それでも当時は日本で流通する物より圧倒的に安かったので、多少の上下は気にならなかった。今じゃ別に日本でも安いプロテインが出回って、あえて米国産を買う理由は減っている。もしくは、あたしは品質や味の問題でもう買わないと思うが、英国って手もあるわけだ。そうしている間に米国から安く輸入できたショップも潰れ、さらに米国産が割高になった。あたしの昔からの感覚では、米国の5LB…続きを読む
日本人のと言うか特にあたしの食事は、米が多すぎてダメだとは思っていた。あるいはカップラーメンとかが好きだけど、肉がほとんど入ってなくて麺ばかりだ。そういう食生活にせめてパウダーのプロテインを飲む習慣を加えれば、バランスは取れるはずだ。だから長年、別に本気でトレーニングしてなくてもプロテインは飲み続けた。そして最近は経口ステロイドが安く手に入るようになり、少しだけ本気を出してはいる。だから飲むプロテインの量も増やした。が、あたしはこれまで…続きを読む
スピロテロールを飲んでた期間は非常に体がつりやすかった。4月1日からはまた経口ステロイドを飲み始め、つるのも治まって毎日快適に過ごしていた。んで1週間くらいで腰に違和感が出始め、あぁそういえば前回もそうだったと思った。前回の場合、ハロフルオックスを停止してダナボルだけにしたら腰は良くなった。ただし、ハロフルオックスをやめると精神の高低差が酷くて結局飲む方を選んだが。今回はハロフルオックスを0.5錠で飲んでるせいか、違和感も小さい。いやま…続きを読む