検索結果

キーワード: ‘機’

姉歯の件で世論がヒューザーに怒りの矛先を向けるのは、見当違いだという話の続き。 「鉄筋の量を減らさなければ取引先を変更する」と、”圧力”をかけられたと姉歯。 コレは全然悪い事じゃなくて、逆にコレが圧力だと感じる姉歯の姿勢に問題がある。 もし、姉歯以外にも不正をやって儲ける建築士がたくさんいるのなら、 別の建築士に頼めばもっと安くなるわけだから、姉歯も同様に不正で儲けようとするし、 そうだとすれば建築士という免許自体が、そして建築業界自体…続きを読む

2246 letters | 416 views | コメントする

今回はC++Builderの統合が目玉になるようだ。 C++Builderは以前使ったことがあり、あまり良いイメージを持っていない。 Delphiのビジュアル開発をC++でもやろうというコンセプトの商品らしいが、 部品はPascal、プロジェクトはC++で書くと言うことで、 もし部品の作成を行わないなら、C++しか書きたくない人には良い製品になるだろう。 だが、例えば真魚は既存の部品を並べるだけで作ることに限界を感じ、 エディタコンポー…続きを読む

なんかさ、世間様って感情的になって悪者を仕立て上げて文句言うの好きね。 かく言うあたしも、非難とかはテンション上がりまくってノリノリになっちゃうんだよ。 政府のやり方はどこが悪いとか、どこぞの商売が汚いとか、いくらでも話題が尽きない。 だがね、ここのところTVでやってる非難の矛先が見当違いだと感じているんだよ。 今日、朝ズバにヒューザーの社長が出ていて、みのもんたにこっぴどく叱られていたが、 あの人を叱ってもどうにもならないし、むしろあ…続きを読む

1674 letters | 666 views | コメントする

Yahoo!検索のキャッシュをチェックしていると、既に存在しないページが目立つ。 存在しないページであっても、.htaccessによってrNoteに引数を渡しているため、 本来はサーバーが404の応答をすべきところで、rNoteが200を返しているのだ。 rNoteは仕様上、記事のカテゴリを変更するとURLも変わってしまうので、 その際ただ404にするのではなく、似たエントリを発見したとかいって誘導してくれる。 コレはとても賢い機能で、…続きを読む

rNoteは、どこかからリンクで飛んできたことを感知して記しておく機能がある。 トラックバックとかあえてしなくとも、リンクされて且つ人が踏めば、 アクセス解析で参照元がわかるのと同様にリアルタイムで記述されていく。 ってことは、アクセス解析がはじめからついているのと同じってことだ。 デフォルトでは、検索エンジンなどからのアクセスはリンク元に含めない仕様だが、 それらも全てリンク元として感知するように変更すれば、 どのページがどのキーワー…続きを読む

Googleで、昔からあってよく利用する機能なのだが、 利用する側からすると何の疑問も持たないし、順位とかもどうでもいいのだが、 自分のサイトはどの画像が持ってかれているのかと探してみたくなる。 探し方はこんな感じに。 http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=site%3Aken-taku.com コレでサイト内でどれだけ画像が使われているか知ることができる。 次は「ケンタク」で検索…続きを読む

どこの会社だか思い出せないくらい印象は薄いのだが、新たに3社が新規参入だってね。 で、その新規参入のタイミングで、番号変えずに他社に移れるようになるんだって。 ということは、今までバッテリーの寿命があるから1年くらいで買い換えてたけど、 その、買い換えのタイミングで別の会社に移るなんてこともあり得るってことだね。 今までは、ユーザーを獲得しちゃえば長期的につきあってくれたわけだが、 これからはせっかく獲得しても他社に流れられる事を考慮し…続きを読む

数日前からケンタクに住宅ローンの広告を置いたが全くクリックされず、 でもアドセンスはチマチマとクリックされる理由を考察してみた。 自分自身のことを考えてみると、ネットはまず検索から始まる。 あたしの場合はGoogleだが、Yahoo!とかの場合もあるだろう。 で、何か知りたい言葉を検索し、ズラーっと検索結果が出るわけだ。 タイトルやサマリを見ながら、目的の情報を探して上位からクリックしていく。 上位のページにがリンク集だった場合は、検索…続きを読む

1456 letters | 620 views | コメントする

まず、本田美奈子が死んだというニュースが出ているが、 改名したとき、コレは売名行為かと疑ったものだ。 改名後、あまりにすぐに白血病になったので、コレも売名行為かと疑った。 逆に、何年も使ってきた名前の画数が気になるキッカケとして、 心や体の調子が悪いとか、まえぶれも含めて病気が先だったのかな。 そこで北川和美だが、昨日バンキシャとかいう番組に生出演してて、 登校拒否してた中学校の同級生にすごいそっくりだったんだよ。 まぁ登校拒否だったか…続きを読む

1896 letters | 556 views | コメントする

今日は自衛隊記念日なんだそうだよ。 最近は憲法9条改正の話が出ていて、自衛隊を自衛軍として改め、 専守防衛をする軍隊であると明確に定めようという流れがある。 逆に、自衛隊を縮小すべきという流れはどんどん追いやられている。 大多数の日本人は戦争とかしたくないので、 たとえ他国が攻めてきても、戦争しないでどうにかならないかと考えている。 よって、9条に手を加えることも、軍を持つことも怖がっている。 まぁ、いままでどこからも戦争仕掛けられなか…続きを読む

まず、コンピューターはウィルスにやられることがあるのは事実で、 ウィルスってのはインフルエンザみたいにパソコンを蝕み、 よそのパソコンにも感染していくわけだが、 所詮はパソコンなんて、OSの上でアプリが動く機械なわけで、 ウィルスだってアプリの一種には違いない。 問題なのは、アプリからアプリに感染するという能力で、 実行ファイルのやりとりがあるとウィルスも一緒に移動する事がある。 このウィルスばかりが注目され、危険なファイルは何でもウィ…続きを読む

本当に素人で申し訳ないが、ブログのPingの話な。 まず、トラックバックとか言うのを知ったのもわりと最近だ。 どこかよそのブログから自分のブログにリンクさせようなんて、 なんの役にも立たない本当に余計な機能だと思うよ。 ウチのページも見てください!って宣伝書き込みをするツール提供だもん。 ブログは宣伝ツールと被宣伝ツールが一体になったようなもんだ。 無制限にトラックバックを受け付けてものすごい縦長になった記事も良くある。 これからはトラ…続きを読む

1778 letters | 424 views | コメントする

rNoteのプラグインを作るにあたり、本家サイトをのぞきに行き、 そこから、なにやら盗作問題について書かれたページをよみ、 http://rinn.e-site.jp/diary/2005/d20050921.htm その下の方に301もリンク来てるサイトがあるな、とクリックしてみて、 そのサイトがrNoteについても書いてあるなと、クリックして、 と、辿って辿って最後に行き着いたのが、 http://kotonoha.main.jp/…続きを読む

ここのところ、中田浩二が戦犯気味。 やれパスミスだとか、やれ退場だとかね。 だが昨日はアレックスと稲本が先に退場なりそうな雰囲気だったし、 どっちにしろ誰かやられたと思うと、かなりしょうがない感じだったよ。 それに、あのレッドがなければとか、PKが無ければなんて、 W杯で負けたときにはタラレバが通用するわけじゃないので、 これも実力のうちと考えてあきらめよう。 むしろ、一人少ないことで攻守共に引き締まって、 たかが親善試合でいつにない本…続きを読む

以前もXOOPSを使ってみようと思い調べたことがあったが、 その時感じたのは、配布サイトの意味わからなさ。 見てもサッパリわからないので、他のサイトで情報得ようとするが、 出てくるサイトも本当に意味がわからない。 XOOPSという単語がタイトルに入ってはいるが、何をしたいのかわからない。 こんなの使っても意味わからないサイトしか作れないなと、その時はすぐに切り捨てた。 商品個別ページを手軽に作れる環境が欲しくて思い出して 昨日はじめてダ…続きを読む