検索結果

キーワード: ‘見た目’

先週は嫁に小顔マッサージを施されたのだが、それって物理的に何が起きるのかって話をしてた。頭蓋骨が変形するのか、顔のパーツが中央に寄るのか、一体マッサージで何が変化するのか。小顔とは一体どういうことなのかって疑問が先週からどこかで引っかかっていた。そうやって意識してしまったせいかも知れないが、なんか今週から小顔になった気がしてるんだよ。あんまり鏡は見ないんだけど、踊り場の窓に映った自分の顔がいつもより小顔に見えて足を止めた。自分で自分の顔…続きを読む

あたしの集中力が続く30分以内に収める筋トレ内容を工夫し、しばらくこれでやっていく。日程A:種目a→種目b→種目c→種目a→種目b→種目d→種目a→種目b→種目e→種目a日程B:種目c→種目d→種目a→種目c→種目d→種目b→種目c→種目d→種目e→種目c日程C:種目e→種目b→種目a→種目e→種目b→種目c→種目e→種目b→種目d→種目e結局aからeまで1セットずつは毎回やるけど、どれかは4セット、どれかは3セットやってる。aceは4…続きを読む

アナボリックステロイドには定番のスタックみたいなのが昔から存在する。1種類の薬を2倍使うより、2種類の薬を1倍ずつ使った方が効果が高い場合がある。似た働きの薬同士を使うんじゃ意味なくて、働きの違う薬同士で相乗効果を狙う。あたしが昔プロホルモン大好きだった頃も、どれとどれが良いみたいな情報は英語圏では多かった。けど基本的に経口剤同士のスタックで正解とはならず、注射剤がスタックの中心になる。当時のあたしは経口剤と舌下吸収の組み合わせとかを気…続きを読む

筋トレにかける時間を増やそうとしたが、集中力が切れるので30分以内でやめることにした。体力の限界が集中力の限界になってるのかもしれない。時短のためインターバル中に別の種目を次々やっての30分で限界だ。A:押す種目計4セット、インターバル中にチューブで肩トレ2種連続×3セットB:引く種目計4セット、インターバル中に下半身トレ計3セットC:アブローラー4セット、インターバル中にチューブで肩トレ2種連続×3セット全身法+分割法で1+3分割と名…続きを読む

筋トレをどのくらいやってどのくらい休めばベストかは個人差が大きい。あたしはこれまで、筋肉痛のダメージが回復するかどうかばかり目安にしていた。けど最近感じているのは、筋肉痛が回復しても体力が回復しない場合があると言うことだ。ゲーム風に言うとスタミナの自然回復だが、これをどの筋トレに振り分けるか決める必要がある。例えば腕立て伏せかスクワットかどちらか100回分のスタミナが一日で回復するとする。100回で筋肉痛になるが、腕立て伏せもスクワット…続きを読む

近頃は朝4時半に起きて5時半から筋トレしている。少し早く起きれば少し多く筋トレできると言うことで、これは全然負担になっていない。世の中には筋トレが続かなくてやめちゃう人が多いけど、負担が大きいほどやめたくなると思う。だからあたしの優先事項は、負担をより小さくすることで一生続けられるようにする事だった。負担を小さくするために最も重要なのは短時間で終わらせることなので、それはこだわってきた。ところが今はもっとやりたくて、結局、早起きしてでも…続きを読む

上半身の筋トレでは常に肩甲骨の使い方が問題になる。肩甲骨は挙げればいいのか下げればいいのか、胸を張れば良いのか丸まれば良いのか。その中でどれかが正解でもなく、どこを鍛えたいかでやり方が変わったりもする。どんな姿勢でやればどこに効くか、他人を信用しないで自分の体で試した方が良い。んで、あたしの場合はアブローラーが下手だから研究してるが、三頭筋長頭が関与しすぎている。YouTubeで動画を見ると当然ながら腕の力を使わずに腹筋で引けってアドバ…続きを読む

男子と女子は見てる漫画やアニメが違うので、憧れる対象が全然違うんだよね。少女漫画に出てくるカッコいい男って、おそらく長身で痩せ型の人なんだろ。あたしの世代の男はジャンプでキン肉マン、北斗の拳、ドラゴンボール、ジョジョに憧れている。すなわちムッキムキの筋肉が主人公で、それがカッコいいんじゃないかとすり込まれているわけだ。カッコいいとは思わないまでも、かっこ悪いとか気持ち悪いなんて感じることはない。けど女は、ムッキムキの人を美化するようなメ…続きを読む

年末年始で筋肉系のYouTubeを見すぎて、だいぶ影響されたなという感じ。彼らはみんな筋肉が見える服装をしているわけで、無駄に上裸でトークしてたりもする。そう言うのばっかり見てるともう、彼らの体が普通であるかのように錯覚してくる。そういうのを見た後に、テレビでお笑い芸人が裸になってるのを見るとギャップに驚いてしまう。筋肉があって当たり前だと思ってる状態で筋肉がない人を見ると、ものすごく不健康に感じる。この程度の筋肉で日常生活が成立してる…続きを読む

あたしはゆで卵が好きなのかどうかと言うと、非常に微妙な答えになる。コンビニのサンドイッチで一番好きなのはタマゴサンドで間違いない。けどそれって、ゆで卵を潰して味付けしてサンドしてる物で、ただのゆで卵とは別物だ。おでんのゆで卵も壊して黄身を汁に溶かすのが好きだけど、そのまま食べるのはイマイチだ。ラーメンにもゆで卵が入ってたらうれしいけど、それも中まで味が染みた味玉だから違う。はたして、何も加工してないゆで卵をそのままむいて食うのは好きかと…続きを読む

四十肩的な症状がだいぶ良くなってはいるが、完全には良くならなそうで落ち着いた。波があり、良いときは良いし悪いときは悪いしで、その良いときぐらいに今はいる。この状態だと日常生活でもあまり気にならないし、筋トレの邪魔にもなっていない。けど意識的にストレッチしてみたりすると、痛みはどこかに残ってるかなという感じだ。ただもうその四十肩らしき痛みより、肩こりや筋肉痛の方が勝ったりしてよくわからなくなった。慢性的に調子が悪いという状態にシフトしたん…続きを読む

パワーグリップの正解がどこにあるのかわからん。結局、king2ringはLだと大きすぎMだと小さすぎ、使いやすいサイズが存在しなかった。最初に使ったのがALLOUTだったので、それで馴染みすぎてもう移行出来なくなってるだけかも。ただしALLOUTは1年も使わないうちに糸がほつれたり接着剤がはがれたりでボロボロになってる。YouTuberがking2ringを6年使ってると言う情報を信じて、移行にチャレンジしているところだ。Lサイズだと手…続きを読む

近頃また、ズボンからワイシャツがはみ出しがちでだらしない。前回こうなったときは、痩せてストッパーの摩擦が効かなくて出てくるんだと自己判断した。なんせ体重を量る習慣がないので、痩せたか太ったかあまりわかってない。そのときはあまりにも毎日ワイシャツがはみ出るから、痩せたと確信してベルトを短くした。そしたらしばらくはベルトがきつく感じてしまい、痩せたのは気のせいだったかも知れない。少ししか切ってないのにキツくて、ベルトを切る判断は間違ってたか…続きを読む

あたしのやってる筋トレは主に、自分の体を持ち上げたり下ろしたりする。あるいはゴムを引っ張ったり戻したりする。ついにこの動作に疑問を抱いてしまった。世の中には、重い物を持ち上げて運んで欲しい需要がいくらでもある。誰にも望まれていないのに、どこかへ運ぶのでもなく、その場で上げ下げするのは無意味だ。生き物はみな意味のある行動しかしないのに、人間だけが無駄な動作を繰り返す。せっかく持ち上げた体を再び下ろし、また持ち上げるという浪費に何か理由が欲…続きを読む

カシスオレンジ味のプロテインが結構美味しいんだけど、数日飲んだら違う感想も湧いてきた。やっぱり長年チョコ系のプロテインを飲んでたから、近い味を求めてしまってるんだと思う。例えば毎朝コーヒーを飲んでた人が、すごく美味しいミックスジュースに乗り換えたような事だ。どんなにミックスジュースが美味しくても、やっぱりコーヒーも欲しいなと思ってしまうだろう。それがあたしの場合、毎日の始まりがチョコ味のプロテインだった年月が長いよと言うこと。しかも成分…続きを読む